アカウント名:
パスワード:
まともな人事考課が日本の研究機関に存在しないため
って、これが本当に原因なんですかね。投稿する研究者側が、まともな論文誌かどうかを判断できていないという理由が大きいのでは。
え? 研究者が的確に判断しなきゃならないの?まして実績実績なけりゃ潰すぞとうるさいこんな世の中で、「実績」作りに励むことはいけないことなの?
まともな論文誌=業績に値する論文かどうかを適切に判断し、自大学に所属する研究員に周知するのが人事考課のお仕事じゃないの?
研究者は自分の分野のまともな論文誌が何か判断できなきゃいけないと思いますよ。というか、できなきゃ研究者の仕事が務まらないし、研究者の仕事をまじめにやってりゃ、そんなことは自然と分かるようになるもの。
自分の成果を発表するとき、関連研究者に読んで欲しいと思うものですし、そのためには、関連研究者がふだん読んでる論文誌は何か、知ってなきゃいけない。それに、自分の研究のために、ふだんから関連の論文誌を読むでしょうし、その中で、どの論文誌はクズだとか、どの論文誌は読む価値があるとか、だんだん分かってくるはず。
まあもちろん、自分の論文数を水増ししたくて、知っててクズな論文誌に投稿する研究者もいるでしょうが。
あなたの言葉を野々村議員に聞かせてあげたいです。
当然、研究者がまともな論文誌を自分で判断して投稿先を選択します。その論文内容のインパクトによって、通るのが難しい雑誌に出すか、比較的通りやすい雑誌に出すかの選択ももちろんしますが、全く名の通っていない雑誌を選択するというのは、1. 論文を投稿した研究者が全く雑誌名を気にしていない (多数の人に読んでもらうことを考慮していない)2. どの雑誌が業界で受け入れられている雑誌か理解していない3. 「論文出しませんか?」というスパムのような英語のメールをスパムだと理解できていない4. 業績数を水増ししたいのどれかだと思います。
「まともな論文誌からrejectされたものを,へっぽこ論文誌に送る」ってのもありますね.どんどんとしつこくレベルを下げていけば,そのうちどこかに掲載される.
人事課よりも論文誌のまともさを評価出来ない研究者って、仕事してないでしょ。研究のスタートは、既存文献の調査ですよ。あちこち漁ってたら、どこがまともで、どこがろくでもないかなんて分かって当然。
人事課の仕事はせいぜい、最低何本以上とかのルールがあればそれをチェックするだけ。業績の内容での順位付けは、同分野の専門の研究者らに人事選考委員なりをやらせる。選考委員が、論文数は多いけどろくでもないとか、数は少ないけどすごいところに通してるとかを判断する。
なんだか勘違いしているようだな。人事課ってなによ。大学の人事課が人事考課すると思ってんの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
原因 (スコア:1)
まともな人事考課が日本の研究機関に存在しないため
って、これが本当に原因なんですかね。投稿する研究者側が、まともな論文誌かどうかを判断できていないという理由が大きいのでは。
Re:原因 (スコア:0)
え? 研究者が的確に判断しなきゃならないの?
まして実績実績なけりゃ潰すぞとうるさいこんな世の中で、「実績」作りに励むことはいけないことなの?
まともな論文誌=業績に値する論文かどうかを適切に判断し、
自大学に所属する研究員に周知するのが人事考課のお仕事じゃないの?
Re:原因 (スコア:3, すばらしい洞察)
研究者は自分の分野のまともな論文誌が何か判断できなきゃいけないと思いますよ。
というか、できなきゃ研究者の仕事が務まらないし、
研究者の仕事をまじめにやってりゃ、そんなことは自然と分かるようになるもの。
自分の成果を発表するとき、関連研究者に読んで欲しいと思うものですし、
そのためには、関連研究者がふだん読んでる論文誌は何か、知ってなきゃいけない。
それに、自分の研究のために、ふだんから関連の論文誌を読むでしょうし、
その中で、どの論文誌はクズだとか、どの論文誌は読む価値があるとか、だんだん分かってくるはず。
まあもちろん、自分の論文数を水増ししたくて、知っててクズな論文誌に投稿する研究者もいるでしょうが。
Re: (スコア:0)
あなたの言葉を野々村議員に聞かせてあげたいです。
Re: (スコア:0)
当然、研究者がまともな論文誌を自分で判断して投稿先を選択します。その論文内容のインパクトによって、通るのが難しい雑誌に出すか、比較的通りやすい雑誌に出すかの選択ももちろんしますが、全く名の通っていない雑誌を選択するというのは、
1. 論文を投稿した研究者が全く雑誌名を気にしていない (多数の人に読んでもらうことを考慮していない)
2. どの雑誌が業界で受け入れられている雑誌か理解していない
3. 「論文出しませんか?」というスパムのような英語のメールをスパムだと理解できていない
4. 業績数を水増ししたい
のどれかだと思います。
Re:原因 (スコア:1)
「まともな論文誌からrejectされたものを,へっぽこ論文誌に送る」ってのもありますね.
どんどんとしつこくレベルを下げていけば,そのうちどこかに掲載される.
Re: (スコア:0)
人事課よりも論文誌のまともさを評価出来ない研究者って、仕事してないでしょ。
研究のスタートは、既存文献の調査ですよ。
あちこち漁ってたら、どこがまともで、どこがろくでもないかなんて分かって当然。
人事課の仕事はせいぜい、最低何本以上とかのルールがあればそれをチェックするだけ。
業績の内容での順位付けは、同分野の専門の研究者らに人事選考委員なりをやらせる。
選考委員が、論文数は多いけどろくでもないとか、数は少ないけどすごいところに通してるとかを判断する。
Re:原因 (スコア:1)
なんだか勘違いしているようだな。人事課ってなによ。
大学の人事課が人事考課すると思ってんの?