パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「プログラミング教室」が子供の新たな習い事に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2016年07月13日 16時39分 (#3046557)

    ワードやエクセルを使う練習(を通してのPCに慣れる訓練)ならかつてのそろばん的な意味があるかと思うけど
    プログラミングってもはや土方みたいなもんなわけで
    親が子供にそういう事をさせたいと思うかなぁ……?

    • by Anonymous Coward

      プログラマになるための訓練じゃないでしょ。
      「情報」って科目があって、実社会でも有用そうだから習い事させるのだと思う。

      それに、プログラムを構築する時の思考形態ってのは、別にIT土方にならなくても応用効くからねー。

    • by Anonymous Coward

      嘘くさいと思う感覚は正しいかと。
      データを解釈する際にはまず調査対象を確認しましょう。
      「ネット調査」という時点でバイアスかかってます。
      一般集団を対象にした場合の結果とは全く異なるでしょう。

      調査対象を意識しない解釈はごみです。

    • by Anonymous Coward

      コードが書ける人が増えたら、土方的なプログラマなんかやってられっか、とクリエイティブなサービス・アプリ開発に向かうプログラマも相対的に増えていいんじゃないか。

      アメリカだとソフトウェアエンジニアは花形の職種らしいけど、日本って本当なんでこんなひどいことになってるんだろう。

      • by Anonymous Coward

        アメリカだとソフトウェアエンジニアは花形の職種らしいけど、日本って本当なんでこんなひどいことになってるんだろう。

        クリエイティブな人間がプログラマを顎で使ってるから。
        つまりプログラマがクリエイティブではないから。
        ちなみにクリエイティブ=儲かるではない。一般的にクリエイティブとされる業界は99.9%以上のワーキングプアとその他の成功者で構成される。クリエイターの大半はやりがいを食って生きている。

        • アメリカと日本の違いとその原因を知りたいです。

          もしかすると、アメリカの場合はプログラミングというよりはビジネスモデルの構築、社会や経済システムをhackする、ということなんで、そこが花形なのかもしれませんね。プログラミングはその一部ということで。日本だと、カイゼン運動みたいなことになるのだろうけど。

          そういう意味では日本の社会にもhackの対象は山ほどあるのかもしれない。お金に結びつけられるかどうかは別として。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            合理的じゃないんだよね。資本主義とか合理性が根付いていない。納得して死ぬことが依然として重要で、解決して生き延びるというマインドを持っていない。

        • by Anonymous Coward

          いや、日本のプログラマはアメリカの分類だとコーダーで、ちょっともクリエイティブな仕事をしていないから。

          昔から段取り八割というけど、コーダーってのは残り2割を埋める仕事なわけで、儲かるわけないじゃん。

          • by Anonymous Coward

            プログラマの給料が低いのは、供給過剰で需要がないからだな
            需要がないのと仕事がないのは別
            仕事は一山いくらのコーダーに残業さればいいからね

          • by Anonymous Coward

            アメリカにコーダーなんて職業あるの?

            • by Anonymous Coward

              今はもうないかもな。その昔はパンチャーという職業もあったよ。

          • by Anonymous Coward

            コーダーという分類は既に現状に合わなくなっているのに、
            いまだに『日本のプログラマはコーダー、クリエイティブな
            仕事をしていない』とかいう認識を平然とさらけ出しちゃう人が
            上に居座り続けているから儲からないんだよ

            • by Anonymous Coward

              コーダーはきょうび分類ではなくただの蔑称ですが、あなたの認識はずいぶん古いですね

              • by Anonymous Coward

                分類だろうが蔑称だろうが、『日本のプログラマはコーダー、
                クリエイティブな仕事をしていない』という偏見に満ちた主張を
                平然とする人がいることが問題なんだよ

      • by Anonymous Coward

        > アメリカだとソフトウェアエンジニアは花形の職種らしいけど、日本って本当なんでこんなひどいことになってるんだろう。
        SIerという、システム構築作業をする代わりに賃金を頂くという形態の仕事に従事してる人が多いからですね。
        1975年当時、MicrosoftがIBM社のDOSを開発する代わりに作業賃をもらってれば Microsoftは今でも日本のSIerのように働いていたかもしれません。

