アカウント名:
パスワード:
東芝をして会計捏造せざるを得ない程、円高が日本と東芝を苦しめ抜いたという事だ。アベノミクスが20年~30年遅過ぎたのだろう。故安倍晋太郎が首相になれず早世した事が、日本の不幸か。
すこしは調べてからものを言って下され。20年前にも利下げしてますよ。バブル崩壊の余波で銀行をがつぶれないように。あと、その頃は株価維持政策ってのがあって、今と同じように政府が株を買い支えようとして、見事に失敗してましたよ。そうそう、30年前にも金融緩和してましたね。当時はその結果で超円高になってましたね。でもってその金融緩和の出口戦略に失敗してバブルになって、結局弾けて不景気になったんですよ。
30年前はプラザ合意ドル安協調介入による超円高不況→産業破壊に対処する為の積極財政・金融緩和→バブルでしょ。その後バブル潰しの為の金融引締→バブル弾け→失われた20年(しかも途中日銀法改悪で円高至上主義日銀にフリーハンドを与えるバカまでやらかした)この時に日銀法を改正せず国債を日銀に引き受けさせておけば、効きもしなかったPLO・PKOに依らず株価は回復し、産業空洞化は避けられ、2010前後の再超円高は避けられた。
30年前金融緩和の結果超円高(正しくはプラザ合意ドル安協調介入による超円高)を招いたなどと、何故史実と経済学に反する事をいうのかね?
#2845044のコメも #2845153 のコメも、どっちもどっちだなあ。お互いに、正解半分間違い半分って感じ。
#2845044は前半正解、後半は大間違い。そういう意味で#2845153 の1行目は同意だけど2行目途中からは間違いだらけだよ。
まず1997年の日銀法改正は「改悪」ではない。独立性を高める方向へ持っていたわけだけど、リスクを減らすという意味では正しく改善と言える。独立性が良いか悪いかは主観しだいとは言え、少なくとも国際的な意見では歓迎されているってことは知っておくべき。
国会の二院制のようなものだよ。経済の安全弁たる日銀をより安全方向に倒しただけ。実際アメリカも似たような施策で上手くいっているし、日本でも「消極的」の批判はあるがそう批判す
とバブル期の金融引締めの遅れバブル崩壊後の金融緩和の遅れ2000年のゼロ金利解除2010年頃の円高無策をやらかした日銀のシンパが申していました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
私見 (スコア:-1)
東芝をして会計捏造せざるを得ない程、円高が日本と東芝を苦しめ抜いたという事だ。
アベノミクスが20年~30年遅過ぎたのだろう。
故安倍晋太郎が首相になれず早世した事が、日本の不幸か。
Re:私見 (スコア:1)
すこしは調べてからものを言って下され。
20年前にも利下げしてますよ。バブル崩壊の余波で銀行をがつぶれないように。あと、その頃は株価維持政策ってのがあって、今と同じように政府が株を買い支えようとして、見事に失敗してましたよ。
そうそう、30年前にも金融緩和してましたね。当時はその結果で超円高になってましたね。でもってその金融緩和の出口戦略に失敗してバブルになって、結局弾けて不景気になったんですよ。
Re: (スコア:0)
30年前はプラザ合意ドル安協調介入による超円高不況→産業破壊に対処する為の積極財政・金融緩和→バブルでしょ。
その後バブル潰しの為の金融引締→バブル弾け→失われた20年(しかも途中日銀法改悪で円高至上主義日銀にフリーハンドを与えるバカまでやらかした)
この時に日銀法を改正せず国債を日銀に引き受けさせておけば、効きもしなかったPLO・PKOに依らず株価は回復し、産業空洞化は避けられ、2010前後の再超円高は避けられた。
30年前金融緩和の結果超円高(正しくはプラザ合意ドル安協調介入による超円高)を招いたなどと、何故史実と経済学に反する事をいうのかね?
Re: (スコア:0)
#2845044のコメも #2845153 のコメも、どっちもどっちだなあ。
お互いに、正解半分間違い半分って感じ。
#2845044は前半正解、後半は大間違い。
そういう意味で#2845153 の1行目は同意だけど
2行目途中からは間違いだらけだよ。
まず1997年の日銀法改正は「改悪」ではない。
独立性を高める方向へ持っていたわけだけど、
リスクを減らすという意味では正しく改善と言える。
独立性が良いか悪いかは主観しだいとは言え、少なくとも国際的な意見では歓迎されているってことは知っておくべき。
国会の二院制のようなものだよ。経済の安全弁たる日銀をより安全方向に倒しただけ。
実際アメリカも似たような施策で上手くいっているし、日本でも「消極的」の批判はあるが
そう批判す
Re: (スコア:0)
と
バブル期の金融引締めの遅れ
バブル崩壊後の金融緩和の遅れ
2000年のゼロ金利解除
2010年頃の円高無策
をやらかした日銀のシンパが申していました。