アカウント名:
パスワード:
でメールを送っている人は、今もいるのでしょうか。昔、ヨーロッパなどのDECnetを使っている人にメールを出すときに、中継点を設定する relay を含んだ長いメールアドレスを書いた覚えがあります。
衛星通信しか手段が無い船舶などはUUCPを今でも利用している、となんかで読んだ気がしなくもない
#本当かどうかは知らない
うろ覚えですが、10年ぐらい前、ありし日の UNIX マガジンでの国立天文台の人の連載で、どっかの山の中の僻地の観測所に衛星インターネットを引く話がありましたが
UUCPなんかではなくTCP/IPベースでしたね。ただし、衛星経由で相手と直接TCP/IP通信するのではなく、末端に専用のゲートウェイ機器を置き、衛星通信の部分は独自プロトコルで動いてるとかだったような。フライングでACKを返したりしてレスポンスを向上させてるんだったかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
UUCPやDECnet (スコア:2)
でメールを送っている人は、今もいるのでしょうか。
昔、ヨーロッパなどのDECnetを使っている人にメールを出すときに、
中継点を設定する relay を含んだ長いメールアドレスを書いた覚えがあります。
Re: (スコア:0)
衛星通信しか手段が無い船舶などはUUCPを今でも利用している、と
なんかで読んだ気がしなくもない
#本当かどうかは知らない
Re:UUCPやDECnet (スコア:1)
うろ覚えですが、
10年ぐらい前、ありし日の UNIX マガジンでの国立天文台の人の連載で、
どっかの山の中の僻地の観測所に衛星インターネットを引く話がありましたが
UUCPなんかではなくTCP/IPベースでしたね。
ただし、衛星経由で相手と直接TCP/IP通信するのではなく、末端に専用のゲートウェイ機器を置き、衛星通信の部分は独自プロトコルで動いてるとかだったような。
フライングでACKを返したりしてレスポンスを向上させてるんだったかな。