アカウント名:
パスワード:
GDP600兆なんて余裕やな
GDPでなく、一人当たりGDPで見れば、中国は言わずもがなとして、日本も意外に低い。
そこでだ、日本の人口が減ってロボットに置き換えれば、一人当たりGDPアップが可能なのだ。
一人当たりのGDPアップはしても、一人当たりの幸福度指数は下がるかもしれない。
利益を得るのは自分のビジネスにロボットをどう活用できるかを工夫した人でしょう。これは、その企業においても、お金の流れが、人から設備に分配される方向に向かうということになりますね。もっと言うと、仮にその技術の実体が米国企業からライセンスを受けたものなら、その資金の大半は米国に流れる。
結局、一部の企業が仮にものすごく利益を出しても、ロボットを活用していないところはそのままでどころか、円高→物価上昇で、ロボット技術をもつ胴元に間接的に搾り取られるだけかもしれません。(サムスンとそれ以外の中小企業の賃金格差みたいな構図ですね。):::『金になる』のは需要の大きさ、供給側・競合の多さ次第になります。芸術などの創造的な仕事も、他のビジネスに比べた需給関係の点で優位があれば、その仕事で働いている人は金銭面では幸せになれるんでしょう。このロボット関連の技術が、需給関係にどういう影響を与えるか次第ですね。
そこで経済的徴兵ですよ。一人当たりの幸福度指数が大幅にアップします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
これで少子化が進んでも (スコア:2)
GDP600兆なんて余裕やな
Re: (スコア:0)
GDPでなく、一人当たりGDPで見れば、中国は言わずもがなとして、日本も意外に低い。
そこでだ、
日本の人口が減ってロボットに置き換えれば、一人当たりGDPアップが可能なのだ。
Re:これで少子化が進んでも (スコア:2)
一人当たりのGDPアップはしても、一人当たりの幸福度指数は下がるかもしれない。
利益を得るのは自分のビジネスにロボットをどう活用できるかを工夫した人でしょう。
これは、その企業においても、お金の流れが、人から設備に分配される方向に向かうということになりますね。
もっと言うと、仮にその技術の実体が米国企業からライセンスを受けたものなら、その資金の大半は米国に流れる。
結局、一部の企業が仮にものすごく利益を出しても、ロボットを活用していないところは
そのままでどころか、円高→物価上昇で、ロボット技術をもつ胴元に間接的に搾り取られるだけかもしれません。
(サムスンとそれ以外の中小企業の賃金格差みたいな構図ですね。)
:
:
:
『金になる』のは需要の大きさ、供給側・競合の多さ次第になります。
芸術などの創造的な仕事も、他のビジネスに比べた需給関係の点で優位があれば、
その仕事で働いている人は金銭面では幸せになれるんでしょう。
このロボット関連の技術が、需給関係にどういう影響を与えるか次第ですね。
Re: (スコア:0)
そこで経済的徴兵ですよ。一人当たりの幸福度指数が大幅にアップします。