パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

東海道新幹線、指定席およびグリーン席での車内改札を原則省略へ」記事へのコメント

  • 改札ないしへーきへーきとか考えて好き勝手する馬鹿が絶対出てくるよねコレ
    で、どうせマナーも悪いだろう不正乗車客の近くに座るはめになったり、
    席に勝手に座られて車掌呼ぶ羽目になるケースも増えたりする、と。

    車内改札うぜぇって人には朗報かもしれないけど、
    他の要素、特に治安的な物は多分悪化するよなぁ…

    • by Anonymous Coward on 2015年11月21日 18時55分 (#2921472)

      JR東日本の特急の一部(例えば平日はビジネス利用&休日は行楽利用で結構混み合う中央東線の「あずさ」や「成田エクスプレス」 [jreast.co.jp](PDF注意)だと2006年から、常磐線はもうちょっと前だったかな)では、既に今回のようなシステムになっています。
      で、その結果として「改札ないしへーきへーきとか考えて好き勝手する馬鹿」が増えたかどうかと言えば、増えたという話は聞かないです(中の人談)。
      きちんと巡回はくるし、乗務員の手間が減っているからだと思いますが、他のトラブルへの対応が早くなっています。

      特に治安的な物は多分悪化するよなぁ…

      逆に治安的なものは良くなっている、というのが中の人と沿線利用者の(10年くらいやってみての)感想ですかね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        巡回頻度の増加があるのか、なら治安関連は運用次第ですね。
        確かに混んでたら改札だけでリソース使いきってしまうか…

        でも空いてる列車ではやっぱ不正乗車しやすくなっちゃう。
        変な行動してない奴に関しては発見率も下がってるだろうし。
        やったもん勝ちな状況にはなってほしくないが、なんとかならんかな…

        • by Anonymous Coward on 2015年11月21日 21時14分 (#2921535)

          でも空いてる列車ではやっぱ不正乗車しやすくなっちゃう。

          なりませんって。

          乗務員は、端末上の「この席は埋まっているハズ」「この席は空いているハズ」という一覧表を見ながら、それと実際の着席を比較します。
          正しい着席のチェックを省力化でき(す~っと通過するだけですから早いですよ。特に乗車率が0や100のとき、またはそれに近いときは特に)、
          また空いているハズ(売れてない)席に勝手に座ってる人にも簡単に気づけますのですぐに指定券を売りつけ(?)られます。
          あとは他人の買った席を奪っているバカ(=変な行動してるヤツ)への対応ですが、上記のように乗務員の手は空いているのでトラブっている場所に急行できるわけです。
          そこで空いたリソースを自由席の検札にも投入できるので、自由席の不正利用も難しくなったとも聞きます。
          逆に「車掌? どうせ車内検札で手一杯だろ? ここまで来ねぇよ」的な短距離の酔っ払い客などが特急に不正乗車しづらく(※)なっているシーンも見かけます。


          今までなら検札を寝たふりでやり過ごし、乗務員が他の客扱いに行った隙に降りちゃうような不埒者も見かけましたが、
          乗務員が手慣れてきたあたりからか、手すき(でもないんだろうけど)の乗務員に降車駅まで横に張り付かれて仕方なく特急券を買わされる羽目になるアホな輩(笑)も見かけるようになりましたよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ストーリー本文を幾らか読み落としてるだけなんだからそんな懇切丁寧に指摘しなくても、
            「指定席やグリーン車では車掌が携帯端末で受信した座席データを用いて着席状況を確認する」
            を引用するだけでいいじゃないか…

        • by Anonymous Coward

          朝日新聞の投書 [hatena.ne.jp]みたいな
          面倒くさいのは勘弁

          • by Anonymous Coward

            十数年前の投書「サービス三流懲りた新幹線」かと思ったら、時々出てくるんですね。

            改めて投書者の年齢をみると、2例のいずれも団塊ですね。

      • by Anonymous Coward

        運行の規模は新幹線に比べずっと小さいですが、小田急ロマンスカー [odakyu.jp]ではかなり前から類似のやりかたになってます。

        まあ、鉄道会社からしてみれば、販売済の席に人が座っていれば(その人がきっぷを買ったか否かに関わらず)収入は同一ですから、効率的な検札方法と言えます。

        • by Anonymous Coward

          そして一方、
          その小田急ロマンスカーは、30年くらい前までは(だっけか)、乗車口改札をやっていました。
          カウンターで数えて、空席待ちの客を乗せることも

        • by Anonymous Coward

          近鉄特急もそのシステムですが、ロマンスカー同様、列車まるごと全席指定ですので「座っている」「座っていない」
          しかなく、やりやすいんですよ。

          東海道新幹線は自由席がある上に、在来線特急と違って、改札を出なければ1枚の特急券で列車を乗り継ぐ事ができます。
          先発列車の自由席で出発して、途中で駅そばでも食って、後続列車の本来の席に座ってくる可能性も考えないといけないのよねん。

          • by Anonymous Coward

            > 先発列車の自由席で出発して、途中で駅そばでも食って、後続列車の本来の席に座ってくる可能性も考えないといけないのよねん。
            これは不正乗車のはずですけどね。
            指定席特急券で座れるのは後続列車の自由席だけで、先発の自由席には座れません。
            (立っていればいいかどうかは記載がない)

            • by Anonymous Coward

              そんな規定はないよ。

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...