パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

消費者委員会、ゲームにおけるガチャの適正表示を求める」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    しかし

    現状ではこれらがプレイヤーに伝えられていないため、多額の金銭をガチャにつぎ込むケースが後を絶たず問題となっていた。

    はたしてこの問題の解決に寄与するものだろうか。
    そもそもこれらユーザーの金銭感覚が常人には理解しがたいものになっており、問題(あえて問題というなら)の根幹はそこにある気もするのだが。
    既存の事例で言えば、ギャンブル依存症に近いものがある。

    企業が利益の最大化を求めて活動するのはやむを得ないのだが、ガチャ産業がその他のゲーム産業よりも効率的に利益を上げられるのが
    結論である場合、ゲーム屋の事業がガチャ一色になり、健全なゲーム市場が死に絶えてしまうおそれもある・・・というのは極論ではあるが。
    しかしこれは賭博事業が一般に規制されるのと似た構図に思える。

    ガチャは単に確率の表示のみでなく、1ユーザーへの課金額の何らかの制限を法的に検討するべき時期に入っているのかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      子育てなんぞ始めてみますと、結構日常的に「ガシャ」とか「ルーレット」「スロット」といった
      単語があふれ、ギャンブルに慣らされていることに気づきます。

      ギャンブルを禁止せよ、とは思わないけど、隔離すべき、管理した状態で存在すべきと考えます。

      それもこれも、パチンコを「ギャンブルでなく遊戯です(ドヤァ」としてしまったところが
      問題と考えているので、ギャンブル合法化と、パチンコのギャンブル認定を行うべき、

      と、みんな思ってるのに、闇が深すぎてどうにもできないこの現状。

      http://bigissue-online.jp/archives/1048903467.html [bigissue-online.jp]
      データが正しいのかは分からないけど、もしホントに日本人男性の9%が廃人だとすれば
      原発処理に8兆円とかに匹敵する損失な気がするんですが。

      • ここまで来ると廃人の方が大手を振って歩けるからね。
        オッサン達の間では「音楽ゲームなんて、パチンコと違ってつぎ込んだお金が返ってこないのに、プレーする奴は馬鹿だ」とよく言われる。
        • by nim (10479) on 2016年09月23日 7時23分 (#3085161)

          > 「音楽ゲームなんて、パチンコと違ってつぎ込んだお金が返ってこないのに、プレーする奴は馬鹿だ」とよく言われる。

          映画も音楽も読書もスポーツも、「つぎ込んだお金は返って」こないのにね。
          プロセス自体に価値を見出すか、確率に依存した報酬を目的にするかの違いが大きいね。

          親コメント

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...