パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ハローワークで「ブラック企業の求人を受け付けない」法案、閣議決定」記事へのコメント

  • 同じ厚労省の組織なんだし、企業情報を共有すればいいんじゃないかと思うんだけど。
    職場に問題があった場合、職を紹介したハローワークに苦情を入れるというのは窓口としてアリでは?

    • Re: (スコア:4, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      だいぶ前にハローワークのシステム開発に携わったけど、そのとき聞いた話。
      ハローワークは憲法にある「職業選択の自由」を実現するためのシステムでもあるので、明確に業務内容が違法や反社会的(端的に言えば「殺し屋募集」みたいな)とか、求人情報の不備(記入漏れ等)でない限りは掲載を拒否できないらしい。

      ブラック企業は確かに問題だけど、「これから入る人がブラックな待遇を受けるとは限らない」以上、弾くには相応の根拠が必要になる。
      だからこそ、法律(今は法案)で弾いていい条件を明確化し、ハローワークが紹介しないようにすることでブラック企業から労働者を保護しつつ、ハローワークが職業選択の自由を侵害したと言われないようにするんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        捕捉すると。基本的に受け入れる一方で。
        求人内容と少しでも違う内容があったと求職者からの苦情があると即訂正を求められます。

        具体的には、以下のパターンがあると調査の対象です。
        1.別の仕事を紹介された。
        2.仕事の内容が類似性があるが別物だった(包括的表現が大半で微妙なライン)。
        3.資格必須の項目が不足していた。
        4.資格不要であるが資格前提であることが告げられた
        ほかなどなど。場合によっては、企業が求人を蹴り続けると
        求人している条件詳細が不足しているのではないかということで問い合わせがいきます
        ただし苦情上げないと調査しませんし(当然だけど)
        苦情上げると苦情上げたほうが叩かれる事例もあるので上げにくいという環境もあります。

        • by matlay (32743) on 2015年03月18日 13時36分 (#2779947) 日記

          いいかげん、ハローワークは公営派遣事業を始めるといいんじゃないですかねえ。
          事業として契約・金銭を介在させれば話がしやすいようにも思えますが。

          --
          #存在自体がホラー
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            するとハロワ派遣スタッフは、国家公務員になってしまい。
            そこは欧米のように、本来は労働組合がやるべき仕事のような。

            • by matlay (32743) on 2015年03月18日 20時06分 (#2780269) 日記

              派遣スタッフが国家公務員になるという発想はなかった。
              まあ、所属的に公務員だからといって、待遇などを既存の公務員と同一にしなければならないわけでもないと思いますが。
              #厚生ぐらいはちょっとよくしてもいいような気がする。
              紹介予定派遣をメインでやっていくとかあってもいいような気がしますけどね。

              >欧米のように、本来は労働組合がやるべき仕事のような。
              そうなっているのはギルドの伝統からでしょうかね。

              --
              #存在自体がホラー
              親コメント

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...