アカウント名:
パスワード:
十歳以下はテレビ無しってのが長期的にはいい結果を生むと思います。(かなり無責任な意見だけど) 友達との話題についていけなくなったら可哀想ってのはあるが、そこは極論なので無視。
で、小学校の高学年あたりからは、NHKスペシャルとかドキュメンタリーものとか、映画とか、ニュースとか。スポーツもOKでしょ。情報源としてのテレビ。言語は BASIC。 中学生(思春期)になったら、R指定も含めて色んな国の映画とかニュースとか観とくべき。言語は Java と流行のスクリプト言語。 高校、大学になれば人格も好みしっかり形成されてて、ドラマでもバラエティーでも自分で選んで観れるようになるでしょう。言語はCそして、C++。
アメリカでセサミストリートを放送した理由は
正確には、低所得家庭の子供の早期教育を促す連邦政府のプログラム Head Start [dhhs.gov] が「セサミストリート」の前身の番組に資金援助したからです。
TVなしだとためになる番組があっても見れな
でも馬鹿にはならなくても同年齢のTVのある家の子よりは知らないことが多くなる可能性あるよな
TV以外の状態がほぼ同じならそうなるんじゃないの?
自分で書いてるコメントの脈絡さえ掴めないのですね。
アメリカでセサミストリートを放送した理由は貧乏な家の子でもTVは見ていたから
と書いてある通り、TV以外の状態が当然異なる二群、端的に言えば金持ち
「頭もそれなりにいいと自他共に思っています」なんて自分で言っちゃうのは危険信号だと思う。テレビを消して、外に出て、見聞を広めてみれば、世界はもっと広い場所だし、世の中には頭の切れる人間も大勢いるのが見えてくると思う。そういう人間は「頭もそれなりにいいと自他共に思っています」なんて言わないよ。学校の成績が良かったのか、仲間内でおだてられるかしらないけど、驕れる井の中の蛙ってのは可哀想だよ。
無礼を承知で書くと、「生まれたときからのテレビ人間で、頭もそれなりにいいと自他共に思っていますが何か? 」って発言からあんまり知性も感じられない。他のテレビ人間の名誉のためにも、ここは黙ってるのが吉じゃないかな。
無論、僕の頭はそれなりによいと自他共に思っていませんので、あしからず。
> エラーメッセージが英語なんてとんでもない。 英語に関して言えば、できるだけ小さい頃から始めた方がいいと思ってる。もう、二歳とか三歳とか。英語の読み書き会話がスラスラできると、プロ
英語に関して言えば、できるだけ小さい頃から始めた方がいいと思ってる。もう、二歳とか三歳とか。英語の読み書き会話がスラスラできると、プログラミングに限定しても、web とかのリソースが断然豊富だし、本でも分かりやすい原書に当たれるし、大抵のオープンなプロジェクトって英語ベー
「文字や音声だけで知識を与えよう」とも言っていません。図鑑、しゃべる絵本、音楽などテレビ以外にも幼児へのメディアはあるはず。子供向けのビデオもいいかも。親や自然そのものがメディアだと思いますよ、幼児には。動物園とか、散歩とか、一緒に料理を作るとかそういう経験から得られる豊かな精神ってのがテレビで育まれるとは考えがたいです。僕は心理学者ではありませんが、確か、三歳とか四歳で人格の大部分が形成されるはず。そういう時期から低俗な価値観を洗脳するテレビ漬けにはしたくないし、そういう風に育てられてる子供が可哀想だと思います。自分で物事を考えたりできない浅薄な人間ばかり大量生産されてる気がする。(もちろんそれはテレビのせいだけじゃないけど)
それから、情報源としてのテレビの存在を否定するつもりは全くありません。実際、十歳以上からはニュースやドキュメンタリーを見て見聞を広めることを勧めています。
> じゃあ、ボクは頭の良い悪いは生まれながらに決まってるので、テレビ見てようが見てまいが関係ないという珍説を披露しときますね。 オフトピですが、遺伝学関係で有名な Cold Spring Harbor Lab [cshl.org] なんかは知性は遺伝による割合が多いなんて言ってる人もいるらしいです。優生学はトンデモだと思ってますけど。
> 自分の子供の可能性は無限と信じたいのかもしれないけど、世の中そううまくはできてないの。 そんなこと一言も書いて無いし。なんか、勝手に行間だけ妄想して自分の言いたいこと書いてるだけのような・・ これもテレビの悪影響かな(笑
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
極論だけど、 (スコア:-1, 余計なもの)
