アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
国立天文台で観察会 (スコア:2, 参考になる)
> 20センチメートル屈折望遠鏡では、当日、特別に水星の太陽面の通過の様子を一般の方々へ公開する予定です。 [nao.ac.jp]
だそうです。
他のところでも、やってほしいですよね、こういうの。
Re:国立天文台で観察会 (スコア:2, すばらしい洞察)
水曜日、平日の昼間ということで難しいところもあるでしょうけれども、各地の科学館などで
やって欲しいですね。現象自体は前々から分かっていることなので、事前にうまくやって
地元の小中学生を招くことも不可能ではないはず。現場にはそうもいかない事情はあるかも
知れませんが、科学部などの部員に公認欠席扱いで参加させるくらいの計画はできないものか...
1990年の皆既月食のとき、私は中学生でしたが、理科の先生からアナウンスがあって、個人的に
夜更かしして観察・写真撮影もしました。あの真っ赤な月は今でも忘れられません。
他にも見た生徒はいて、その感想が学年通信のプリントに載ったりしていましたが、
多感な時期の科学体験はその後の進路や人生にも大きく影響するものと思います。