アカウント名:
パスワード:
> 上級者はこういうことをやっているのか
えっ? いや、これは上級テクじゃなくて、カーブ走るときの基本のはずでは…。入るときはアクセル緩めて、出るときは踏むって教わりませんでした?(私は教わった記憶がある。教本にもそうあったような…)
>(私は教わった記憶がある。教本にもそうあったような…)
slow in fast out ですね、自動車教習所ではカーブを曲がるたびに隣で教官が繰り返し唱えて刷り込んでくれました。教本にものってた気がする。#すっかりもうペーパードライバー
fast in cource outってのはおバカですね。
まあ、slow inは初心者からやるんだけど、長めのコーナを曲がるときは、加速しない程度に少しアクセルを踏んで曲がった方が車が安定しますよよね。fast outである必要は無いけど。
#昔、コーナリングでアクセルを抜いたら、いきなり予測しないタックインを喰らってビビった。1990年代のFF車であんなにタックインが出るとは思わなかった。
ドリブルインドリブルアウトはダメ?
たぶんこれ [google.co.jp]のことじゃないかな
徳大寺氏なんかが盛んに書いてたねタクシーが良くやるギア抜いて交差点曲がるのが怖い、とか
スタックじゃねえか。車でスタックとは縁起が悪い。
ついでにカーブ中のブレーキも危険って教わったと思う。
自分は上手いと勘違いした人が無茶なスピードでカーブに突っ込みかねんから、自動運転が実現するまで半端な制御はやめといた方が無難に思うなー。
そのうち車がカーブを認識してハンドルを自動で切ってくれるようになるよ
(テスラ、ベンツ、スバルetc)
・・・もうやってるんですけど。
操舵輪に荷重かけて曲がるの当たり前ですよね。荷重かかってないと安定して曲がらない。
習ったときには、ただ単に曲がるから速度を落とすんだくらいにしか思わなかった……。
加速度による車の各部の荷重がどうこうとかいう話は、レースゲーム(グランツーリスモ?)のマニュアルで読んで知ったみたいな。#実はもうずっと運転してない
今回のマツダのエンジン制御技術はslow in fast outレベルで済む話ではなく、もっとミクロなレベルの話です。
動画↓を見るとわかりますが、コーナリング中の細かい調整操舵がほぼ不要になっています。
マツダ「G-VECTORING CONTROL(GVC)」試乗( ダート路)https://www.youtube.com/watch?v=3ezMwozxx1E [youtube.com]
わざと滑らすとかは、かえって難しくなりそうですが、一般人にはあまり関係ないですね。
その動画、一部で指摘されてるけどGVCなしはほぼ片手操舵でGVCありでは両手操舵なんだよね。そりゃ修正操舵は減るでしょうよ。
> 上級者はこういうことをやっているのかえっ? いや、これは上級テクじゃなくて、カーブ走るときの基本のはずでは…。
上級者は、カーブに入ったところでエンジン出力を瞬間的に高めて後輪を流し逆ハンドルを切ってオーバーステアリングを抑制し、逆にカーブの終わりでは出力を弱めて後輪のグリップを回復しハンドルを戻すことで、安定したコーナリングや直線走行への切り替えを行うという。(後輪駆動車パワードリフトの場合 頭文字D他に拠る)
上級者は、カーブに入ったところでエンジン出力を瞬間的に弱めて荷重を前輪側に移し後輪のグリップを失わせドリフト走行に入り、逆にカーブの終わりでは出力を強めて後輪側に重心を移すことで後輪のグリップを回復させ、素早いコーナリングや直線走行への切り替えを支援するという。(ブレーキングドリフトの場合 ウィキペに拠る)
上級者かどうか知らないが、コーナーにさしかかったところで一瞬逆ハンドルを切ってから大きくステアリングしてヨーモーメントを与え、四輪とも空転状態でスロットルとステアリングでコーナー出口に車体を向けて、向いたらタイヤをグリップさせて加速、だったかな。
「グリップしてないのにステアリングが効くわけがない」という人は実物を…観るのは結構たいへんだけど。今週末に福島でやるよ。これを入れてグラベルは3戦。
素人にやたらなところでこれやられると、路面がえぐれて困る。
昔々スピードマインドという雑誌で、ダートラ場でフェイントかましてる写真が掲載されて、「やっちまったぜ」と記事に書いてたラリー屋さんがいたような記憶があります。全日本ラリーBクラス優勝経験者。 年間も取ってたような記憶が。
まあ、同じ頃WRCではサインツがツール・ド・コルスの上りのヘアピンで、サインツらしいすごくきれいなフェイントかませてトップタイム出してましたけど。
上級者は一般道でドリフトなんかしないよ。それは自称上級者のお頭が足りない人だよ。
雪道・凍結道では、公道でも本能的・部分的にみんなやっているのでは?
