アカウント名:
パスワード:
とりあえず、上場して金集めよう
需要が無いから廃止するのに、無理やり作っても先なんて無いのでは。
日本の鉄道は閉鎖的だとか吹いてる欧州に引き取ってもらおう
その考え方オンリーじゃ街づくりなんてできません。鉄道事業者が街を作った例は全国にある。
ちょっと検索すれば秘境駅へ行こうとかそういったタイトルの本見つかるのでどこか大きな本屋で立ち読みでもしてみることをお勧めする。日本にも自分が知らないところがいっぱいあるんだな、と思うよきっと。
開拓時代は需要あったんだよ。北海道は広すぎるんだよ。
採算が合うような需要があるなら、それは「秘境」ではないとおもわれ。
#私の本籍地は、連れていった友人とか曰く「秘境」だそうだが、採算が合わなくなってバスの路線が廃止されたようだ。#あそこなんか、同県の「ほんとの秘境」に比べると、ずっと人が住んでるんだが。
北海道の場合、熊・狐・鹿・兎なんかが主な顧客なんじゃあるまいか。一日一「人」しか利用客がないといって廃止すると、周辺動物顧客に大打撃。コタタン山の故郷を捨てて都会に移り住まなきゃならなくなる。
くま紳士の身の上話を聞きましょう。(くまを漢字にすると変態紳士と間違えそう)
#白い雪のまぶしさが胸に、胸にしみたよ♪
松井五郎くんのはなしを読んだ人なら、ここにもおりますよ。
自分んちに熊がやってくるとか超怖いんですけど。
電車に乗る鳩の動画しか見たことない。クマモンが乗る動画ならあるが、、、
鉄道規則を読んでいただければわかりますが、猿は乗せないことになっております。 --原敬 1920年
ちなみに、原敬は実際にはこのコメントをしていない、というのが今の鉄道史研究の見解です。帝国議会の議事録のどこを探しても載ってないので。他の人が類似の発言をしたのを、原敬によるものと誤解して伝えたのだろう、と推測されています。
なお、札幌市が地下鉄を建設しようとしたときに、大蔵省の担当官が「熊でも乗せる気か」と揶揄したのに対して、札幌市の担当者が「運賃を払えば熊でも乗せる」と言い返したのは、どうも本当らしいです。
山猫おことわりとはどこにも書いてないですよね
車の自動運転が実現したら、ただでさえ少ない需要がさらに減りますわ
自動運転車でらくらく北海道の秘境を巡ろう、とか
もう道路交通に集約していい時期だろう。北海道を寝台バス・自動運転バス特区化して、本州~札幌~苫小牧だけ鉄路を残す程度まで割り切らないと、JR北が持たない。鉄道会社がバス(+タクシー)のみに業務縮小する事は、この国では珍しい話ではない。それともJR北を北海道が引き受けて、仮称:北海道営鉄道とでもするのか。全ては、新幹線を引いた(政治家に票を投じた)道民の選択の結果。製造業と違って、運輸業は営業域外から需要を引っ張って来れない難しさがある。
それは、道路を除雪したりするコストをJR北から他へ付け替えてるだけかと。#北海道は寒いので道路が凍って盛り上がらないよう、深く掘って道つくる。道路だってカネかかんだよ。
付け替えというけど、道路維持費用は鉄道の有無とあまり関係なく発生してるような。
鉄道あるから道路不要とか言っている場所なんて現代の日本の田舎には無いでしょう。
#北海道は寒いので道路が凍って盛り上がらないよう、深く掘って道つくる。道路だってカネかかんだよ。
アンパン食わしとけ
今日北海道に措いて、道路は鉄道の機能を代行できるが、鉄道は道路機能を代行しきれない。国+道+NEXCO東日本に建設維持させている高規格道路網があるから、もうそれで充分。高規格道路網を建設させた政治家に投票した道民が、北海道の鉄道需要を激減させ、採算に合わなくさせた。責めは道民が負うべし。
自分も国土基幹的なもの以外の、採算の合わない支線なんかはバス転換でいいんじゃないかな、って思ってたんですが、どうも冬季のバックアップとしての用途があるみたいなんですよね…。
深刻な台風被害でJR北海道経営はどうなる? [toyokeizai.net]
問題は、冬季の運行体制の問題だ。確かに鉄道に加えて、国と北海道は高速道路網と空港整備を行ってきた。鉄道の衰退はその結果というのは事実だ。だが、それはあくまで春から秋の話である。冬季になると、人々の言うことは「手のひらを返したように」なる。要するに「JRさまさま」なのだ。低
自衛隊の73式大・中型トラック~重装輪回収車~除雪車両等の全輪駆動車をベースに、客室を架装し軽装除雪ドーザーを備えた車両をバスにし、鉄道が廃止された北海道の様にのべつ幕無い大量の往来があれば、冬季でも在来鉄道相当の実用的高規格道路除雪は可能では?
