パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

政府、フリーランスの普及に向けてまずはフリーランスの実態を調査へ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2016年11月18日 0時00分 (#3116367)

    平均賃金の2倍以下ではフリーランスを雇ってはいけないようにすればいい。

    サラリーマンしか経験のない人からすると2倍ってボロ儲けなイメージだけど
    実際のところはそれぐらいもらわないとむしろ損になるぐらいの金額なので。

    http://nyumon-info.com/dokuritsu/entry.html [nyumon-info.com]
    > 平均的なシステムエンジニアの単価相場は100万円前後と言われています

    上のページはステマくさいけど、実際の相場が100万って部分についてはウソではない。
    SEで月50万 (額面で年収600万) てのが給料として真ん中に近い実状を考えれば、
    2倍という計算は相場にマッチしており理にかなっていると言える。

    なぜ2倍がボロ儲けにならないのかは、このブログが詳しくて分かりやすいと思う。
    http://blog.amanesiku.com/?p=397 [amanesiku.com]

    最低賃金ならぬ、最低フリーランス契約単価とかを法律で作って、
    2倍以上なら自由に雇い止めなりなんなりしてよいってことになれば
    間違いなく「人手不足」は解消するよ。

    そこまではしたくない、って言うのなら、
    やっぱり「人手不足」なんじゃなくて「奴隷不足」ってのが本音
    って事なんだろうと思うよ。

    • by Anonymous Coward

      雇う側の視点からしたら、通常の会社から雇う場合の相場が100万なら、同じ能力のフリーランスはもう何割か安くないと割に合わないよ。
      10人を同じ会社から雇う場合の事務処理と、フリーランスを10人ばらばらに雇う場合の事務処理は、後者の方がコストが高い。
      通常の会社から雇えば、いろいろな都合で期限前に離れる場合でも、代替提案してくれることが多いし、リスクが低い。

      • by Anonymous Coward

        >やっぱり「人手不足」なんじゃなくて「奴隷不足」ってのが本音

        まさにこういうことですね

      • by Anonymous Coward

        事務処理のコストは簡易化と流動性で相殺でしょう。相殺できないなら雇用側が無能。
        それなのに安くないと割に合わないとか判断してしまうから奴隷化と言われるんですよ。

        • by Anonymous Coward

          奴隷化とか全く関係ない話は置いておくとして。

          簡易化と流動性って、フリーランスを雇う方が派遣会社から雇うより明確に利点があるのですか?
          雇う側からしたら、フリーランスから必要なスキル持つ人を探して来るコストはどうするのでしょう。
          例えば1000人雇うなら、1000人の何倍かの人数と面接して、1000人の都合に合わせて人員補充も進めるのでしょうか。
          派遣会社から雇えば、その辺は派遣会社がある程度のフィルタと調整をしてくれるというのに。

          • by Anonymous Coward on 2016年11月19日 17時42分 (#3117222)

            その辺は業務の内容次第だね。

            > 派遣会社から雇えば、その辺は派遣会社がある程度のフィルタと調整をしてくれるというのに。

            派遣会社のなにが不満って、そのフィルタが平均よりかなり下のラインに設置されてること。
            フリーランスの人は腕に覚えがないとやってけないから、だいたい平均より上のスキルレベルが見込める。

            例えば10人雇いたいとして、
            フリーランスの人なら2~30人も面接すれば ほぼ望みどおりの
            スキルレベルの人を確保できる。
            だけど派遣会社にお願いしたら、100人回してもらっても、この人なら安心って
            レベルの人は100人のうち10人もいないよ。

            だからスキルが大して必要とされない職場なら派遣会社が便利だし
            スキルが重要な職場ならフリーランスを高給出して囲いこむ感じだね。
            (高給といっても派遣会社の単価とほぼ変わらないのだけど)

            実際、IT関連でお客さんと近いところ(※)で開発をやっているような現場だと
            (※元請けがそのまま開発部隊をかかえているようなとこ)
            かなりフリーランスの人が多かったよ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2016年11月19日 20時03分 (#3117284)

              >スキルが重要な職場ならフリーランスを高給出して囲いこむ感じだね。
              >(高給といっても派遣会社の単価とほぼ変わらないのだけど)

              ここが重要なところで、結果として派遣会社よりも能力が高い人員なのに、同じ金額しか払っていないわけだ。
              派遣会社と同等の能力なら、もっと少ない金額しか払わないか、雇わないかもしれない。
              それはフリーランスを雇うコストが、派遣会社からより高いからに他ならない。

              ちなみに、スキルが重要なら、派遣でもかなりの人を入れることができますよ。
              派遣専門の会社ではなく、自社開発してるような会社が、サポート兼ねて派遣に応じてくれます。
              単価は結構高くて、150万/月~、特別な技術があると200万/月~とかが多いですが。

              マイコン+FPGA+ソフトの案件で、車関連の開発をした時には、マイコン、FPGAメーカー関連からそれぞれ人が派遣されてきて、単価は200+αぐらいでした。
              大抵の場合、派遣専門会社からの人の数倍のパフォーマンスが出るので、常に派遣してほしいぐらいです。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      > なぜ2倍がボロ儲けにならないのかは、このブログが詳しくて分かりやすいと思う。

      読んだけど、計算が一部怪しいというか、無理というか、
      フリーランスの側にとって都合のいい解釈が見られる。
      まともにこのような理由をつけて企業側と折衝したら逐一(理由を)潰されそう。

      • by Anonymous Coward

        同じく読んでみたけど、雇う側の視点が全くないね。
        2倍必要といくら言ったところで、2倍払う価値があるかどうか考えないと意味がない。
        フリーランスには2倍払う必要があるという法律を作ったところで、そのメリットがなければ単にフリーランスを雇わないだけ。

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...