アカウント名:
パスワード:
説明おかしいでしょ。普通のガラスも青を大きく屈折させてる。今回のBRってのも同じ説明なの?
何か違うところに特徴があるんだと思うんだが。それは書いてないの?
でキャノンのサイトを見るとhttp://cweb.canon.jp/ef/info/ef35/index.html [canon.jp]普通のガラスより屈折率が高くて、分散が普通のガラスより蛍石のようである。と言うことだね。
新開発したものに新しい名称をつけたということなのか。
リンク先の下の方の写真に「有機光学材料」とあるのでそもそもガラスではないでしょう。おっしゃる通り、新開発した新しい何か(具体的なことは秘密)なんでしょうね。
>ガラスではないでしょう。
まあ、珪酸系でない「ガラス」は他にもあるので、ガラスという事自体はいいんでないでしょうか。
例)・サファイアガラス・アクリルガラス・ヤタガラス
最後の例ちょっと待て
普通のガラスは二波長しか色収差補正できませんがヤタガラスなら三波長で色収差補正出来ます、とか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
普通のガラスも青を大きく屈折させるが (スコア:1)
説明おかしいでしょ。
普通のガラスも青を大きく屈折させてる。
今回のBRってのも同じ説明なの?
何か違うところに特徴があるんだと思うんだが。それは書いてないの?
でキャノンのサイトを見ると
http://cweb.canon.jp/ef/info/ef35/index.html [canon.jp]
普通のガラスより屈折率が高くて、分散が普通のガラスより蛍石のようである。
と言うことだね。
結局EDガラスの一種ということなのかな (スコア:0)
新開発したものに新しい名称をつけたということなのか。
Re:結局EDガラスの一種ということなのかな (スコア:1)
リンク先の下の方の写真に「有機光学材料」とあるのでそもそもガラスではないでしょう。
おっしゃる通り、新開発した新しい何か(具体的なことは秘密)なんでしょうね。
Re:結局EDガラスの一種ということなのかな (スコア:1)
>ガラスではないでしょう。
まあ、珪酸系でない「ガラス」は他にもあるので、ガラスという事自体はいいんでないでしょうか。
例)
・サファイアガラス
・アクリルガラス
・ヤタガラス
Re:結局EDガラスの一種ということなのかな (スコア:1)
最後の例ちょっと待て
Re: (スコア:0)
普通のガラスは二波長しか色収差補正できませんがヤタガラスなら三波長で色収差補正出来ます、とか。