パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

内燃機関原付1種は絶滅するのか」記事へのコメント

  • 原付一種が今の規制値のまま電動化されたら、このジャンル自体が絶滅しかねないと考えています。

    現状、電動機動力の原付一種は定格出力0.6kWが上限で、馬力にすると1馬力を切ります。
    最高出力はこれより大きな値が認められており、瞬間的にはもっと大きな出力が出せるため、出足はそれなりなのですが、坂を上ると失速します。電動化によって実用性が大きく毀損され、ガソリンエンジンの原付一種とは別種の乗り物になってしまいました。航続距離云々以前に。
    • エンジン原付だと私が乗った一番非力なのが2馬力のスズキ・チョイノリです。

      あれの宣伝文句が「片道5キロの大冒険」だったと記憶していますが、リアサスもないリジットなのでそれが限界という事もありますが、非力さもあいまって、まさに5キロののバイクでした。

      1馬力だと、まわりの速度が40km/hの生活道路で、20分以内の使い方ということになりそうですね。

      ただ、ノートブックの電池が150Whくらいとして、あれを6-10個が原付につめるギリギリと考えると、1.4kW(2馬力)が限界かとも思えますね。

      #まあ、大型二輪(普通二輪は持ってません!自慢)の私は2種がベストですが。

      親コメント
      • チョイノリって高速メッキシリンダーを採用した初めての機種で
        随所にコストダウンを達成した戦略モデルってのが売りだったので、
        とりあえず発売と同時に購入して乗っていたのですが…

        まあ、当時はそんなに勾配がない所に住んでいたのでまったく問題なかったんだけど
        すぐに壊れてしまいましたね(えー

        # ホンダの中国産Todayに乗り換えました。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >ホンダの中国産Todayに乗り換えました。
          ああ出た時にすぐ買ったた、3回も修理に。
          結局店に有った中古のタクトに換えた奴だ。

    • by Anonymous Coward on 2017年03月26日 21時23分 (#3182833)

      実は「定格出力」という単語に騙されてます。

      http://ameblo.jp/strawberrin/entry-11960204227.html [ameblo.jp] から引用ですが、

      電動バイクにおいては「それ以下の力しかない粗悪なモーターではありませんよ」という法的な意味を持つものだそうです。つまり、最低でもこのくらい力があります、というお墨付きなんですね。逆に言うと、もっと力があるモーターならメーカーが低く申告しても、法的にはなんら問題がないのです。

      実際、原付一種のお仲間のミニカーで、トヨタのコムスは「定格出力590W、最大出力5000W」という仕様で市販されています。

      http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/544318.html [impress.co.jp]
      http://coms.toyotabody.jp/specs/ [toyotabody.jp]

      バッテリー次第で、どうとでも化けますね。

      #そして、最高出力の自主規制へ…

      親コメント
      • コムスは原付一種の最高出力を担保する前例にはならないでしょう。

        原付一種に関しては規制改革ホットラインにも出力規制の緩和が要求されていますが、警察庁の回答は次の通りです。

         原動機付自転車は、現在の定格出力を基に安全基準が策定され、より容易に運行できるものとされているところです。
         仮に、ご指摘の通り定格出力を上げると、現在の二輪自動車と同等の性能(加速度や登坂能力等)のものとなり、これに伴い、安全基準(灯火器、制動装置、操作装置及び車体の強度等)を強化することとなるため、より容易に運行できるものとの位置付けが失われてしまいます。

        資料2 検討要請に対する所管省庁からの回答 [cao.go.jp]

        一見、じゃあコムスはどうなんだよ、と言いたくなりますが、お役所的には、超小型モビリティは定格出力8kWを基準の安全基準なので最高出力5kWを認めています、ってとこでしょう。あのプロジェクトが国交省の肝いりというのもこういう特例的な扱いと無関係ではないかと。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >実際、原付一種のお仲間のミニカーで

        原付ベースのミニカーが多いというだけで、コムスの屋根を取れば原付バイクになるかというと
        そんな可愛いいものではありませんから・・・

        • by Anonymous Coward

          道路運送車両法の話してるんだから、屋根取ればとか見当違いの意見では?

          • by Anonymous Coward

            そもそも定格を勘違いと言いながら定格を勘違いしているのが。
            定格の規定があるって事は連続運転出力にはちゃんと規制があるって事。
            で、最大出力ってのは一次的に発揮できる出力で、それが連続で出力可能であってはマズイ。
            ま、ブーストとでも言えば判るかな。

    • by Anonymous Coward

      4ストの原付でも坂道でパワー不足なのに、そんなんじゃ代わりにはならないですね。

    • by Anonymous Coward

      そういうときは足こぎのペダルでアシスト出来るようにすればいいんじゃないですかね

      それはさておき、法定最高速度30km/hに制限される、法定速度を守ると他の自動車と同じ道路を走ることが危険な原付一種という枠自体もう要らないと思いますけど。

      税金は原付1種が年2000円で2種が年2400円と差は小さいですし、後は免許の問題だけですが、今の原付免許の制度が適切とも思えませんし。

      • > そういうときは足こぎのペダルでアシスト出来るようにすればいいんじゃないですかね

        ソレックス!
        40年くらい前に見たのが最後だ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          25年くらい前に見たかなー
          「原付なのにペダルが回ってる!なにあれ!」と、一緒に帰っていた近所の子と大騒ぎしたもんだ

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...