車両価格+燃費が高くて、交通費が上がるって?そりゃ高速道路と新幹線敷設した道民の選択よ。
近年はJR北海道は吹雪くと簡単に運行を停止するので、バスの方がマシなこともあったりします
そんなことしなくても冬の間、通行が不便にならない程度に閉鎖される区間結構あるので。そんなにうらやましいなら北海道に引っ越すと良いですよ、大自然豊かで食べ物もおいしいです。何よりあなたの大好きな電車がいっぱい走ってますよ?
うんそう思って北海道に引っ越したんだけど、仕事がなくて今は東京なんだ…
これ話が道路に移ってるから、路線の話じゃないよ?
先週行った出張だと特急もディーゼルだったんだけどなぁ。
そんな超重車両ガンガン走らせたら道路舗装維持費がバカみたいにかかるし、そもそも一般道の中小橋梁はその手の車両を通せる耐荷重で作っていない可能性すらあるでしょうに…
なんか鉄道ありきな主張ですね。昔と違って他に交通手段があるんだから需要が無くなったわけで、採算の取れない所はさっさと切り捨てないとJR北海道自体無くなりますよ?
一晩で30cm雪が積もっても特に支障がない交通機関は通勤通学で重宝すると思うのですが
上場したら株主に「不採算路線は潰せ」って叩かれて、そうせざるをえなくなるだけだよまあ誰が株を買うかって問題はあるけど
西武の場合、「不採算路線を潰すことによる赤字解消」と「それによる社会的反発」を天秤にかける、というリスク・メリットの計算を株主側が正しく理解してなかったのが原因な気がするなぁ
JR北海道の場合、それこそ1日1人未満とかいう駅を潰したところで、さほど社会的反発が発生するとも思えないから、また事情が違ってくると思う
# 駅関連の施設とかは鉄道会社以外のステークホルダーからの利益もあるので「自社の路線だから自社の勝手」だけを振り回すのは逆に難しい# JR東海ぐらいになるとごり押しでそれができちゃったりするけど:p
JR九州は,鉄道経営安定化基金の運用益相当のお金を鉄道の維持でなく,不動産買収に流用してきましたが,この戦略は道義的には問題でも,経営的には成功でしたね。
運用益を不動産買収に流用なんて誰が言っているんですかね。JR九州の不動産事業はそれ単体で利益を上げているんですがね。財務諸表も読めない人間がいい加減に揶揄しているのでは?
不動産事業の最初の原資がどこにあったかという話では?
