アカウント名:
パスワード:
マルチプロセス化します拡張のAPIに大幅な制限を加えますXULも捨てますテーマも制限します
もちろん目的は標準技術に沿うだったりブラウジングの高速化、ブラウザの軽量化等いろいろあるんでしょうけどそうなってくるとわざわざFirefoxを選ぶ理由って何でしょうね
##Googleが嫌いとか?
https://twitpic.com/6knyrb [twitpic.com]
これもうわかんねえな・・・
最近、ただのスクリーンショット画像だろうにわざわざ縮小してる人が多いよね。何でだろ?ユーザがわざわざ縮小してるんじゃなくて、サービス側が勝手に縮小しやがってるんだろうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
Firefoxの価値 (スコア:0)
マルチプロセス化します
拡張のAPIに大幅な制限を加えます
XULも捨てます
テーマも制限します
もちろん目的は標準技術に沿うだったりブラウジングの高速化、ブラウザの軽量化等いろいろあるんでしょうけど
そうなってくるとわざわざFirefoxを選ぶ理由って何でしょうね
##Googleが嫌いとか?
Re: (スコア:1)
Chromeだとこんな感じになりません? https://twitpic.com/6knyrb [twitpic.com]
about:configで細かい挙動のパラメータを調整できるのも理由の一つです。
chrome://flags/よりも圧倒的に多彩で尖ったチューニングが出来ます。
Re: (スコア:0)
https://twitpic.com/6knyrb [twitpic.com]
これもうわかんねえな・・・
最近、ただのスクリーンショット画像だろうに
わざわざ縮小してる人が多いよね。
何でだろ?
ユーザがわざわざ縮小してるんじゃなくて、サービス側が勝手に縮小しやがってるんだろうか?
Re:Firefoxの価値 (スコア:1)
しかしTwitpicは既にサービスを終了しているので、最近も見るということはTwitterも同じことをしているのかもしれません。
モバイル回線への配慮なのか、それとも帯域幅をケチるためなのか、
サムネイルだけしか見せたがらないサービスが増えていますね…