パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

OracleとGoogleのJava APIを巡る訴訟、米最高裁はGoogleの上告を却下」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    Androidはおーぷんそーすだからフェアユースだってこと?
    これが認められたらGoogle大勝利だな。

    • by Anonymous Coward on 2015年07月01日 14時49分 (#2840133)

      むしろ、Javaのクラスライブラリがオープンソース(GPL)で公開されているんですが。
      GPLなのにDalvikに派生しちゃいかんの?
      Oracleの主張がどういう理屈なのかさっぱりわからない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Javaと.NETの特許問題への短い紹介 [infoq.com]

        OpenJDKを守る明示的な特許ライセンスは、存在しない。OpenJDKは、GPLv2によって守られている 。一般に信じられているのは、GPLv2の下でコードをライセンスした場合には、そのライセンスには、暗黙の特許ライセンスを含んでいることである。2004年に、 Free Software Foundationのシニア弁護士である Dan Ravicher氏は、BSDとGPLの弱い特許保証について警告し、そして特許供与を付けることを勧めた。

        つまり、暗黙の特許ライセンスの請求範囲は、不明確である。一方、Open

        • by Anonymous Coward

          そこがますますわからんのですよ。
           
          FSF(のちにGNUへ移行)がJDK互換のGNU Classpathを独自実装・GPLで公開
          (FSF的には当時プロプライエタリだったJDKが許容できないため)
            ↓
          ApacheがJDK互換のHarmonyを別口で独自実装・Apache Licenseで公開
          (ApacheがGPLを嫌ったため)
            ↓
          Sun(現Oracle)自身がOpenJDKをGPLで公開
            ↓
          GoogleはDalvikをHarmonyから派生・Apache Licenseで公開
          (GPLだと、デバイスメーカーがDalvikカスタム版のソースを公開しないといけないため)
            ↓
          OracleはGoogleを特許および著作権侵害で訴える
          (特許侵

          • by Anonymous Coward

            > DalvikがOpenJDKのコードを*使っていない*から著作権侵害?

            タレコミ文に
            「特許やソースコードについては地方裁判所の時点で問題がないことが明らかになっており、
            APIが争点となっていた。
            って書いてあるだろ。

            • by Anonymous Coward

              いや、Oracleの主張は知ってます。
              「APIが著作権保護の対象なら、Googleは著作権侵害」というのもわかってます。
              (判決には納得がいきませんけど)
              OpenJDKをGPL公開しつつ、そのAPIを著作権で縛ろうとするOracleの行動が理解に苦しむのです。
               
              事実上困難だとは思いますが、GoogleがDalvikをOpenJDK派生と位置付けてライセンスをGPLに変更するだけで、コードは1バイトも変えなくとも著作権侵害ではなくなるんですかね?
              そうなると、もはや著作権侵害と言うよりライセンス違反の話でしかないんじゃ……。

              • by Anonymous Coward on 2015年07月02日 0時52分 (#2840450)

                Dalvik誕生当初から懸念はされていました [zdnet.com]が、GoogleはJava APIを実装したDalvikを作りつつも、Javaの標準化プロセスとか互換性テストとかそういうのには参加してないというのが問題だったのではないかと思います。かつ、自分たちでも公式にはJavaだとは名乗っていないはずです。

                要するに、DalvikはOpenJDKとは異なり、JavaのAPIを実装しているけど、Javaの別実装ではないのです。
                (たぶん、別実装だと言ってしまうと、それはそれでライセンス料を支払う羽目になるから。)

                Javaの別実装を作ったなら、そのためにAPIを使うのは当然だよ、という話で終わると思うのですが、JavaのAPIを使った別の何かを作ったとなると、いやそれは著作権侵害だ、と言われてしまうのも致し方ないかと思います。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                まずDalvikはHarmonyベースなので、OpenJDKを持ち出すことにあまり意味はないかと。
                そしてHarmonyはOpenJDKより前に始まっています。
                ただHarmonyはJavaの別実装ですが、他の方も書いている通り、
                DalvikはJavaVMではないというのが公式の態度なんですよね。

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...