パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ヤマハがロボライダーを開発」記事へのコメント

  • リンク踏んで、出てきた写真みたら「あらカッコイイ」って感じなんですよ。
    こんなんがYZF-R1('07)の時のロッシばりのライドでCMとかに出てきたら惚れてまうやろ。
    とか思ってYouTubeの動画見たんです。

    アカンやろこれ。
    なんですの、このスタビライザー?
    これじゃ誰がどう見ても四輪に乗っとるだけですやん。

    だいたい「すでに最高時速100kmでの直進走行やスラローム走行、旋回走行は達成している」ってアンタ・・・・。
    こんなん転ぶわけないやろ。
    ロッシも苦笑いですわ。

    だいたいどこがロボットによるバイクの無人運転やねん。ふざけんなぼけ。
    そこは

    • 仮に、補助輪だとしてもいいじゃない。
      夢を現実にするためにがんばってるんだし、誰かを騙したり迷惑かけてるわけでも無し。
      本業で稼いだ金で何に役に立つかもわからない研究とか胸熱でうらやましぃ。

      マジレスするとたんなるガードでしょう。
      人間だって、教習所ではエンジンガードつきの車両だし、
      スタントパフォーマンスする人はスタントガードつけてるし。
      http://www.axxl.jp/stuntcage-toha.html [www.axxl.jp]

      失敗するたびに破損して修理じゃお金と時間が無駄になる。
      実験段階なんだからコケるのは大前提でしょう。

      親コメント

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...