私鉄なんて不動産ディペロッパーみたいな所だらけだしな。
JR九州の場合、「土地を買った場所に新駅を作って、値上がりさせて売る」という商売をしていて問題はそのペースが急ピッチすぎることだと思う
1987年:鞍手駅(7/1)、西小倉(10/1)1988年:小森江ほか13駅(3/18)1989年:春日ほか14駅(3/11)1990年:けやき台、長里(3/10)1991年:吉野(3/16)1992年:ハウステンボス(3/10)、平成(7/15)1993年:(新駅開業なし)1994年:高田、舞松原(3/1)1995年:吉富(4/20)、美咲が丘(10/28)1996年:田吉、宮崎空港(7/18)1997年:一本松(3/22)1998年:(新駅開業なし)1999年:スペースワールド(7/2)2000年:久留米大学前(3/11)、陣原
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
需要を作るところから頑張らんのといかんのと違うか (スコア:0)
とりあえず、上場して金集めよう
Re: (スコア:0)
需要が無いから廃止するのに、無理やり作っても先なんて無いのでは。
Re: (スコア:0)
日本の鉄道は閉鎖的だとか吹いてる欧州に引き取ってもらおう
Re: (スコア:0)
その考え方オンリーじゃ街づくりなんてできません。
鉄道事業者が街を作った例は全国にある。
Re: (スコア:0)
ちょっと検索すれば秘境駅へ行こうとかそういったタイトルの本見つかるのでどこか大きな本屋で立ち読みでもしてみることをお勧めする。
日本にも自分が知らないところがいっぱいあるんだな、と思うよきっと。
開拓時代は需要あったんだよ。北海道は広すぎるんだよ。
Re:需要を作るところから頑張らんのといかんのと違うか (スコア:2)
採算が合うような需要があるなら、それは「秘境」ではないとおもわれ。
#私の本籍地は、連れていった友人とか曰く「秘境」だそうだが、採算が合わなくなってバスの路線が廃止されたようだ。
#あそこなんか、同県の「ほんとの秘境」に比べると、ずっと人が住んでるんだが。
秘境に駅はない (Re:需要を作るところから頑張らんのといかんのと違うか) (スコア:0)
仮に人のいないところに鉄道を通す意味がよしんばあったとしても、人のいないところに駅を設置する理由まではない。
鉄道の運行に必要な設備ならば信号場として残せばよいだけで、役目を終えた駅はすみやかに廃止すべし。
Re: (スコア:0)
北海道の場合、熊・狐・鹿・兎なんかが主な顧客なんじゃあるまいか。
一日一「人」しか利用客がないといって廃止すると、周辺動物顧客に大打撃。
コタタン山の故郷を捨てて都会に移り住まなきゃならなくなる。
Re: (スコア:0)
くま紳士の身の上話を聞きましょう。
(くまを漢字にすると変態紳士と間違えそう)
#白い雪のまぶしさが胸に、胸にしみたよ♪
Re: (スコア:0)
松井五郎くんのはなしを読んだ人なら、ここにもおりますよ。
Re: (スコア:0)
自分んちに熊がやってくるとか超怖いんですけど。
Re: (スコア:0)
電車に乗る鳩の動画しか見たことない。
クマモンが乗る動画ならあるが、、、
Re: (スコア:0)
鉄道規則を読んでいただければわかりますが、猿は乗せないことになっております。 --原敬 1920年
Re:秘境に駅はない (Re:需要を作るところから頑張らんのといかんのと違うか) (スコア:1)
ちなみに、原敬は実際にはこのコメントをしていない、
というのが今の鉄道史研究の見解です。
帝国議会の議事録のどこを探しても載ってないので。
他の人が類似の発言をしたのを、原敬によるものと誤解して伝えたのだろう、
と推測されています。
なお、札幌市が地下鉄を建設しようとしたときに、
大蔵省の担当官が「熊でも乗せる気か」と揶揄したのに対して、
札幌市の担当者が「運賃を払えば熊でも乗せる」と言い返したのは、
どうも本当らしいです。
Re: (スコア:0)
山猫おことわりとはどこにも書いてないですよね
Re: (スコア:0)
車の自動運転が実現したら、ただでさえ少ない需要がさらに減りますわ
自動運転車でらくらく北海道の秘境を巡ろう、とか
Re: (スコア:0)
もう道路交通に集約していい時期だろう。
北海道を寝台バス・自動運転バス特区化して、本州~札幌~苫小牧だけ鉄路を残す程度まで割り切らないと、JR北が持たない。
鉄道会社がバス(+タクシー)のみに業務縮小する事は、この国では珍しい話ではない。
それともJR北を北海道が引き受けて、仮称:北海道営鉄道とでもするのか。
全ては、新幹線を引いた(政治家に票を投じた)道民の選択の結果。
製造業と違って、運輸業は営業域外から需要を引っ張って来れない難しさがある。
Re: (スコア:0)
それは、道路を除雪したりするコストをJR北から他へ付け替えてるだけかと。
#北海道は寒いので道路が凍って盛り上がらないよう、深く掘って道つくる。道路だってカネかかんだよ。
Re:需要を作るところから頑張らんのといかんのと違うか (スコア:1)
付け替えというけど、道路維持費用は鉄道の有無とあまり関係なく発生してるような。
鉄道あるから道路不要とか言っている場所なんて現代の日本の田舎には無いでしょう。
Re:需要を作るところから頑張らんのといかんのと違うか (スコア:1)
アンパン食わしとけ
Re: (スコア:0)
今日北海道に措いて、道路は鉄道の機能を代行できるが、鉄道は道路機能を代行しきれない。
国+道+NEXCO東日本に建設維持させている高規格道路網があるから、もうそれで充分。
高規格道路網を建設させた政治家に投票した道民が、北海道の鉄道需要を激減させ、採算に合わなくさせた。
責めは道民が負うべし。
冬季のバックアップ (スコア:0)
自分も国土基幹的なもの以外の、採算の合わない支線なんかはバス転換でいいんじゃないかな、って思ってたんですが、どうも冬季のバックアップとしての用途があるみたいなんですよね…。
深刻な台風被害でJR北海道経営はどうなる? [toyokeizai.net]
Re: (スコア:0)
自衛隊の73式大・中型トラック~重装輪回収車~除雪車両等の全輪駆動車をベースに、客室を架装し軽装除雪ドーザーを備えた車両をバスにし、鉄道が廃止された北海道の様にのべつ幕無い大量の往来があれば、冬季でも在来鉄道相当の実用的高規格道路除雪は可能では?