十歳以下はテレビ無しってのが長期的にはいい結果を生むと思います。(かなり無責任な意見だけど)
友達との話題についていけなくなったら可哀想ってのはあるが、そこは極論なので無視。
で、小学校の高学年あたりからは、NHKスペシャルとかドキュメンタリーものとか、映画とか、ニュースとか。スポーツもOKでしょ。情報源としてのテレビ。言語は BASIC。
中学生(思春期)になったら、R指定も含めて色んな国の映画とかニュースとか観とくべき。言語は Java と流行のスクリプト言語。
高校、大学になれば人格も好みしっかり形成されてて、ドラマでもバラエティーでも自分で選んで観れるようになるでしょう。言語はCそして、C++。
Re:極論だけど、 (スコア:2, すばらしい洞察)
中学生の頃に仲間内での、くだらねー番組についてのバカ話に参加できないってのは相当な心の傷を負うと思う。
友達と話を合わせるためにテレビを見るってのは日本人の悪い習慣だけど、それが現実だしねぇ。
安心してください (スコア:0)
私は少なくともそうでした
Re:安心してください (スコア:0)
教育番組は? (スコア:1)
アメリカでセサミストリートを放送した理由は貧乏な家の子でもTVは見ていたかららしいよ。で、CMの手法(字を画面に大きく出して読む、など)を使って番組を作って、結果として貧乏な家の子の成績は上がって一応成功したそうだが、金持の家の子の成績も同時に上がってしまったらしい。
(´д`;)
Re:教育番組は? (スコア:0)
正確には、低所得家庭の子供の早期教育を促す連邦政府のプログラム Head Start [dhhs.gov] が「セサミストリート」の前身の番組に資金援助したからです。
Re:教育番組は? (スコア:1)
> 示せても、番組が見られないために「余計に馬鹿になる」
> ことは示せていないようですが。
それもそうだな。
でも馬鹿にはならなくても同年齢のTVのある家の子よりは知らないことが多くなる可能性あるよな。絶対そうなるとは言わないが、一方は見ていて一方は見ていないわけだから。
(´д`;)
Re:教育番組は? (スコア:0)
Re:教育番組は? (スコア:1)
かなり限定的になるが。
まあでもTVのない時代だって学者はいたし、他の方法で情報を得ようとすればなんとかなるのは分かるよ。でも情報を得るための選択肢が減れば知らないことはその分多くなると思うけどね。もちろんそれを他の方法で補えばなんとかなるだろうが、そのような努力をする人は多分少ないと思うな。(何人居るか数えた事はないが、人間は基本的に楽な方に流れる)
(´д`;)
Re:教育番組は? (スコア:0)
自分で書いてるコメントの脈絡さえ掴めないのですね。
と書いてある通り、TV以外の状態が当然異なる二群、端的に言えば金持ち
Re:教育番組は? (スコア:0)
>自分で書いてるコメントの脈絡さえ掴めないのですね。
それはあなたのことでしょう。
Re:教育番組は? (スコア:1)
(´д`;)
Re:極論だけど、 (スコア:0)
Re:極論だけど、 (スコア:1)
っていうか (スコア:0)
離れて見ろって言われても、昨今の住宅事情とテレビのサイズを考えるに、離れたらベランダの外に落下するしかなかったりする。
Re:極論だけど、 (スコア:0)
Re:極論だけど、 (スコア:0)
#でも確かに今のテレビ番組は見せると頭悪くなりそう
:) (スコア:1)
「頭もそれなりにいいと自他共に思っています」なんて自分で言っちゃうのは危険信号だと思う。テレビを消して、外に出て、見聞を広めてみれば、世界はもっと広い場所だし、世の中には頭の切れる人間も大勢いるのが見えてくると思う。そういう人間は「頭もそれなりにいいと自他共に思っています」なんて言わないよ。学校の成績が良かったのか、仲間内でおだてられるかしらないけど、驕れる井の中の蛙ってのは可哀想だよ。
無礼を承知で書くと、「生まれたときからのテレビ人間で、頭もそれなりにいいと自他共に思っていますが何か? 」って発言からあんまり知性も感じられない。他のテレビ人間の名誉のためにも、ここは黙ってるのが吉じゃないかな。
無論、僕の頭はそれなりによいと自他共に思っていませんので、あしからず。
Re::) (スコア:0)
Re::) (スコア:0)
Re::) (スコア:0)
人格形成期の幼児に「テレビを消し、外に出て見聞を広めれば…」なんて言うのは
愚かとしか思えないですね。
あなたの言う頭の「良い」「悪い」は人格的なものなんでしょ?
人格的なものが外に出て見聞を広めることだけで形成されると思ってるのでしょうか?