        • by Anonymous Coward

          単純にレベルが低いからだと思いますが・・・
          パッケージやサービスのベンダーは競合製品に勝たなければならないので、レベルの低いプログラマは採用されません。
          SI派遣は時間で金をもらうので大卒未経験のど素人でも押し込んでしまえばレベルの低いプログラマでも採用されます。
          後者がなんで俺たちはこんなに恵まれないんだ、奴隷だデスマーチだ日本が悪い安倍死ねと言っているのが現実です。

          子供がプログラミングを学ぶのは良いことだと思いますよ。数学でも物理でも、学生時に勉強してそのままにしておけば記憶から蒸発してしまいますが、プログラミングを通じてそれらを使ったソフトウェアを作るなりすれば数学や物理は実用的な手段として頭脳に定着すするでしょう。既存の勉学とプログラミングでそういった絡ませ方ができれば相乗効果が見込めます。

          • by Anonymous Coward

            プログラマ側の問題というより、レベルの高い仕事を作れていない業界構造の問題でしょう。SIがIT業界の全てではないとはいえ、日本のIT業界の中で大きな割合を占めているのは確かですし、SI業界の幹部が「SIerにはコンピューターサイエンスは必要ない。コンピューターサイエンスを学んだ学生はGoogleなどに行けばいい」と言ってるくらいですからね。

            • by Anonymous Coward

              『レベルの高い仕事を作れていない』というより、
              SIerがレベルの高さを正しく認識できていないように思う。
              要求されるレベルは上がっているのに昔の意識のままで
              仕事をしているから。

    • by Anonymous Coward

      大きな仕事は複雑でわかりにくいから、小さな仕事に分割して考えるとか、
      小さい仕事は共通している部分が多いから一つにまとめるとか

      そういう視点を得ることが出来れば、他の事を学ぶときに役に立つ事は多いんじゃないのかな

      #そこで覚えたプログラム自体が役に立つとは言ってない

    • by Anonymous Coward

      うーん、決められたおもちゃで遊ぶんじゃなくて何か面白い事できないか考える力をつけるにはいいんじゃなかろうか。

      別に職業訓練だと思ってないだろ。
      税理士になるためにそろばん塾へ行かせるわけでもないし、音楽家になるためにピアノ習わせるわけでもないだろ。

    • by Anonymous Coward

      世の中に溢れるものの”仕組み”を知るということには大きな意味があると思います。
      そろばんを習うことで得られるのは決して計算能力ではありません。
      桁上がりや繰り上がりの”仕組み”を理解できるから結果として計算能力が上がるわけです。

      昨今の職業で勤怠入力や業務報告でもなんでもPCにまったく触れない仕事の方が少ないです。
      マクロまみれのワードやエクセル、アクセスを見せらても
      それがどういった仕組みを使って動いているものかを意識する人と
      あてがわれた書式ファイルに決められた箇所を埋めるだけの操作手順を丸暗記して使う人とは
      思考力応用力に大きな差があるあるはずです。

      • なるほど。仕組みを理解して、さらにそれを変更できる可能性がある、そこにプログラミング教育の意味があるのかもしれません。自分の生活、社会、世界をもhack可能なものとして理解、認識する。ただ仕組みに従うだけでなく。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      小学校で読書感想文を書く練習をするけど、みんなが文芸評論家になるわけじゃないでしょ?

      ただ読書習慣がある人になれるのなら、無断にはならない。

      それと同じじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        あんなの書いてる暇があるなら、図書室に籠もって本読んでる方がましです。
        度々消息不明になると図書室で発見されてごめんなさい。

    • by Anonymous Coward

      >親が子供にそういう事をさせたいと思うかなぁ……?

      仕事としてやらせようって話じゃないでしょ。
      農業だって趣味や遊びならガーデニングとか家庭農園。
      大工や土方も趣味や遊びならDIY。
      遊びだって、スキルが高いほうが楽しめるんだよ。

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...