パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

2015年のパソコン世界出荷台数、過去最大の落ち込み」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2016年01月15日 17時20分 (#2949894)

    一時期は高校生になるとPCを持つ人も増えたと思うけど、いまはスマホがあるから持たなくなったよね。

    しかしPCもスマホも値段そんなん変わらないんだから驚き。

    • Re:高校生 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2016年01月15日 19時18分 (#2949964)

      「若者のPC離れ」もしくはヘビーユーザーとオフィスワーカー以外のPC離れが発生しているようですね。平均年齢が毎年1年上っていくコミュニティになっていきそう。

      一方、周囲の投稿を見ると、スラドはPCと育ちPCを持つのが常識と思っている大人たちの世界な様子

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうすると、主にPCユーザーの作るコンテンツでまわっていたであろう、動画共有サイトの内容も相当変化してそうですね。今後はスマホで撮影した映像をマッシュアップしたものが主流になるのかな…?

        • by Anonymous Coward

          スマホで撮影してまんま投稿なら出来ても、
          細かい編集を、スマホやタブレットでやるのは大変でしょう。
          現状とそう大きくは変わらない。

          でも高解像度で容量のあるタブレットで、キーボードとマウスで操作すればパソコンと変わりない。
          道具はパソコンでなければいけないということではなくなりますね。
          アプリも携帯OS用のも出てきてますし。

          • by Anonymous Coward

            そのハイエンドタブレット市場を狙っているのがSurface Pro等2on1デバイスなんですかね…。
            Windows 8以降なら、携帯OS用アプリも移植できる仕組みには一応なってますし。

        • by Anonymous Coward

          コンテンツ作成側はYoutuberやニコニコ動画などを見るとゲーム画面取り込みや編集、エンコードでまだまだパソコンが主流。4K撮影が一般用のビデオカメラやデジタル一眼でも可能になってきたけど編集やエンコードがハイスペックパソコンでも追い付いてないので、こだわる人にはまだまだ需要はあるかと。あとは3Dモデル動かしてアニメーション作るって人もスペックが必要だし。
          一般でもコンテンツ作成が用意になってるので、こういう層が今後のパソコン需要を引っ張っていくのかなぁと期待している。

          消費側も4K動画増えてくれば今のスペックじゃ再生すら厳しいだろーなーって思ってたけど(処理速度やディスプレイなど)、配信側で適切な解像度にしてくれるんでこっちはスペックで不満はあまりでないかと。そもそも消費するだけならパソコンも必要なくなってるわけで…。

          スマホでの動画は凝った編集は出来ないけど単発のコンテンツ作成には便利(SNS投稿ではむしろこっちが有利)なので、パソコンでの作成と住み分けられてくんじゃないかなぁ。

          • by Anonymous Coward

            だとすると、スマホで作りやすいSNSコンテンツが今後の主流になる可能性もありますね…。場合によってはAndroidの隆盛でYouTube衰退なんて事態もあり得るのかも…。まあ、YouTubeも元々は動画共有SNSみたいなものだし、原点回帰すればいいだけかな。

            • by Anonymous Coward

              スマホ向けの短時間低解像度の動画サイトとかありますし、動画は世代毎の細分化が進みそう。
              初期のYouTube的な役割はもう奪われつつあるような気がする。
              スマホだとニコ動みたいな大画面低遅延前提のコンテンツは消費もしづらいです。

      • by Anonymous Coward

        自分が若いころは普通の人が自由にプログラミングを楽しんで、多種多様なソフトが生まれてくる世界を思い描いてましたけど、
        現実は全然違っていました。

        • by Anonymous Coward

          話消費者が増えただけで昔はその消費者が生産者になることもありましたが
          今は使用媒体の関係上生産者に回らずどんどん先細り…
          ちょっとずれるけど動画関係を携帯用端末のOSでの編集作業を見聞広めるためにちょっとやってみましたが狂気の世界です、アレ
          あまりの面倒くささにほとんどの人が投げると想像できます
          だから編集せずに短時間の動画のみをアップロードするみたいなのが主流になったんでしょうねぇ…

