アカウント名:
パスワード:
突然、ドメイン転送されましたが、slashdot.jpのアカウントでログインしようとして、ここのサイトは安全なんでしょうか?
ログインした方は、何を基準にslashdot.jpのアカウント情報を入力すると決めましたか?
とりあえず、何を信じて良いのかわかりません。。。
以前からずっとノンセキュアhttpだったのに何を今更。# せっかく新ドメインになったんだし、https化してくれよぅ > スラド
HTML2.0 [rfc-editor.org]とはまた、随分と懐かしいものへの対応を希望されてるんですね。 :-p
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
フィッシングサイト? (スコア:0)
突然、ドメイン転送されましたが、
slashdot.jpのアカウントでログインしようとして、ここのサイトは安全なんでしょうか?
ログインした方は、何を基準にslashdot.jpのアカウント情報を入力すると決めましたか?
とりあえず、何を信じて良いのかわかりません。。。
Re: (スコア:3, 興味深い)
以前からずっとノンセキュアhttpだったのに何を今更。
# せっかく新ドメインになったんだし、https化してくれよぅ > スラド
Re: (スコア:1)
まあ、移行は移行だけにしたほうがいいですけどね
Re: (スコア:0)
HTML2.0 [rfc-editor.org]とはまた、随分と懐かしいものへの対応を希望されてるんですね。 :-p
Re:フィッシングサイト? (スコア:1)
タイプミスった
でも、HTML2.0って触ったことないなあ
HTML3.0以降は触ったことがありますが