アカウント名:
パスワード:
日本のキャリアでは無いから分からないけど、ユーザが購入した端末を告知するとはいえ強制文鎮化するのに、法的な根拠って何があるんでしょうか。日本だと元々、通信業者が端末を管理する、というなんかの法的根拠がキャリア売りキャリア管理の前提になっているけど、これが端末強制停止まで含められるのかな。
後、今回はキャリア経由をするという前提で動いてるけど、各メーカーが何がしかの方法で自社スマホにアクセス出来ればバッテリー的にも権限的にも、無力化出来るんですね。以前にarm windowsのニュースでアドミンスマホが合法手軽に入手できると書いてた方がいたけど実際にos、権限、チップで安全性を評価していかないと。
てかキャリアが今、osと権限を握ってると思うけど、自衛隊や警察などに対してなど管理端末とrootの設定権とかちゃんと渡してるんですかね。社員といえ外国人が入社出来る、担当出来るとか怖くなってくる
国によっても法律が違うから一括りに出来る話ではない、といのは前提として
たとえば日本の場合、コンピューターの汎用OSやソフトウェアは製造物責任法の対象にはならない扱いだけど、家電の制御プログラムのバグによる故障は対象になるというのが通例なので、端末のファームウェアは「どちらかというと後者じゃね?」というグレーゾーンだと思う(いや意図的に文鎮化させるのとバグともまた違うのだけれど、消費者保護関連の法律で他に引っ張り出せそうなのがないから難しい。文鎮化させるのを意図的な破壊と見なすと今度は刑事犯としての器物損壊とかの問題も出てくるし・・・)
多分突き詰めていくと「意図的に文鎮化させることによる財産権の侵害」と「炎上のリスクを鑑みた緊急避難」のどちらが優先されるか、というところになるので・・・・・・あれ、もしかして「Galaxy Note 7が危険であり、緊急避難として財産権を侵害してでもぶっ壊さないといけなかった」ことをサムスンが証明させられる、みたいな自虐というか自爆というかに向かいそうな気がするんだけどなぁ、大丈夫なのかなぁ
いや、日本人の感性だと分かり難いかもしれないけどこれだけ周知されてるのに知らん振りしてGalaxyを使うのってテロ未遂だからな。
>これだけ周知されてるのに知らん振りしてGalaxyを使う
情報が伝わらない人は必ず存在する [science.srad.jp]
せめて猶予っていうか周知をすればいいんだよな
アップデートで挙動をどうにかするなら、いきなり「充電させない」っていう文鎮化ではなく、「この端末は危険です、交換してください」とウザいぐらい(それこそWindows10無償期間のアレより高頻度で)ポップアップ通知しまくればいいいきなり文鎮化すると必要なデータを移動できない等の弊害が発生するが、通知がうざいだけなら作業が邪魔されることはあっても阻害はされないから
# その上で「充電できなくなるまで あと●日」みたいなリミッターつけるとか
俺が気にしてるのは、既にチョンスマの話では無く他のメーカースマホでも、キャリアから「無理矢理データを送り込めば、バッテリー充電すら停止出来る」という事実について。
セキュリティホールでも同様の事は出来るかも知れないが、キャリア側は既に直ぐにでもこれが出来る事について。
現状、何処まで操作出来るんだ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
法的制限とサイバー戦術 (スコア:0)
日本のキャリアでは無いから分からないけど、ユーザが購入した端末を告知するとはいえ
強制文鎮化するのに、法的な根拠って何があるんでしょうか。
日本だと元々、通信業者が端末を管理する、というなんかの法的根拠がキャリア売りキャリア管理の
前提になっているけど、これが端末強制停止まで含められるのかな。
後、今回はキャリア経由をするという前提で動いてるけど、各メーカーが何がしかの方法で
自社スマホにアクセス出来ればバッテリー的にも権限的にも、無力化出来るんですね。
以前にarm windowsのニュースでアドミンスマホが合法手軽に入手できると書いてた方がいたけど
実際にos、権限、チップで安全性を評価していかないと。
てかキャリアが今、osと権限を握ってると思うけど、自衛隊や警察などに対してなど
管理端末とrootの設定権とかちゃんと渡してるんですかね。
社員といえ外国人が入社出来る、担当出来るとか怖くなってくる
Re:法的制限とサイバー戦術 (スコア:1)
国によっても法律が違うから一括りに出来る話ではない、といのは前提として
たとえば日本の場合、コンピューターの汎用OSやソフトウェアは製造物責任法の対象にはならない扱いだけど、家電の制御プログラムのバグによる故障は対象になるというのが通例なので、端末のファームウェアは「どちらかというと後者じゃね?」というグレーゾーンだと思う
(いや意図的に文鎮化させるのとバグともまた違うのだけれど、消費者保護関連の法律で他に引っ張り出せそうなのがないから難しい。文鎮化させるのを意図的な破壊と見なすと今度は刑事犯としての器物損壊とかの問題も出てくるし・・・)
多分突き詰めていくと「意図的に文鎮化させることによる財産権の侵害」と「炎上のリスクを鑑みた緊急避難」のどちらが優先されるか、というところになるので・・・
・・・あれ、もしかして「Galaxy Note 7が危険であり、緊急避難として財産権を侵害してでもぶっ壊さないといけなかった」ことをサムスンが証明させられる、みたいな自虐というか自爆というかに向かいそうな気がするんだけどなぁ、大丈夫なのかなぁ
Re: (スコア:0)
いや、日本人の感性だと分かり難いかもしれないけど
これだけ周知されてるのに知らん振りしてGalaxyを使うのってテロ未遂だからな。
Re: (スコア:0)
>これだけ周知されてるのに知らん振りしてGalaxyを使う
情報が伝わらない人は必ず存在する [science.srad.jp]
Re: (スコア:0)
せめて猶予っていうか周知をすればいいんだよな
アップデートで挙動をどうにかするなら、いきなり「充電させない」っていう文鎮化ではなく、「この端末は危険です、交換してください」とウザいぐらい(それこそWindows10無償期間のアレより高頻度で)ポップアップ通知しまくればいい
いきなり文鎮化すると必要なデータを移動できない等の弊害が発生するが、通知がうざいだけなら作業が邪魔されることはあっても阻害はされないから
# その上で「充電できなくなるまで あと●日」みたいなリミッターつけるとか
Re: (スコア:0)
俺が気にしてるのは、既にチョンスマの話では無く
他のメーカースマホでも、キャリアから「無理矢理データを送り込めば、バッテリー充電すら停止出来る」という事実について。
セキュリティホールでも同様の事は出来るかも知れないが、キャリア側は既に直ぐにでもこれが出来る事について。
現状、何処まで操作出来るんだ?