      • by Anonymous Coward

        いわゆるデスクトップやノートのようなPCを使う人は減ったかもしれないけど
        バッテリーやプロセッサの性能向上や用途に伴ってコンピュータの形が多様化しただけで
        コンピューターに触れる人の数は単純に増えていると思うが
        どうせネットサーフィンしかしない人はパソコンでもスマホでもやることかわらないでしょう
        パソコンという形にこだわる必要はない

        • by Anonymous Coward

          今までやってなかった事をやってみようと思った時に、手元にある機械でできる範囲の事にしか手が伸びないだろうから、やっぱりちょっと勿体ないなと思ってしまうな。

    • by Anonymous Coward

      社会人になれば仕事でパソコンを使うと思うんだけど、いまどきの新人はパソコン使えないのかね?

      データ解析や報告書作成などなどは、キーボードをつけたタブレットならともかく、スマホでは無理だと思うんだけど。

      出来合いのデータやコンテンツを閲覧したり、メールやネット掲示板やSNS程度の短い文章を作成したりするくらいなら、
      スマホでも十分だと思うけど。

      • by Anonymous Coward

        社会人になれば仕事でパソコンを使うと思うんだけど、いまどきの新人はパソコン使えないのかね?

        まさしくそれ!

        高卒で社会に出てきた人がパソコンに触れたことない、プリンター触ったことないなんて状態なんです。
        社会に出て初めてパソコンを触る。

        学生でもHTML組んでホームページを作っていたのがブログ登場によってHTML知らない人も増えた。

        卒論をスマホで作ってる大学生もいる。

        便利になってるくると人が不便になる。

        • by Anonymous Coward

          HTMLはITの専門家やパソコンを趣味にする人じゃないと知らない専門的な知識に分類されると思いますよ。
          一般エンドユーザや一般ビジネスユーザとしての用途(文書作成や経理処理など)はもとより、
          一般とは言えないような用途(科学技術計算や工業製品設計など)でさえも、
          HTMLといったIT分野の専門的な知識なんてなくてもできます。
          逆に言うと、ひとむかし前に学校でHTMLなんて教えてたのは意味がなかったと思う。

          それにしても卒論をスマホで作るなんて、苦行以外の何者でもないような気がするんだが。

          • by Anonymous Coward

            HTMLはITの専門家やパソコンを趣味にする人じゃないと知らない専門的な知識に分類されると思いますよ。

            20年前は小学生でも主婦でもおじいちゃんでもなにかを発信したければHTMLでWWWを作っていましたよ。

      • by Anonymous Coward

        パソコン使えなかった社会人世代がパソコン使えるようになったと同等の教育コストかければ、新人もパソコン使えるようになるんじゃないですか?
        教育コストかけてなかったとしても、パソコンでわからないことあったら職場で教え合うとかいう環境があったはずだから、新人にも同様に教えていけばいいだけかと。

        • by Anonymous Coward on 2016年01月16日 22時19分 (#2950497)

          大卒なら卒論等でPCをある程度触ってるのがありましたが今はそれすらないのがそこそこいます
          そういうのに限ってキーボードとマウスでやるよりスマホでやるほうが早いと頑なに思ってるんですよねぇ…
          ある程度PCで業務をやってた人から見ると遅いけど同期がたどたどしくやってるのよりは確かに早いから実感しにくいんだろうかなとは思います

          昔PCが導入され始めて仕方なしにPCに触るようになった年配層の反応と同じだなーとなんかいろいろと勉強になった気がします
          ああいった反応は今までの経験の問題なんだなと
          (紙と電卓でやってるから問題ないがスマホでやってたから問題ないに変わっただけ)

          親コメント

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...