アカウント名:
パスワード:
これ発見したのスラドでもおなじみreoさん [srad.jp]こと、大阪大学助教の柏崎礼生氏 [osaka-u.ac.jp]だそうです。 http://b.hatena.ne.jp/entry/263681623/comment/reo_kashiwazaki [hatena.ne.jp]
3月に指摘した者です。手元で全データのハッシュを保存しておいたので気付くことができ
召喚されているとは全く気付かず放置していてすみません。
ほとんど #2871069 の AC 氏が書かれているので僕が述べることはほとんどないのですが、はてブのコメントに書いた「ハッシュを保存しておいたので気付くことができた」というのは遠因ではあっても直接的な気付きの要因ではありません。釣りっぽいコメントでごめんなさい :-)
HPCI システムでは Gfarm ファイルシステムによる共用ストレージが提供されています。HPCI システムでは Gfarm ファイルシステムに対する高速なファイルコピーを実現するための高速ステージングコマンドが提供されています。これは並列にファイルコピーを行うことで短時間でコピーを終えることができるコマンドです。
このコマンドを使ってコピーをした際、コピー元とコピー先が同一であることを確信したい要求が僕の研究にはありました。そこでローカルにあるファイルのハッシュを全て取得し、HPCI システムの共用ストレージにコピーをした結果のハッシュと突き合わせておりました。その途中でいくつかのファイルにおいて Input/output error が発生しました。
#2871069 の AC 氏は「データのハッシュを自分で記録しておかなくても、データを先頭から全域アクセスすれば、checksum error がユーザーに返るので分かる」と述べられておりますが、この「データを先頭から全域アクセスすれば」ということは HPCI システムの利用者マニュアルには書かれておりません。初めて知りました :-)
「壊れている複製しかないファイルは 1072/15万=0.7% だけ」という指摘がありましたが、僕の研究でのファイルの扱い方からすると 0.7 % という数字は「エラー率高すぎて恐くて使えるかよ!」というレベルです。僕は共用ストレージに約 1 万のファイルを配置しておりましたので、約 70 ファイルにアクセスできないことになるのですから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
reoさーん! (スコア:1)
これ発見したのスラドでもおなじみreoさん [srad.jp]こと、大阪大学助教の柏崎礼生氏 [osaka-u.ac.jp]だそうです。
http://b.hatena.ne.jp/entry/263681623/comment/reo_kashiwazaki [hatena.ne.jp]
3月に指摘した者です。手元で全データのハッシュを保存しておいたので気付くことができ
Re:reoさーん! (スコア:1)
召喚されているとは全く気付かず放置していてすみません。
ほとんど #2871069 の AC 氏が書かれているので僕が述べることはほとんどないのですが、はてブのコメントに書いた「ハッシュを保存しておいたので気付くことができた」というのは遠因ではあっても直接的な気付きの要因ではありません。釣りっぽいコメントでごめんなさい :-)
HPCI システムでは Gfarm ファイルシステムによる共用ストレージが提供されています。HPCI システムでは Gfarm ファイルシステムに対する高速なファイルコピーを実現するための高速ステージングコマンドが提供されています。これは並列にファイルコピーを行うことで短時間でコピーを終えることができるコマンドです。
このコマンドを使ってコピーをした際、コピー元とコピー先が同一であることを確信したい要求が僕の研究にはありました。そこでローカルにあるファイルのハッシュを全て取得し、HPCI システムの共用ストレージにコピーをした結果のハッシュと突き合わせておりました。その途中でいくつかのファイルにおいて Input/output error が発生しました。
#2871069 の AC 氏は「データのハッシュを自分で記録しておかなくても、データを先頭から全域アクセスすれば、checksum error がユーザーに返るので分かる」と述べられておりますが、この「データを先頭から全域アクセスすれば」ということは HPCI システムの利用者マニュアルには書かれておりません。初めて知りました :-)
「壊れている複製しかないファイルは 1072/15万=0.7% だけ」という指摘がありましたが、僕の研究でのファイルの扱い方からすると 0.7 % という数字は「エラー率高すぎて恐くて使えるかよ!」というレベルです。僕は共用ストレージに約 1 万のファイルを配置しておりましたので、約 70 ファイルにアクセスできないことになるのですから。
Hiroki (REO) Kashiwazaki