パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

古いゲームを改造して動かせるようにすることを認めさせる動きに対しゲーム業界が反発」記事へのコメント

  • ハードウェア(家電)だったら改造しても保証無効になるだけで違法じゃないのに、
    ことソフトとなるとプレイするための改造だけで違法になってしまう。

    元々ソフトはコピーされやすいから著作権法も強力になったとはいえ、
    他の製品分野と比べて保護が強力すぎるのではないか?

    • DMCAだとどうかわからないけど、日本ではゲームを改造したりマンガに落書きしただけでは違法じゃなく、それを公開や配布などをした時点で違法になるのでは?
      だからコピーの容易さが大きな理由になるのはそんなに間違ってるとは思わないなぁ

      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
      • と言うか、著作物一般に対して諸外国ではフェアユース的な形で規制をガチガチにはしてないんですけど、日本の場合はフェアユースが有名無実化してるという問題が。
        だから、引用とか改変しての二次創作というのが、キャラを流用する場合以外は物凄く厳しい規制が布かれてる。

        で、プロプライエタリィなソフトウェアの場合、権利を持っていても公開しなかったりして塩漬けになってるものがかなりあると思うんですよね。
        Project EGGのような所がエミュレーションで公開してるから云々というのは、どうなんだろうか?と最近考えるんですよね。こことか任天堂のヴァーチャルコンソールで公開されてるのは未だいいのですが…開発した会社が雲散霧消していて権利を買い取ろうにも難しいとか、権利を買い取った企業側が許諾出さないから公開されない話というのは時折耳にしますし。
        ましてや、今のオンラインゲームや課金制のゲームとなれば、もう眼も当てられない状態になってる。

        多分数年先には、電子書籍とオンライン認証が必要で、なおかつ購入時に五千円を超えるような金額を払ってるゲームソフト辺りからそういう問題が顕在化して社会問題化しはじめる。
        業務用のソフトでもそういう物が結構あるようですから、そこら辺の認証をやってる会社がコケたら、それこそどうしょうもなくなる。

        だから、コピーが容易だから云々というのは、短期的には間違ってないんだけど、企業の利益と長期的な社会的ニーズのズレを考えると、それはあまり「正しくない」ように思うんですよね。

        故に、既に運用が停止して使えなくなってるものを使えるようにする権利を認めろ。と言うEFFの要求って、正統性がかなりあるように思うんですけど。

        親コメント

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...