アカウント名:
パスワード:
日本語印刷では使いにくい字面だなぁと思う。かなが大きすぎて、本文にはいまいち。と思っているのは少数派なのかも知れないけど。Notoも影響を受けているであろう小塚で本文組んでいる例もあるからなぁ。高価な本でこれやられた日には悲しくなる。見にくい。
源ノ明朝(Noto Serif CJK)と商用フォントを比較している画像 [twimg.com]を見つけましたが、源ノ明朝は他に比べウェイトが細いためか、薄く見える印象ですね。
源ノ明朝は前作の源ノ角ゴシック(Noto Sans CJK)画面表示向けに最適化しているとのことなので電子媒体向きなのでしょう。(画面越しでも、リュウミンや筑紫、ヒラギノなどの商用フォントと比べるとかなり劣りますが。)
個人的には、源ノ角ゴシックの従属欧文のSource Sansでしたが、従属欧文のSource Serifの字体が癖がありすぎるのと、従属欧文だけでもイタリック体を収録して欲しかったと思いますが。源ノ角ゴシック、源ノ明朝は従属欧文を使わずにRoboto、Noto Serifを使いたいぐらいです。
#筑紫派、ヒラギノ使いの個人の感想です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
Notoのためだからそれでいいんだけど (スコア:1)
日本語印刷では使いにくい字面だなぁと思う。かなが大きすぎて、本文にはいまいち。
と思っているのは少数派なのかも知れないけど。Notoも影響を受けているであろう小塚で本文組んでいる例もあるからなぁ。高価な本でこれやられた日には悲しくなる。見にくい。
Re:Notoのためだからそれでいいんだけど (スコア:1)
源ノ明朝(Noto Serif CJK)と商用フォントを比較している画像 [twimg.com]を見つけましたが、源ノ明朝は他に比べウェイトが細いためか、薄く見える印象ですね。
源ノ明朝は前作の源ノ角ゴシック(Noto Sans CJK)画面表示向けに最適化しているとのことなので電子媒体向きなのでしょう。
(画面越しでも、リュウミンや筑紫、ヒラギノなどの商用フォントと比べるとかなり劣りますが。)
個人的には、源ノ角ゴシックの従属欧文のSource Sansでしたが、従属欧文のSource Serifの字体が癖がありすぎるのと、従属欧文だけでもイタリック体を収録して欲しかったと思いますが。
源ノ角ゴシック、源ノ明朝は従属欧文を使わずにRoboto、Noto Serifを使いたいぐらいです。
#筑紫派、ヒラギノ使いの個人の感想です。