パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Raspberry Pi 3 Model B 登場」記事へのコメント

  • https://raspberry-pi.ksyic.com/news/page/nwp.id/24 [ksyic.com]

    過去に個人レベルで技適を取得した話は聞かないので、おおっぴらに個人輸入するのは止めておいたほうが無難かも

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward on 2016年03月01日 15時57分 (#2972942)

      貼っておきますね

      自前で技適を取得し、中華の安価なBluetoothモジュールを使って製品を作る方法
      https://tech-blog.cerevo.com/archives/725/ [cerevo.com]

      親コメント
      • by masakun (31656) on 2016年03月02日 13時35分 (#2973421) 日記

        でも最後の方にちゃんと書いてあるじゃない。

        「費用や手間でホイホイと申請できるものではないですが、機会があればやってみるのもよいと思います。趣味で無線モジュールを買うときは「多少お値段がはるのも仕方ないな」と納得して購入します。」

        値段が安いからという理由でラズパイ3を個人輸入するやつが、自分で書類揃えて申請できるとは到底思えないメンドくささだね。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      Raspberry Pi 3 Model Bがリリース!&Raspberry Pi リリース4周年!
      http://www.raspi.jp/2016/02/raspberry-pi-3-and-pi-4th-birthday/ [raspi.jp]

      ≫Raspberry Pi 3から無線機能が搭載されたが、日本の技適は取得されているのか
      ≫日本の技適取得は現在調整中のようですが遠からず問題はクリアされるようです。
      ≫(一度取得済みと書きましたが、都合により上記の通り修正しております。すみません…。)

      この場合、誰かしらが取得した技適の確認をもって、同じタイプのモジュールは全部OK
      になるんでしょうか?それとも、個別に取得が必要なんでしょうか?

      全台チェックするような、ものじゃないと認識しているのですが、違うんですかね?

      • by Anonymous Coward

        そもそも、認証した機器と同一であることを証明する手段がないので、適用は無理。
        個別に認証を得るか使用を止めるしかないのが実情。

        • by Anonymous Coward

          運用上そうなっている事は解りますが。

          たとえば、このサイトで書かれているように、技適を取ったとして、

          https://tech-blog.cerevo.com/archives/725/ [cerevo.com]

          その後に販売される製品が、全てが同一であるという証明もやはり無理ではないでしょうか?つもりは無くても、ロットが変わる事もあるでしょうし。

          何か、形式的な負担を求めているだけのように思えるんですよねぇ…外国人の持ってくる通信機器はOKみたいな話も出ている所にも、どうも不信感があります。

          • by Anonymous Coward

            いつものことだけどまたこの話題かw

            あんなものただの非関税障壁だ。
            モラルハザードになる前にとっぱらったほうがいい。

            • by Anonymous Coward

              その主張だとFCCやCEも非関税障壁なので、全世界で同様の制度を同時に停止しないと、
              日本だけが障壁を降ろすことになるので著しい損失を被りますね。
              実際には非関税障壁では無いので、ヨタ話でしか無いですが。

              • by Anonymous Coward

                そうだな、だたの総務省の天下り先だな

              • by Anonymous Coward

                頼まれもしなくても商売の為に取得して貰える規格と、進んで取ってはもらえない程度の市場の日本人が困るだけの規格など比較にならないよ。

                FCCやCEとの差分で安価に簡易に取得できる手段を設けるなどしないと、本当に日本人だけが困る結果になる。

            • by Anonymous Coward

              技適の通っていない通信機器に医療機器などの安全上問題があるなら、来日外国人に日数を限ってみたいな小賢しい言い訳はせず、全面禁止を続けるべきだし。外国人に許して、日本人に許さないみたいな運用のくせに、安全上問題があるみたいな言い訳をするな。国内企業の保護の為だと言えばいいだろう。現状、海外製端末ばかりで全然保護にはなって無いみたいだが。

          • by Anonymous Coward

            最終的に「形式的」ってことで片づけるのであれば、最初から技適なんて気にしないほうがいいと思いますよ。
            技適マークがあろうがなかろうが、電波法に違反していなければ何の問題もないんですから。

        • by Anonymous Coward

          これって内蔵の無線モジュールを無効にして、無線LANやBluetoothのUSBドングル(認証済み)を使えば問題ないのかな?

      • by Anonymous Coward

        持ち込んだ台数に応じた抜き取り台数があって、合格すれば持ち込んだほかの機器にもシールが張れるってことになってると思います。

    • by Anonymous Coward

      そろそろ技適うんぬんが「それは気づかなかった!穿った意見だ!」という時期はもう過ぎていて、ああまた出てきたか、と思われ始めていることに気づいた方がいいのかもしれません。
      特に今回は、日本では入手不能だけど魅力的なガジェットなので個人輸入せざるを得ない、という話でもないのです。だから正直どうでもいい。
      しばらく待っていれば製造元にして正規の輸入業者であるRSあたりが日本の法令や技術基準に適合させて発売を開始するわけで、みなさん楽しみに待っていましょうねでいいんじゃないでしょうか。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...