アカウント名:
パスワード:
乗車一人以下っていくらなんでもハードル低すぎだろ!!!!!ただ機械的にやるのはやめてほしい単線区間だと行き違いが必要になるから信号所が必要になるし一人以下の駅を5つぐらい整理して一つにまとめれば二人以上になるだろうしその分スピードアップすれば路線の客も増えるかもしれないだから廃止じゃなくて集約とよんだほうがイメージが良くなるんじゃないか?まあ、やることはおんなじなんだけど。バスに転換という声もあるだろうけどここまでひどいとバスも無理だろ?とにかく地方鉄道は通学利用以外は20km以上300km未満の移動に特化して投資した方がいいと思うそういう意味では鈍行の高速化は避けて通れないと思う
>一人以下の駅を5つぐらい整理して一つにまとめれば二人以上になるだろうならねーよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
ハードル低すぎ!!!! (スコア:0)
乗車一人以下っていくらなんでもハードル低すぎだろ!!!!!
ただ機械的にやるのはやめてほしい
単線区間だと行き違いが必要になるから信号所が必要になるし
一人以下の駅を5つぐらい整理して一つにまとめれば二人以上になるだろうし
その分スピードアップすれば路線の客も増えるかもしれない
だから廃止じゃなくて集約とよんだほうがイメージが良くなるんじゃないか?
まあ、やることはおんなじなんだけど。
バスに転換という声もあるだろうけど
ここまでひどいとバスも無理だろ?
とにかく地方鉄道は通学利用以外は20km以上300km未満の移動に特化して投資した方がいいと思う
そういう意味では鈍行の高速化は避けて通れないと思う
Re:ハードル低すぎ!!!! (スコア:0)
>一人以下の駅を5つぐらい整理して一つにまとめれば二人以上になるだろう
ならねーよ