アカウント名:
パスワード:
乗車一人以下っていくらなんでもハードル低すぎだろ!!!!!ただ機械的にやるのはやめてほしい単線区間だと行き違いが必要になるから信号所が必要になるし一人以下の駅を5つぐらい整理して一つにまとめれば二人以上になるだろうしその分スピードアップすれば路線の客も増えるかもしれないだから廃止じゃなくて集約とよんだほうがイメージが良くなるんじゃないか?まあ、やることはおんなじなんだけど。バスに転換という声もあるだろうけどここまでひどいとバスも無理だろ?とにかく地方鉄道は通学利用以外は20km以上300km未満の移動に特化して投資した方がいいと思うそういう意味では鈍行の高速化は避けて通れないと思う
>> 一人以下の駅を5つぐらい整理して一つにまとめれば二人以上になるだろうし意味わからない。
多分、そうだろうね。
実際に北海道の田舎に住んだことも、または住んだことがある人に事情も聞かずに本州の常識だけでモノを言ってる気がする。
私が聞いた話では(伝聞形ですまないけど)北海道の田舎駅は、普通は確かに観光客も含めて誰も使わない。ところが、厳冬期になると、雪で車が動かせない場合の地元住民の救世主になる。
#鉄道の除雪はしっかりしているので
なので、例えば、年間100人前後の利用者という駅があり、それは確かに地元民にとって(一時期だけ)無くてはならない駅なのだそうで。
「年平均1人以下」という数字はそういう裏事情をかき消してしまうよね・・・
駅間5kmなんてざらですからね。
三崎亜記の「ターミナルタウン」という小説に3kmぐらいの長さのホームを持つ駅が出てくる。利用者0人だが。シェルター状にすれば、北海道だし入場料が稼げるんじゃない?
柞刈湯葉著:横浜駅SF
読んだ事はないが、「絶え間ない改築の続く横浜駅がついに自己増殖の能力を獲得し、膨張を開始して数百年後の日本。本州の99%は横浜駅で覆われ、SUICA を所有する人間が住み自動改札による徹底した監視下にあるエキナカの社会と、それ以外の僅かな土地に追いやられた人間の社会に分けられていた。青函トンネルでは、増殖を続ける横浜駅とJR北海道との終わりの見えない防衛戦が続いていた。非 SUICA 住民達の住む岬で暮らしていた三島ヒロトは、古代地層から発掘された「18きっぷ」を手に、五日間限定での横浜駅への侵入を果たすが…」(カクヨム作品ページより引用)と云った内容らしい。
その作品においてJRはJapan Rulesという、元国営で各地域の政治機能を委託された民営企業群、という設定です。作中では殆ど軍事組織ですね。
車を使えない何かしらの理由があるから鉄道を使うわけで、駅が減って駅間の距離が延びればますます使えなくなるだろ。鉄道のメリットは単位時間あたりの高い輸送力にあるわけで、そもそも人の少ないところには鉄道なんか必要ない。
>一人以下の駅を5つぐらい整理して一つにまとめれば二人以上になるだろうならねーよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
ハードル低すぎ!!!! (スコア:0)
乗車一人以下っていくらなんでもハードル低すぎだろ!!!!!
ただ機械的にやるのはやめてほしい
単線区間だと行き違いが必要になるから信号所が必要になるし
一人以下の駅を5つぐらい整理して一つにまとめれば二人以上になるだろうし
その分スピードアップすれば路線の客も増えるかもしれない
だから廃止じゃなくて集約とよんだほうがイメージが良くなるんじゃないか?
まあ、やることはおんなじなんだけど。
バスに転換という声もあるだろうけど
ここまでひどいとバスも無理だろ?
とにかく地方鉄道は通学利用以外は20km以上300km未満の移動に特化して投資した方がいいと思う
そういう意味では鈍行の高速化は避けて通れないと思う
Re: (スコア:0)
>> 一人以下の駅を5つぐらい整理して一つにまとめれば二人以上になるだろうし
意味わからない。
Re:ハードル低すぎ!!!! (スコア:1)
Re: (スコア:0)
多分、そうだろうね。
実際に北海道の田舎に住んだことも、
または住んだことがある人に事情も聞かずに
本州の常識だけでモノを言ってる気がする。
私が聞いた話では(伝聞形ですまないけど)
北海道の田舎駅は、普通は確かに観光客も含めて誰も使わない。
ところが、厳冬期になると、雪で車が動かせない場合の地元住民の
救世主になる。
#鉄道の除雪はしっかりしているので
なので、例えば、年間100人前後の利用者という駅
があり、それは確かに地元民にとって(一時期だけ)無くては
ならない駅なのだそうで。
「年平均1人以下」という数字はそういう裏事情をかき消して
しまうよね・・・
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
駅間5kmなんてざらですからね。
Re: (スコア:0)
Re:ハードル低すぎ!!!! (スコア:1)
三崎亜記の「ターミナルタウン」という小説に3kmぐらいの長さのホームを持つ駅が出てくる。利用者0人だが。シェルター状にすれば、北海道だし入場料が稼げるんじゃない?
Re: (スコア:0)
柞刈湯葉著:横浜駅SF
読んだ事はないが、
「絶え間ない改築の続く横浜駅がついに自己増殖の能力を獲得し、膨張を開始して数百年後の日本。本州の99%は横浜駅で覆われ、SUICA を所有する人間が住み自動改札による徹底した監視下にあるエキナカの社会と、それ以外の僅かな土地に追いやられた人間の社会に分けられていた。青函トンネルでは、増殖を続ける横浜駅とJR北海道との終わりの見えない防衛戦が続いていた。非 SUICA 住民達の住む岬で暮らしていた三島ヒロトは、古代地層から発掘された「18きっぷ」を手に、五日間限定での横浜駅への侵入を果たすが…」(カクヨム作品ページより引用)
と云った内容らしい。
Re:ハードル低すぎ!!!! (スコア:1)
その作品においてJRはJapan Rulesという、元国営で各地域の政治機能を委託された民営企業群、という設定です。作中では殆ど軍事組織ですね。
Re: (スコア:0)
車を使えない何かしらの理由があるから鉄道を使うわけで、駅が減って駅間の距離が延びればますます使えなくなるだろ。
鉄道のメリットは単位時間あたりの高い輸送力にあるわけで、そもそも人の少ないところには鉄道なんか必要ない。
Re: (スコア:0)
>一人以下の駅を5つぐらい整理して一つにまとめれば二人以上になるだろう
ならねーよ