やらないよ。自称上級者のおつむが足りない人以外は。
滑ったらカウンターあてるもんだよ。一般人でも咄嗟にそうなる。いわゆるD1的なドリフトってもんではないけどさ。
視線が向いてる方に進むように勝手に制御するし、人間の適応力ってすごいなと思ったりするね。
でもまぁ、まったく経験無いと実際咄嗟にできない可能性は高いから、1度ぐらい安全な場所でスリップ体験した方がいいよ。都道府県の免許センター併設の安全施設とかで低μ路の講習やってたりする。
カウンター当てるのに後輪を流し……、なんてやらないよそりゃ北海道のおばちゃんドライバーでもカウンター当てるけどね滑った時の対処と、意図的に滑らせるのは全然違う話だ
無意識にしろ、リアが流れるような操作をするからカウンターを当てて対処ができる。凍結路だとブレーキも早めだが、ハンドルを切り始めるのも早め。カーブに入る前には車体がやや斜めを向いていて、前輪に荷重がかかり後輪の荷重が抜けている状態だから、前輪はグリップしても後輪がグリップせずにリアが流れやすくなる。程度によってはカウンターを当てないといけないので、結果的にドリフトになることがある。
故意にドリフトしているわけではないし、リアを流そうとしているわけでもないが、それなりの運転技術は必要。まあ、早め早めの操作で急のつく操作を避けるという運転の基本に従っているだけなんだろうけど。
確か、習ったのは、直線部分で十分に速度を落として、アクセルを固定してカーブを走り、出口が見えたら、アクセルを深くし始めなさいという感じだったと思います。
しかし、どうもその基本だといまいちいい感じに走れないので、今はスバルのサンバー(エンジンが後ろにある)に乗って、自己流でちょっと変えてます。スバルのせいなのか、エンジンが後ろにあるからなのかはわかりません。
普通のアスファルトの路面は、雨でもお天気でも、減速しながら、ハンドル切ったほうが曲がりやすいです。アクセル踏んで加速しながらだと、ハンドルの効きが悪くて、曲がりが悪い気
あなた飛ばしすぎ(笑)
教習所で教わった通り「十分に」速度を落としてアクセルを固定して速度を保ちながら(≠加速しながら)曲がれば普通に曲がる。
そして雪道のそれはパワードリフトですよね、もしかしてわかってて言ってたりします?他の車に追いつくことからわかる通り、ペースはやすぎるんですよ。まあ、完璧にコントロールできてて安全に走れてるならいいんですけど、人乗せると怖がられるだろうなあ。
後輪駆動車と前輪駆動車だと乗り味はだいぶ違うと思いますが、一般車道でそれがわかるようなら飛ばしすぎです。わからなくなるくらいまで減速してください。
後輪駆動車だと滑りやすいので、なおさらです。
解説ありがとうございました。#3025751 #3025826 のお二方から、「飛ばしすぎ」とのことなので、もっと遅く走るようにします。
駆動輪が前後のせいで乗り味が違うんですね。「パワードリフト」は検索すると、ゲームしか出てこなくてよくわからないんですが、でも、雪道のはドリフトっていうのかもと、ちょっと思ってました。自分ができているとは思ってなかったし、第一、画像検索だとみんな舗装路で煙でてるから、あれとは違うとも思ってました。
でも、雪道でのドリフトって言っていいのか自信はありませんが、横向いちゃうと後ろが前に行っちゃうし、推進力もそが
