パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

外れ馬券の購入費を経費と認めない地裁判決、買い方が最高裁が認めたケースとは異なる」記事へのコメント

  • 本命がちがちのレースに多額をつぎ込んで利益を得ていたんじゃないかな。
    それを経済活動じゃないって言えるのか?

    • by Anonymous Coward

      売り上げが76億ね。
      購入馬券以外の経費がかかっていないと考えれば利益は差の3億、
      利益率は5%いかないのか…_(:3 」∠)_

      全自動で5%の運用益だしてくれるのなら楽だけどなー
      6年いろいろやってやっと利益でましたよ状態なら
      厳しいよね

      • 計算がおかしい気がする。73億円は単にそれだけお金を回したというだけであって、そもそもの投資額は不明なのでは。例えば仮に資金 100万円から始めて 6年で 3億円にした(ただし税引き前)とすれば?
        • なんで「そもそもの投資額」を気にする必要があるの?
          普通の経済活動でもお金を回した結果として出て行った総額と入ってきた総額の差が利益であり、いくらの資本からスタートしたかは課税所得と関係ないでしょ。

          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
          • > 普通の経済活動でもお金を回した結果として出て行った総額と入ってきた総額の差が利益であり、いくらの資本からスタートしたかは課税所得と関係ないでしょ。

            # ほんと、blockquote が見にくいな…

            元コメの「利益率は5%いかないのか…」は利益率の話をしているのですが。

            課税所得を考えるなら73億の支出で76億の収入で 3億の利益。73億が費用と認められるかどうかで、課税所得が 3億なのか (76億−勝ったときの馬券代)なのかが問題。

            しかし、(総資産)利益率 [wikipedia.org]を考えるならば、最初 73億円持っていて 76億円にしたのなら元コメのように 5%いかない。しかし最初 1000万円もっていて、これをぐるぐる回して(73億購入、76億収入で)3億1000万円にしたのであれば、利益率は 3,000%でしょう。最初が 1億円なら 300%ですし。

            利益率と言っても売上総利益率なんかもありますが、元々馬券で継続的に大穴を当てることができるわけもなく、薄利多売式に回転をあげて稼げることを示しているわけで、考えるべき利益率とは「元手を何倍に増やしたか」だと思います。

            親コメント
            • どちらも利益率には変わりないですが、元コメは「6年いろいろやってやっと利益でましたよ状態なら~」という話だから労力に対する見返りという意味で売り上げ利益率を考える方が自然だと思います。
              「全自動で5%の運用益だしてくれるのなら楽だけどなー」という立場なら総資産利益率で見るのが妥当でしょうけど。

              --
              うじゃうじゃ
              親コメント
            • by Anonymous Coward

              税金に利回りは関係ありません
              X円つっこんでY円儲かったとすると、X円が経費として認められれば(Y-X)円が課税の対象となりますし、そうでなければY円全額が対象になります

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...