パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「ガチャの確率」が問題となった「グランブルーファンタジー」、課金額相当のゲーム内アイテムを返還へ」記事へのコメント

  • いまのソシャゲは賭博どころかパチンコ程度の規制もありませんが
    第三者の監視がないのをいいことにどこの会社もやりたい放題

    コンプ問題のときは行政も勉強不足でガチ規制には至りませんでしたが
    いまではガッツリ勉強して何が問題でどういう法律が必要なのかわかっています
    行政のそういう空気を察知できない(察知しても無視しつづけた)業界が
    決算だの利益追求だので消費者から搾取したひとつの例がグラブルアンチラ事件です

    パチンコみたいに検定通さないとリリースできないなんてことになったら
    確率操作前提の利益構造になってるソシャゲは一瞬で滅びるでしょう
    そうなる前に自主規制して法規制を逃れよう、みたいな危機意識がないから
    70万円課金してもレアを出さないという異常な商売を平気でやって
    その結果ついに法規制されるという業界の自業自得ですね

    • by Anonymous Coward on 2016年02月26日 13時43分 (#2971213)

      ちなみに業界は自主規制をまったくしてこなかったわけではなく
      コンプ規制時のJASGA(ソーシャルゲーム協会)の自主規制は

      ・レアアイテムは5万円以内に排出
      ・確率1%未満の場合は表記する

      というような最低限といえる内容でしたが、
      これすら大手が加盟していなかった上に、この協会はすでに存在しません

      今回のグラブル改善案は天井9万円なのでJASGAの自主規制より悪いです
      金額的にはギャンブル以外の何者でもないわけで
      それだけ搾取しないと収益があがらないんだとしたら、
      利益構造がおかしいってことなので、一度廃れないと浄化しないんでしょう

      親コメント

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...