パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Java、発表から20周年を迎える」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2015年05月23日 15時06分 (#2819188)

    っていう本を当時読んだな。一度コード書けば、どのマシンでも動く時代が来る。
    え?実行速度? それはチップの性能アップで問題なら無くなるw

    って内容だったが デスクトップアプリ用の言語としてはそれほど普及はしなかったな

    • by Anonymous Coward on 2015年05月23日 17時59分 (#2819247)

      そりゃあMSが事実上独占してるんだもの。
      独占企業が存在するPC市場の話をしたって、あんまり意味ないよ。
      %%
      といいつつPC市場ではVB6が衰退してC#がちょっと伸びてたりするみたいだがな。
      MS独裁でなければ、こういう歪んだ市場は生まれなかったろう。
      %%
      >え?実行速度? それはチップの性能アップで問題なら無くなるw
      ちなみに知らない人も多いらしいけど、JITコンパイラの話は最初から出てた。
      自分もJavaの記事で始めて知ったからな。
      とはいえ、HotSpotVMの性能向上は予想以上だったが

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そのMS市場での使い勝手向上をサボってたのが問題じゃないかなぁ…。
        青ざめた顔のようなルックアンドフィール、中華フォントのような崩壊した明朝体、Windowsのセオリーから外れたUIの使い勝手。
        .
        ユーザーの求めから背を向けてたから、そりゃ普及もしないよ。

    • by Anonymous Coward on 2015年05月23日 22時41分 (#2819351)

      登場した当時は、今の言葉で言うバズワードにまみれて華々しく登場したので、
      わりとしらーっと眺めてたプログラマが多かったように記憶しています。
      JVMの着眼点はすごいって持ち上げられていましたけど、プログラマにとっては
      「えー、p-codeとかー、MS BASICの仮想マシンとかー、別に珍しくもないしー」
      って感じで失笑されてました。

      いわゆる尖った髪のボスがいかにも好きそうな雰囲気をまとっていたので、
      そういうのが多くいる業界の人は戦々恐々としていたのではないでしょうか。
      まさか勘定系で使われるようになるとは思いませんでしたけど。

      親コメント
      • 今に比べれば関連論文や関連書籍が少なかった時代であったことも偶々良いほうに働いて、基本文献にあたろうとする人にとってはハズレをひくことで安心慢心を避けられたと言う印象。
        Microsoft Windows 3.1登場前後のMS Cも仮想インタプリタ上でコード実行が…とかあったので当時のバズワードはバズワードとして今よりも効果が薄かったかも。
        …何をさておいて、当時は仮想マシンと勘定系は無関係な時代だったのであろう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Windows 3.1登場前後のMS-Cというと、MS C/C++ 7.0でしたっけ。
          VC++を名乗る一つ前のバージョン。でもあれ仮想機械上では動いていませんでした。
          というのもMSのコンパイラで一番酷使した経験があるのがこのバージョンでしたからよく覚えています。

          # その後web系に華麗に転身したwので、コンパイラ系でプログラムを書くことは極端に減りました

          同時期にQuick Cというプロダクトがありましたが、
          もしかするとそっちは仮想機械上で動いていたかもしれません。

    • by Anonymous Coward
      それなりにプログラマが多いから、普及しているんじゃないの?それでも普及していないというなら、開発効率もしくはプログラマの質の問題?
      • by Anonymous Coward

        10年くらい前だと、株やFXの取引アプリはJavaが大半だったな
        ネイティブアプリというのをウリにしていた会社もあった
        さらに前だと、業務系アプリもJavaのが多かった(そのご急速に.netになったが)
        本体はネイティブなのにインストーラがJavaというのもあったよ
        ごく最近でも、nokiaのスマホのROM焼きツールがJavaだったかな
        コンシューマアプリでJavaというのは見たことがない

        • by Anonymous Coward

          Javaのクライアントアプリは今や絶滅危惧種だが、最後までルック&フィールの違和感と動作のもっさり感が消えなかった印象。
          ルック&フィールはともかく、速度については、ベンチマークではあんなに速い言語なのに不思議。

          • by Anonymous Coward

            ルック&フィールが独自であるために、自前でレンダリングしないといけないというのがもっさりの原因ではないかと。

          • by Anonymous Coward

            今改めて触ると印象が変わるかもしれませんよ。
            Pure JavaなGUIアプリケーションの筆頭であるNetBeansが、
            部分的にネイティヴなEclipseよりサクサクになったのがJava1.5のあたりだったと記憶してます。
            速度のための一部ネイティヴがEclipseと特徴だったのに、VMの進歩でPure Javaの方が速くなってしまったと、
            極一部で話題になりました。

            • by Anonymous Coward

              NetBeansはIntellijより軽いのがいいですね。Ecripseより操作系に統一感があり使いやすいです。
              キー操作との相性も良くコードのジャンプ手段も豊富で、好ましいIDEだと思います。

          • by Anonymous Coward

            V2C使ってるけど、JavaのVerが上がったらレスポンスは改善したような気がしますよ。

            -serverで長く使ってれば更に良いような気が。

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...