それにしても、偉そうなトンデモ論をこんなところで披露する人
Re::) (スコア:0)
Re:極論だけど、 (スコア:0)
自転車は補助輪つき。食事は先割れスプーンで。
エラーメッセージが英語なんてとんでもない。
Re:極論だけど、 (スコア:0, 余計なもの)
これはもちろん冗談半分でのこと。
> エラーメッセージが英語なんてとんでもない。
英語に関して言えば、できるだけ小さい頃から始めた方がいいと思ってる。もう、二歳とか三歳とか。英語の読み書き会話がスラスラできると、プロ
Re:極論だけど、 (スコア:0)
#ごみなのでAC
Re:極論だけど、 (スコア:0)
Re:極論だけど、 (スコア:0)
両立できると思うのですが
Re:極論だけど、 (スコア:0)
> 子供には与えてやりたい
英語だけ、日本語だけよりも、両方できたほうが
それぞれのアイデンティティに敏感になれますよ。
Re:極論だけど、 (スコア:0)
ぴゅう太なんでしょう
あれならエラーメッセージも日本語のはず
Re:極論だけど、 (スコア:0)
江戸時代にテレビを見ている人は一人もいませんでしたが、現代の人々より知識や学力が
上というわけではありません。
子供の脳は、大人と比較して蓄積された情報量が少ないので、文字や音声だけで
知識を与えようとすると時間がかかります。
そのために絵本というものがあるわけだし、その絵本よりも効果的に子供の脳に
知識を
Re:極論だけど、 (スコア:1)
別に、勉学をする時間が無いからテレビが悪いとは言っていません。テレビ番組の質(特に企業のCMで成り立ってる民放)や受動的にテレビを見まくるという行為そのものが頭を悪くすると思います。知識や学力以前の人格や趣向での「頭の悪さ」です。特に幼児や十歳以下への影響は多大。テレビばっかり見て宿題をしない、というような話ではありません。
「文字や音声だけで知識を与えよう」とも言っていません。図鑑、しゃべる絵本、音楽などテレビ以外にも幼児へのメディアはあるはず。子供向けのビデオもいいかも。親や自然そのものがメディアだと思いますよ、幼児には。動物園とか、散歩とか、一緒に料理を作るとかそういう経験から得られる豊かな精神ってのがテレビで育まれるとは考えがたいです。僕は心理学者ではありませんが、確か、三歳とか四歳で人格の大部分が形成されるはず。そういう時期から低俗な価値観を洗脳するテレビ漬けにはしたくないし、そういう風に育てられてる子供が可哀想だと思います。自分で物事を考えたりできない浅薄な人間ばかり大量生産されてる気がする。(もちろんそれはテレビのせいだけじゃないけど)
それから、情報源としてのテレビの存在を否定するつもりは全くありません。実際、十歳以上からはニュースやドキュメンタリーを見て見聞を広めることを勧めています。
Re:極論だけど、 (スコア:0)
じゃあ、ボクは頭の良い悪いは生まれながらに決まってるので、テレビ見てようが見てまいが関係ないという珍説を披露しときますね。
自分の子供の可能性は無限と信じたいのかもしれない
Re:極論だけど、 (スコア:1)
そんなことは僕は言ってませんよ。よく読んでみてください。悪影響があると言っているだけです。
十歳以下まで、親がひっきりなしに子供の目の前でタバコを吸い続ければ、子供の健康が危ぶまれるってのと同じ理屈です。副流煙を吸わなければ、それで健康かというと、そうではありませんね。
> じゃあ、ボクは頭の良い悪いは生まれながらに決まってるので、テレビ見てようが見てまいが関係ないという珍説を披露しときますね。
オフトピですが、遺伝学関係で有名な Cold Spring Harbor Lab [cshl.org] なんかは知性は遺伝による割合が多いなんて言ってる人もいるらしいです。優生学はトンデモだと思ってますけど。
> 自分の子供の可能性は無限と信じたいのかもしれないけど、世の中そううまくはできてないの。
そんなこと一言も書いて無いし。なんか、勝手に行間だけ妄想して自分の言いたいこと書いてるだけのような・・
これもテレビの悪影響かな(笑
Re:極論だけど、 (スコア:0)
言ってますよ。
見てなければ(とりあえず)ゼロで見てればマイナスなんでしょ?
テレビ見てなくてもその他の要素で頭悪くなるやつもいれば、
テレビ見ててもその他の要素でがんばって頭良くなるやつも
Re:極論だけど、 (スコア:0)
見ることが出来ずに成長していましたが、頭が良いわけでも悪いわけでもありませんでした。
なお、子供の頃に一日3~4時間テレビを見ていたテレビっ子の私の成績よりは下でした。
人格や趣向で「頭が悪い」」という、全く曖昧な表現を用いられますと、
私と彼とどちらが人格者であるか判断のしようが全くないのですが、私も彼も
犯罪歴もありませんし、周囲の人々から「悪」と呼ばれてるわけでもありません。
私から見て、彼は悪人ではないことは間違いないと思いますが、聖人君子かといえば、
Re:極論だけど、 (スコア:0)
> 江戸時代にテレビを見ている人は一人もいませんでしたが、現代の人々より知識や学力が上というわけではありません。
「知識」という面では江戸時代人より優れているかとは思いますが、生きる上での「知恵」や、知識にないことを自分で学び取っていく能力、という面ではどうでしょうか? どうも現代人の方が劣ってきてるような気がしてならないのは私だけでしょうか?
個人的には、私に子供が居たらテレビを見る時間を他に