アカウント名:
パスワード:
1.教育用のシンプルなソースコードを読んで意味を説明できる2.教育用のシンプルなソースコードを修正して動きをちょっとだけ変える3.教育用のソースと同レベルの要件に対して0からソースコードを書ける4.オープンソースで提供されているアプリのソースコードを修正して動きをちょっとだけ変え5.業務で 0 からソースコードを書く6.外注先が作った、カプセル化の概念がほとんどない 100Ks を超えるソースコードの中から障害の原因を探しだし、多数のモジュールに変更が必要なことに怨嗟のうめきを上げながら管理職に報告、「なんでそんなことになってるんだ」と怒られつつ毎日終電まで修正する
どのあたりまでできたら「プログラミングを学んだ」って言えるんでしょ(2.あたりまでなら「簡単に」って言っても差し支えがない気がする)
5と6の間は絶壁ですね。全くプログラムができない管理職に説明するのは超がつくほどたいへんだし、プログラムができる人に説明するのは超簡単。同じ理屈でエンドユーザに説明するのは、かなり大変。
私は、孔子が「教うるは学ぶの半ばなり」というように、新人に教えられれば、プログラマと呼べるんじゃないでしょうか。
それって新人の資質に左右されちゃいませんか。ソフトウェア会社の新人と、メーカーに就職して、希望はハード設計だったけど何故かソフト開発に配属された新人では、モチベーションからして違いますよね。
また、アマチュアは、この理屈ではどうなるんですか。新人どころが独学でやってれば一人ですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
何を持って学んだと言えるのか (スコア:4, おもしろおかしい)
1.教育用のシンプルなソースコードを読んで意味を説明できる
2.教育用のシンプルなソースコードを修正して動きをちょっとだけ変える
3.教育用のソースと同レベルの要件に対して0からソースコードを書ける
4.オープンソースで提供されているアプリのソースコードを修正して動きをちょっとだけ変え
5.業務で 0 からソースコードを書く
6.外注先が作った、カプセル化の概念がほとんどない 100Ks を超えるソースコードの中から障害の原因を探しだし、多数のモジュールに変更が必要なことに怨嗟のうめきを上げながら管理職に報告、「なんでそんなことになってるんだ」と怒られつつ毎日終電まで修正する
どのあたりまでできたら「プログラミングを学んだ」って言えるんでしょ
(2.あたりまでなら「簡単に」って言っても差し支えがない気がする)
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re: (スコア:1)
教うるは学ぶの半ばなり by 孔子 (スコア:2)
5と6の間は絶壁ですね。
全くプログラムができない管理職に説明するのは超がつくほどたいへんだし、
プログラムができる人に説明するのは超簡単。
同じ理屈でエンドユーザに説明するのは、かなり大変。
私は、孔子が「教うるは学ぶの半ばなり」というように、
新人に教えられれば、プログラマと呼べるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
それって新人の資質に左右されちゃいませんか。
ソフトウェア会社の新人と、メーカーに就職して、希望はハード設計だったけど何故かソフト開発に配属された新人では、モチベーションからして違いますよね。
また、アマチュアは、この理屈ではどうなるんですか。新人どころが独学でやってれば一人ですよね。