パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

スラッシュドット・ジャパン終了と新サイト「スラド」始動のお知らせ」記事へのコメント

  • 本家から名前とサイトデザインのライセンスを別の団体が
    取得して、日本版Slashdot(仮)を立ち上げるのかな。
    もしくは本家が「私自ら出る」可能性もあります。

    #本家による日本版Slashdot(仮)ができたらどうする?

    • by matsu03 (34226) on 2015年04月08日 21時55分 (#2793422) 日記

      こうしたケースで成功した例ってあるんですかね。
      最初外国の有名ブランドを利用して、その日本版として受入れられながら、途中で本家と関係断ち切って、別ブランドでやりますって、消費者がついてきた例。

      韓国とかは多そうだけど、日本ではあんまり聞かないねぇ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        SSLサーバ証明書の
        ・日本ジオトラスト→グローバルサイン(→GMOグローバルサイン)
        :米GeoTrust とは資本関係なくライセンスを受けた現地企業として日本で証明局ビジネスをやっていた人たちが
         別のルート証明局を買収した上でブランド移行

        ・現日本ジオトラスト:米GeoTrustの親会社の米 Verising の買収した日本法人の名前を変えたもの
        あたりがそれなりに消費者がついてきた事例かもしれない

        この辺の流れはややこしいので Impress Watch 引用
        http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/14/18460.html [impress.co.jp]

        • 現在このslashdot.jpを運営しているOSDNってなんなの?
          ちょっと調べてみたけど、よくわからない。

          2001年あたりにVA Linux ジャパンの一部門として始まったとある。VA Linuxジャパンは米国VA Linuxのサーバー用ディストリビーションを売る日本での代理店。2000年くらいまではノーザンライツという商店が代理店契約をしていたみたいだけど、その後住友系の他社に渡った?
          2001年あたりのVA Linuxジャパンは、LInuxのインストール屋さんみたいなことをしていて、東京農大に納入、保守を担当している。計算機センターのある大学なら自前でできるけど、できないところには保守やってあげますみたいな会社?パソコン便利屋さん。
          http://ascii.jp/elem/000/000/304/304199/ [ascii.jp]

          この会社で、slashdotジャパンも産声を上げたらしい。Oliverの時代なのか?その後OSDNは独立して、別会社となる。その際社長の佐渡秀治(元Linuxユーザー会)に対して、全株式が譲渡されている。譲渡したのは、株式会社サンブリッジという会社で、元日本オラクルの代表だった外人の会社みたいだ。
          http://www.sunbridge.com/company/allen_miner/ [sunbridge.com]
          LA Linuxとサンブリッジはともに恵比寿のビジネスタワーに入居していた。関連会社?これからがhylomの時代?

          よくわからんが、間違ってたら訂正して。
          わしはこんなサイトは学生がこちょこちょと作ってるのかと思ってたが、けっこういい会社商売になってるねんね。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        %Subject%のZDNetのことすら知らないのか。喋れば喋るほどボロを出すだけだからもう黙ってればいいのに。
        唐突に韓国とか持ち出すあたりもう完璧にアレ。

        • by Anonymous Coward

          昔話でドヤ顔するんなら、もうちょっと爺くさい口調でお願いします。
          「黙っとればいいのにのぅ」とか。

          • by Anonymous Coward

            波平アニヲタじゃないしww

      • by Anonymous Coward

        思いつくのはLaser5とRedHat、バニラエアとエアアジア、元スレッドのITMediaとZDNetとか

        成功かは不明だけど皆無ではなさそう

        ちなみに

        韓国とかは多そう

        他国の事情はわからないので解説希望

      • by Anonymous Coward

        成功するかどうか未知数ですが、バーバリーの総代理店、三陽商会がライセンス契約を終了して新ブランド ブルーレーベル、ブラックレーベルを立ち上げた、という話はあります。ある意味今のスラドと同じ状態です。
        アパレル業界ではデザイナーが在籍していたところから独立して新ブランドを立ち上げる、というのを時々聞きますが、それができるのはデザイナーにファンが大勢いるからであって、スラドはどうでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        それこそITmedia(旧・ZDNet Japan)の例くらいしか浮かびませんが、
        そもそも今ITmediaをZDNetの後身と認識している読者はどれだけいるんでしょうね

      • by Anonymous Coward

        WIREDとかも一気に質落ちてしまいましたね。
        ヤフーは断ち切ってもやってける気がしないでもない。

        • by Anonymous Coward

          WiredVisonは質高かったのになぁ。残念。

      • by Anonymous Coward

        yahoo

      • by Anonymous Coward

        独自ブランドってのとはちょっと違うけど、
        ホットスパーからココストアの例なんかがありますかね。

      • by Anonymous Coward

        ミスタードーナツがそんな感じでは?

        アメリカ本家のミスタードーナツがダンキンドーナツに買収され、ダンキンドーナツブランドに転換されてる。
        で、日本はダスキンがミスタードーナツ名義のまま営業中。

      • by Anonymous Coward

        セブン-イレブンですかね。
        その後本家米セブン-イレブンの経営が立ちいかなくなって
        日本の資本とノウハウを導入しました。

      • by Anonymous Coward

        田舎っぺと
        爺さんと
        ユトリに根強い人気を誇る
        いかさま禿三国人バンクもそのうちにww

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...