ブレーキング時にキャスター角が立つのがサスつきの乗り物の醍醐味なんじゃないのか・・・
(見かけ上のトレイルだろとか派を召還する魔法
#MTBはぜったい前サスいらない派
カーブでなく車線変更とかでのハンドル切る直前の瞬間に減速は私には難しそうです。
パーシャルで突っ込むよりは、荷重を意識して入った方が楽に曲がれるってのは、なかなか体感できないよ。頭で理解してても、最近の車はハンドル軽いしサスもしっかりしてるから、ほとんど分からん。たぶん制限速度で走ってたら十中八九、気づかんと思う。
ロングバンとか軽トラならローリングの強弱ですぐに理解できるけど。逆にそういう車で勝手にトルクを抜かれたり押されたりすると怖い。ケツが軽くて簡単に振るから、タイミングは路面状態でだいぶ違う。
カーブに入るときには減速終えていて、ハンドルを切り始めたらアクセルを踏むとかいう手順じゃなかったっけ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
部門名… (スコア:1)
> 上級者はこういうことをやっているのか
えっ? いや、これは上級テクじゃなくて、カーブ走るときの基本のはずでは…。
入るときはアクセル緩めて、出るときは踏むって教わりませんでした?
(私は教わった記憶がある。教本にもそうあったような…)
Re:部門名… (スコア:2)
>(私は教わった記憶がある。教本にもそうあったような…)
slow in fast out ですね、自動車教習所ではカーブを曲がるたびに隣で教官が繰り返し唱えて刷り込んでくれました。
教本にものってた気がする。
#すっかりもうペーパードライバー
Re:部門名… (スコア:2)
fast in cource outってのはおバカですね。
まあ、slow inは初心者からやるんだけど、長めのコーナを曲がるときは、加速しない程度に少しアクセルを踏んで曲がった方が車が安定しますよよね。fast outである必要は無いけど。
#昔、コーナリングでアクセルを抜いたら、いきなり予測しないタックインを喰らってビビった。1990年代のFF車であんなにタックインが出るとは思わなかった。
Re: (スコア:0)
ドリブルインドリブルアウトはダメ?
Re:部門名… (スコア:1)
Re:部門名… (スコア:2)
たぶんこれ [google.co.jp]のことじゃないかな
Re: (スコア:0)
徳大寺氏なんかが盛んに書いてたね
タクシーが良くやるギア抜いて交差点曲がるのが怖い、とか
Re:部門名… (スコア:1)
ちょっと違った。
Re: (スコア:0)
スタックじゃねえか。車でスタックとは縁起が悪い。
Re:部門名… (スコア:1)
ついでにカーブ中のブレーキも危険って教わったと思う。
自分は上手いと勘違いした人が無茶なスピードでカーブに突っ込みかねんから、自動運転が実現するまで半端な制御はやめといた方が無難に思うなー。
Re: (スコア:0)
そのうち車がカーブを認識してハンドルを自動で切ってくれるようになるよ
Re: (スコア:0)
(テスラ、ベンツ、スバルetc)
・・・もうやってるんですけど。
Re: (スコア:0)
操舵輪に荷重かけて曲がるの当たり前ですよね。
