アカウント名:
パスワード:
サイトの名称変えるのは勝手にすればいいと思うけど、ドメイン名変えるのは悪手でしょ。
とりあえず、W3Cのページ http://www.w3.org/Provider/Style/URI.html [w3.org] の和訳のURLを張っておきますね「クールなURIは変わらない」 http://www.kanzaki.com/docs/Style/URI [kanzaki.com]
SEO的にも、当分ページランク落ちるよね。それどころか、永遠に以前のランクまで回復しないかも。
まあ、ドメイン名変えても、20年近く前のURLをちゃんと辿れるようにしてる Impress Watch みたいにするなら、いいけどね。旧URL: http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/960613/fuji.htm [impress.co.jp] 新URL:
「slashdot」はGeeknet Inc.(現在はDice Holdingsの子会社らしい [wikipedia.org])の登録商標(日本第4792348号、第4638050号)なので、さすがにドメイン名変更は避けられなかったんじゃないですかね…。最低1年間は旧ドメインを維持できることになっただけでもよかったと思うしかないのでは。
なるほど、日本でも Geeknet が商標登録してたんですか。これは迂闊でした。
これでGeeknetがslashdot.jpドメイン取得して、旧URLから新URLへのリダイレクトを提供しなかったりしたら、Dice Holdings氏ね的な案件ですね。
Geeknetが、リダイレクトではなく独自に新たなslashdot日本語版を開始するというなんとかsc的展開も微レ存
まあ,なんとかscみたいに丸コピーじゃなくて「独自」なら文句言う筋合いもないのでは
あれは横領というかコンソールハッキング絶賛継続中案件だから同列には語れないかな。これは普通に契約終了だから、そういう契約が結ばれてない限りやったら完全に真っ黒でしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
なんだかなあ (スコア:5, すばらしい洞察)
サイトの名称変えるのは勝手にすればいいと思うけど、ドメイン名変えるのは悪手でしょ。
とりあえず、W3Cのページ http://www.w3.org/Provider/Style/URI.html [w3.org] の和訳のURLを張っておきますね
「クールなURIは変わらない」 http://www.kanzaki.com/docs/Style/URI [kanzaki.com]
SEO的にも、当分ページランク落ちるよね。
それどころか、永遠に以前のランクまで回復しないかも。
まあ、ドメイン名変えても、20年近く前のURLをちゃんと辿れるようにしてる Impress Watch みたいにするなら、
いいけどね。
旧URL: http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/960613/fuji.htm [impress.co.jp]
新URL:
Re: (スコア:5, 参考になる)
「slashdot」はGeeknet Inc.(現在はDice Holdingsの子会社らしい [wikipedia.org])の登録商標(日本第4792348号、第4638050号)なので、さすがにドメイン名変更は避けられなかったんじゃないですかね…。
最低1年間は旧ドメインを維持できることになっただけでもよかったと思うしかないのでは。
Re: (スコア:0)
なるほど、日本でも Geeknet が商標登録してたんですか。
これは迂闊でした。
これでGeeknetがslashdot.jpドメイン取得して、旧URLから新URLへのリダイレクトを
提供しなかったりしたら、Dice Holdings氏ね的な案件ですね。
Re: (スコア:0)
Geeknetが、リダイレクトではなく独自に新たなslashdot日本語版を開始するというなんとかsc的展開も微レ存
Re: (スコア:2)
まあ,なんとかscみたいに丸コピーじゃなくて「独自」なら文句言う筋合いもないのでは
Re:なんだかなあ (スコア:0)
あれは横領というかコンソールハッキング絶賛継続中案件だから同列には語れないかな。
これは普通に契約終了だから、そういう契約が結ばれてない限りやったら完全に真っ黒でしょ。