アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
支援してくれるなら、 (スコア:4, 参考になる)
です。
OSSの方法論から考えば、「このソフトは日本発じゃないから使うのは厭だ」「日本発の代替物をイチから作ろう」なんて話は間違ってますので、残る選択肢は
・そのソフトを使わない
・そのソフトを使う
のどちらかです。で、それが本当に役に立つソフトなら、使わないことは国益(?)に反します。てことは、日本発だろうがなんだろうが、良いソフトは使った方が良いわけです。
ところがせっかくの良いソフトでも、海外発のものは日本語対応の弱いものが多い。そうすると、外国人に比べて、日本人はそのソフトが使いにくいだけ、損をしていることになる。
だからまず、日本発だかなんだかに関わらず、「日本語で動くOSSを増やす」「日本語化のできる技術者を増やす」ことは重要だと思います。
ここから実例おば。
このところXMLを触る機会が多いのですが、会社でもさほど重要視されていない作業なので、予算を切って商用ソフトウェアを買うことができません。勢い、オープンソースソフトウェアで賄うことになりますが、新しいソフトを落とすたびに、日本語周りで落胆させられます。
時間があれば自分で直してみようとトライするのですが、なにぶんその部分の知識に疎いので、必要な資料を探すだけでヘトヘトになってしまうこと多数です。
上手く日本語が通るようになった…かと思えば、そこに起因するらしい別の問題にぶつかったり(ぶっちゃけエンバグしたらしい)。。。
同じように情報収集で手一杯だったセキュアプログラミングについては、ここ [ipa.go.jp]のお陰でとても助かりました。(経産省ぢゃないけど)
お金を配るやり方だけでなく、こういった情報収集と公開を率先して進めて貰えると、とても嬉しいです。
#って、すでにそういうリソース集めたところって有ります?
Re:支援してくれるなら、 (スコア:1)
1.ユーザーの入出力で日本語が使える。
2.リソースが日本語で用意されている。
ユーザーの入出力がASCII前提で書いてあるものを日本語対応させるのは難しいと思います。結局dirty hackに頼らざるを得ませんし、本家には採用されませんから場当たり的な解決にしかなりません。
ちょっと例外なのはJava等の国際化に考慮して設計された言語で書かれたアプリで、入出力で日本語が使えないということはあまりないような気がします。ただしフォント周りに問題が起こることはあります。
リソースの日本語対応に関しては、きちんと文字列の外部化などを行っていればほとんどの場合問題ないと思います。
ソース内に英語をベタ書きされると直しようがありません。。。
Re:支援してくれるなら、 (スコア:1)
> 入出力で日本語が使えないということはあまりないような気がします。
いやあ、そこいらが彼ら(英語圏の人)の甘いところで、「国際化されてるから大丈夫」だと思ってるんじゃないでしょうか。
例えば最近のPerlは内部がUnicodeになってて、日本語も問題なく扱えるように見えます。
しかしその上で動くライブラリの国際化はまた別の話で、
例えばXML::XPathモジュールなどは、qualified nameに使える文字が[a-zA-Z_]に制限されていたりします。
#XMLの規格としてはunicodeの漢字領域も使えるはず
あと、ここ数日で一番困っているのはXindiceの日本語の扱いなんですが、
あれもJavaで書かれているから、日本語readyな筈なんですけどねえ…。
Re:支援してくれるなら、 (スコア:0)
Javaの国際化はヘボいのでそこら中で文字化けします。