荷重かかってないと安定して曲がらない。
Re: (スコア:0)
習ったときには、ただ単に曲がるから速度を落とすんだくらいにしか思わなかった……。
加速度による車の各部の荷重がどうこうとかいう話は、レースゲーム(グランツーリスモ?)のマニュアルで読んで知ったみたいな。
#実はもうずっと運転してない
Re: (スコア:0)
今回のマツダのエンジン制御技術はslow in fast outレベルで済む話ではなく、もっとミクロなレベルの話です。
動画↓を見るとわかりますが、コーナリング中の細かい調整操舵がほぼ不要になっています。
マツダ「G-VECTORING CONTROL(GVC)」試乗( ダート路)
https://www.youtube.com/watch?v=3ezMwozxx1E [youtube.com]
わざと滑らすとかは、かえって難しくなりそうですが、一般人にはあまり関係ないですね。
Re: (スコア:0)
その動画、一部で指摘されてるけどGVCなしはほぼ片手操舵でGVCありでは両手操舵なんだよね。そりゃ修正操舵は減るでしょうよ。
Re: (スコア:0)
> 上級者はこういうことをやっているのか
えっ? いや、これは上級テクじゃなくて、カーブ走るときの基本のはずでは…。
上級者は、カーブに入ったところでエンジン出力を瞬間的に高めて後輪を流し逆ハンドルを切ってオーバーステアリングを抑制し、逆にカーブの終わりでは出力を弱めて後輪のグリップを回復しハンドルを戻すことで、安定したコーナリングや直線走行への切り替えを行うという。(後輪駆動車パワードリフトの場合 頭文字D他に拠る)
上級者は、カーブに入ったところでエンジン出力を瞬間的に弱めて荷重を前輪側に移し後輪のグリップを失わせドリフト走行に入り、逆にカーブの終わりでは出力を強めて後輪側に重心を移すことで後輪のグリップを回復させ、素早いコーナリングや直線走行への切り替えを支援するという。(ブレーキングドリフトの場合 ウィキペに拠る)
Re:部門名… (スコア:1)
上級者かどうか知らないが、コーナーにさしかかったところで一瞬逆ハンドルを切ってから大きくステアリングしてヨーモーメントを与え、四輪とも空転状態でスロットルとステアリングでコーナー出口に車体を向けて、向いたらタイヤをグリップさせて加速、だったかな。
「グリップしてないのにステアリングが効くわけがない」という人は実物を…観るのは結構たいへんだけど。今週末に福島でやるよ。これを入れてグラベルは3戦。
素人にやたらなところでこれやられると、路面がえぐれて困る。
Jubilee
Re: (スコア:0)
昔々スピードマインドという雑誌で、ダートラ場でフェイントかましてる写真が掲載されて、「やっちまったぜ」と記事に書いてたラリー屋さんがいたような記憶があります。
全日本ラリーBクラス優勝経験者。 年間も取ってたような記憶が。
まあ、同じ頃WRCではサインツがツール・ド・コルスの上りのヘアピンで、サインツらしいすごくきれいなフェイントかませてトップタイム出してましたけど。
Re: (スコア:0)
上級者は一般道でドリフトなんかしないよ。
それは自称上級者のお頭が足りない人だよ。
Re: (スコア:0)
雪道・凍結道では、公道でも本能的・部分的にみんなやっているのでは?
