アカウント名:
パスワード:
実行環境とか、バージョン確認などのために、こういう外部のサイトを実行してみて確かめるというのは、本当に「一番」なんでしょうか? 「一番確実」という意味では正しいのでしょうが、「一番良い」とは言えないのではないでしょうか。 たとえば、トロイの木馬を仕込んだアプレットを置いて「ここで確認できますよ」なんて事やられちゃったら、安全にしようと思って余計に危険な目に遭っちゃう事になりますよね?
あ、もちろん、このOdessa氏のサイトや、この下のjbeefさんが紹介されてるサイトにトロイの木馬があると言ってるのではありませんよ。 ただ、「確認のために中身を検証していないモノを踏んでみる」というのが「常識化」してしまったのでは本末転倒というか、より危険な状況になってしまうのではないかと思う訳です。
他に調べる手立てが無いのであればしょうがないですが、#296084さんや#296112さんが書かれているように他の手段があるのであれば、「踏んでみて確かめる」というのは好ましくないように感じます。
# #296084さんや#296112さんの書かれている手順で本当に調べられるのかどうかは知りません
これってどうやって確かめたらいいんですっけ?
コマンドプロンプトで jview とか
ろくに調べもせずに書き込んでしまいました。仰るとおりです。ああ恥ずかしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
J2REとMSVMが両方入ってる場合 (スコア:1)
全部J2REで動くようになってたのですが,今日のWindowsUpdateが当たって以降はMSVMで
動いている気がします。
これってどうやって確かめたらいいんですっけ?
……MS叩きたいわけじゃないんですけど,もし本当ならちょっとあんまりかと。
実際に確かめるのが一番 (スコア:2, 参考になる)
Odessa氏 [dti.ne.jp] の システムのプロパティの表示アプレット [dti.ne.jp]を実行して、 ベンダーとバージョンがどうなるチェックしてみるべし。
実際に確かめるのが一番? (スコア:2, すばらしい洞察)
実行環境とか、バージョン確認などのために、こういう外部のサイトを実行してみて確かめるというのは、本当に「一番」なんでしょうか?
「一番確実」という意味では正しいのでしょうが、「一番良い」とは言えないのではないでしょうか。
たとえば、トロイの木馬を仕込んだアプレットを置いて「ここで確認できますよ」なんて事やられちゃったら、安全にしようと思って余計に危険な目に遭っちゃう事になりますよね?
あ、もちろん、このOdessa氏のサイトや、この下のjbeefさんが紹介されてるサイトにトロイの木馬があると言ってるのではありませんよ。
ただ、「確認のために中身を検証していないモノを踏んでみる」というのが「常識化」してしまったのでは本末転倒というか、より危険な状況になってしまうのではないかと思う訳です。
他に調べる手立てが無いのであればしょうがないですが、#296084さんや#296112さんが書かれているように他の手段があるのであれば、「踏んでみて確かめる」というのは好ましくないように感じます。
# #296084さんや#296112さんの書かれている手順で本当に調べられるのかどうかは知りません
Re:実際に確かめるのが一番? (スコア:0)
その手のプロパティを表示するアプレットは大した手間じゃないからソース貼ってやろうか?
…と思ったらOdessa氏のとこ、ソース貼ってるじゃん。
自分でコンパイルしてローカルで実行すればいい。
Re:実際に確かめるのが一番? (スコア:0)
Re:J2REとMSVMが両方入ってる場合 (スコア:2, 参考になる)
Re:J2REとMSVMが両方入ってる場合 (スコア:1, 参考になる)
「コントロールパネル」→
「アプリケーションの追加と削除」→
「プログラムのアクセスと既定の設定」→
「規定の Java 仮想マシン」
# 2000/Xpの話。95系列は知らん。
Re:J2REとMSVMが両方入ってる場合 (スコア:1)
何度やってもregutils.dllがないと言われてインストール
できないです。MS JVMのパッチを当てたせいだと思うん
だけど。
アプレットは確かにJRE1.4.1_02で動くようになったけど
Swingアプリケーションは無理やりMS JVMで動かそうと
しているようで、例外で落ちて動きません。おまけに
今回のアップデートはアンインストール不可。いったい
どうしろと。
Re:J2REとMSVMが両方入ってる場合 (スコア:1)
自分が間違っておりました。
JREのインストールでエラーが出るのは確かですが
インストールそのものはされているようです。
Swingアプリは正しく動きました。ただ、既定のVM
でMSVMの項目が消えなくなりました。なんかすごく
いやな感じ。
Re:J2REとMSVMが両方入ってる場合 (スコア:1)
コマンドプロンプトで jview とか
Re:J2REとMSVMが両方入ってる場合 (スコア:0)
Re:J2REとMSVMが両方入ってる場合 (スコア:1)
ろくに調べもせずに書き込んでしまいました。仰るとおりです。ああ恥ずかしい。
Re:J2REとMSVMが両方入ってる場合 (スコア:1)
すると、SUNのJREが有効になっている場合には、Applet実行時にコンソールが表示されるはずです。逆にMS VMであれば表示されないはず。
Re:J2REとMSVMが両方入ってる場合 (スコア:0)
ツール/インターネットオプションの詳細設定に
SUNのJavaを使うかどうかの設定項目がある。