車両価格+燃費が高くて、交通費が上がるって?
そりゃ高速道路と新幹線敷設した道民の選択よ。
Re: (スコア:0)
近年はJR北海道は吹雪くと簡単に運行を停止するので、バスの方がマシなこともあったりします
Re: (スコア:0)
そんなことしなくても冬の間、通行が不便にならない程度に閉鎖される区間結構あるので。
そんなにうらやましいなら北海道に引っ越すと良いですよ、大自然豊かで食べ物もおいしいです。
何よりあなたの大好きな電車がいっぱい走ってますよ?
Re: (スコア:0)
うんそう思って北海道に引っ越したんだけど、仕事がなくて今は東京なんだ…
Re:冬季のバックアップ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
これ話が道路に移ってるから、路線の話じゃないよ?
Re: (スコア:0)
先週行った出張だと特急もディーゼルだったんだけどなぁ。
Re: (スコア:0)
そんな超重車両ガンガン走らせたら道路舗装維持費がバカみたいにかかるし、そもそも一般道の中小橋梁はその手の車両を
通せる耐荷重で作っていない可能性すらあるでしょうに…
Re: (スコア:0)
なんか鉄道ありきな主張ですね。
昔と違って他に交通手段があるんだから需要が無くなったわけで、採算の取れない所はさっさと切り捨てないとJR北海道自体無くなりますよ?
Re: (スコア:0)
一晩で30cm雪が積もっても
特に支障がない交通機関は
通勤通学で重宝すると思うのですが
Re: (スコア:0)
上場したら株主に「不採算路線は潰せ」って叩かれて、そうせざるをえなくなるだけだよ
まあ誰が株を買うかって問題はあるけど
Re:需要を作るところから頑張らんのといかんのと違うか (スコア:1)
# まだ潰れなかったけど
Re: (スコア:0)
西武の場合、「不採算路線を潰すことによる赤字解消」と「それによる社会的反発」を天秤にかける、というリスク・メリットの計算を株主側が正しく理解してなかったのが原因な気がするなぁ
JR北海道の場合、それこそ1日1人未満とかいう駅を潰したところで、さほど社会的反発が発生するとも思えないから、また事情が違ってくると思う
# 駅関連の施設とかは鉄道会社以外のステークホルダーからの利益もあるので「自社の路線だから自社の勝手」だけを振り回すのは逆に難しい
# JR東海ぐらいになるとごり押しでそれができちゃったりするけど:p
Re: (スコア:0)
JR九州は,鉄道経営安定化基金の運用益相当のお金を鉄道の維持でなく,不動産買収に流用してきましたが,この戦略は道義的には問題でも,経営的には成功でしたね。
Re:需要を作るところから頑張らんのといかんのと違うか (スコア:1)
運用益を不動産買収に流用なんて誰が言っているんですかね。
JR九州の不動産事業はそれ単体で利益を上げているんですがね。
財務諸表も読めない人間がいい加減に揶揄しているのでは?
Re: (スコア:0)
不動産事業の最初の原資がどこにあったかという話では?
Re: (スコア:0)
私鉄なんて不動産ディペロッパーみたいな所だらけだしな。
Re: (スコア:0)
JR九州の場合、「土地を買った場所に新駅を作って、値上がりさせて売る」という商売をしていて
問題はそのペースが急ピッチすぎることだと思う