Re: (スコア:0)
やらないよ。
自称上級者のおつむが足りない人以外は。
Re: (スコア:0)
滑ったらカウンターあてるもんだよ。一般人でも咄嗟にそうなる。
いわゆるD1的なドリフトってもんではないけどさ。
視線が向いてる方に進むように勝手に制御するし、人間の適応力ってすごいなと思ったりするね。
でもまぁ、まったく経験無いと実際咄嗟にできない可能性は高いから、1度ぐらい安全な場所でスリップ体験した方がいいよ。
都道府県の免許センター併設の安全施設とかで低μ路の講習やってたりする。
Re: (スコア:0)
カウンター当てるのに後輪を流し……、なんてやらないよ
そりゃ北海道のおばちゃんドライバーでもカウンター当てるけどね
滑った時の対処と、意図的に滑らせるのは全然違う話だ
Re: (スコア:0)
一連の中の一部だけ取り出してやってるとか言っても仕方ない
Re: (スコア:0)
無意識にしろ、リアが流れるような操作をするからカウンターを当てて対処ができる。凍結路だとブレーキも早めだが、ハンドルを切り始めるのも早め。カーブに入る前には車体がやや斜めを向いていて、前輪に荷重がかかり後輪の荷重が抜けている状態だから、前輪はグリップしても後輪がグリップせずにリアが流れやすくなる。程度によってはカウンターを当てないといけないので、結果的にドリフトになることがある。
故意にドリフトしているわけではないし、リアを流そうとしているわけでもないが、それなりの運転技術は必要。まあ、早め早めの操作で急のつく操作を避けるという運転の基本に従っているだけなんだろうけど。
Re: (スコア:0)
確か、習ったのは、直線部分で十分に速度を落として、アクセルを固定してカーブを走り、出口が見えたら、アクセルを深くし始めなさいという感じだったと思います。
しかし、どうもその基本だといまいちいい感じに走れないので、今はスバルのサンバー(エンジンが後ろにある)に乗って、自己流でちょっと変えてます。
スバルのせいなのか、エンジンが後ろにあるからなのかはわかりません。
普通のアスファルトの路面は、雨でもお天気でも、減速しながら、ハンドル切ったほうが曲がりやすいです。
アクセル踏んで加速しながらだと、ハンドルの効きが悪くて、曲がりが悪い気
Re: (スコア:0)
あなた飛ばしすぎ(笑)
教習所で教わった通り「十分に」速度を落としてアクセルを固定して速度を保ちながら(≠加速しながら)曲がれば普通に曲がる。
そして雪道のそれはパワードリフトですよね、もしかしてわかってて言ってたりします?
他の車に追いつくことからわかる通り、ペースはやすぎるんですよ。
まあ、完璧にコントロールできてて安全に走れてるならいいんですけど、人乗せると怖がられるだろうなあ。
Re: (スコア:0)
後輪駆動車と前輪駆動車だと乗り味はだいぶ違うと思いますが、一般車道でそれがわかるようなら飛ばしすぎです。
わからなくなるくらいまで減速してください。
後輪駆動車だと滑りやすいので、なおさらです。
Re: (スコア:0)
解説ありがとうございました。
#3025751 #3025826 のお二方から、「飛ばしすぎ」とのことなので、もっと遅く走るようにします。
駆動輪が前後のせいで乗り味が違うんですね。
「パワードリフト」は検索すると、ゲームしか出てこなくてよくわからないんですが、でも、雪道のはドリフトっていうのかもと、ちょっと思ってました。
自分ができているとは思ってなかったし、第一、画像検索だとみんな舗装路で煙でてるから、あれとは違うとも思ってました。
でも、雪道でのドリフトって言っていいのか自信はありませんが、横向いちゃうと後ろが前に行っちゃうし、推進力もそが
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ブレーキング時にキャスター角が立つのがサスつきの乗り物の醍醐味なんじゃないのか・・・
(見かけ上のトレイルだろとか派を召還する魔法
#MTBはぜったい前サスいらない派
Re: (スコア:0)
カーブでなく車線変更とかでのハンドル切る直前の瞬間に減速は私には難しそうです。
Re: (スコア:0)
パーシャルで突っ込むよりは、荷重を意識して入った方が楽に曲がれるってのは、なかなか体感できないよ。
頭で理解してても、最近の車はハンドル軽いしサスもしっかりしてるから、ほとんど分からん。
たぶん制限速度で走ってたら十中八九、気づかんと思う。
ロングバンとか軽トラならローリングの強弱ですぐに理解できるけど。
逆にそういう車で勝手にトルクを抜かれたり押されたりすると怖い。
ケツが軽くて簡単に振るから、タイミングは路面状態でだいぶ違う。
Re: (スコア:0)
カーブに入るときには減速終えていて、ハンドルを切り始めたらアクセルを踏むとかいう手順じゃなかったっけ?