アカウント名:
パスワード:
http://srad.jp/submission/62436/ [srad.jp]
なお、先進技術実証機(ATD-X)の初飛行は、来年初頭に延期という話が流れています。
どうも、エンジンに関してブレークスルーがあったらしいです。F-3は26DMUをベースに2018年設計開始、2024年進空、2026年初度能力獲得と結構タイトなスケジュールなので、2018年に目処が付いている技術要素でRfPが提示され手堅く建立されるというなんともつまらない制空戦闘機になる模様です。特にHSE(次期高能力エンジン)に盛り込むには'18年に目処がつかないとダメなので高空試験やり直すくらいならATD-Xでやっちまえ、と。
F-15 PreMSIPの寿命も迫ってますし、J-MSIPは今後米軍準拠なので改造にカネがかかるPreは捨てる方向らしい。
#戦時急造機、ともいいますが。
F-3単独開発ってもう決まったんですか?
ならば今までペーパープランでしかなかった小型衛星の打ち上げをPreMSIP機でやってくれなんて話が出てくるかもしれないはたしてC-2輸送機での空中発射とどちらの方の実現可能性が高い?#どっちもどっち???
単独かどうかはわかりませんが、聞いている話(もちろん出したらまずい話は出てくるはずはない)では
・HSEで技術的飛躍があった(高圧タービン部だろうと思われます)パドル偏向は使わない
・スケジュールの締め切りが設定された(これが一番大きい)
・PreのMSIP化は新造と変わらないコストがかかる割に陳腐化が激しいので破損しないかぎりやらない。(小松で座屈したのに施した結果)・少なくともi3 Fighter!=F-3(後年改修があるかもしれない)・27DMU設計しないかも・Yナンバーは作らず初期低率生産機でバグを取る。・米軍はjoint恐怖症に罹患した模様
で、前掲のスケジュールで一番のボトルネック
単独開発と運用にはまだ経験も予算も足りないでしょうが、F-35 の次の国際共同開発では、今まで出せなかった存在感を出せるのではないでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
先行タレコミ (スコア:1)
http://srad.jp/submission/62436/ [srad.jp]
なお、先進技術実証機(ATD-X)の初飛行は、来年初頭に延期という話が流れています。
いい意味での延期らしいです。 (スコア:1, 興味深い)
どうも、エンジンに関してブレークスルーがあったらしいです。
F-3は26DMUをベースに2018年設計開始、2024年進空、2026年初度能力獲得と結構タイトなスケジュールなので、
2018年に目処が付いている技術要素でRfPが提示され手堅く建立されるというなんともつまらない
制空戦闘機になる模様です。特にHSE(次期高能力エンジン)に盛り込むには'18年に目処がつかないとダメなので
高空試験やり直すくらいならATD-Xでやっちまえ、と。
F-15 PreMSIPの寿命も迫ってますし、J-MSIPは今後米軍準拠なので改造にカネがかかるPreは捨てる方向らしい。
#戦時急造機、ともいいますが。
Re: (スコア:0)
F-3単独開発ってもう決まったんですか?
F-15 PreMSIPの寿命も迫ってますし、J-MSIPは今後米軍準拠なので改造にカネがかかるPreは捨てる方向らしい。
ならば今までペーパープランでしかなかった小型衛星の打ち上げをPreMSIP機でやってくれなんて話が出てくるかもしれない
はたしてC-2輸送機での空中発射とどちらの方の実現可能性が高い?
#どっちもどっち???
Re: (スコア:1, 興味深い)
単独かどうかはわかりませんが、聞いている話(もちろん出したらまずい話は出てくるはずはない)では
・HSEで技術的飛躍があった(高圧タービン部だろうと思われます)パドル偏向は使わない
・スケジュールの締め切りが設定された(これが一番大きい)
・PreのMSIP化は新造と変わらないコストがかかる割に陳腐化が激しいので破損しないかぎりやらない。(小松で座屈したのに施した結果)
・少なくともi3 Fighter!=F-3(後年改修があるかもしれない)
・27DMU設計しないかも
・Yナンバーは作らず初期低率生産機でバグを取る。
・米軍はjoint恐怖症に罹患した模様
で、前掲のスケジュールで一番のボトルネック
Re:いい意味での延期らしいです。 (スコア:1)
単独開発と運用にはまだ経験も予算も足りないでしょうが、
F-35 の次の国際共同開発では、今まで出せなかった存在感を出せるのではないでしょうか。