アカウント名:
パスワード:
わたしも身内も納豆に砂糖・トマトに砂糖は嫌っています。
新潟市の一部(だと思います)でも納豆に砂糖を入れて食べてますよ。母の実家がそうだったんですが、僕は違和感ありすぎて苦手だったけど母は今でも砂糖を入れた方が好きだと言ってますね。
昔の青臭かったトマトの食い方だろ >トマトに砂糖今はイチゴにも砂糖掛けないし廃れた食い方じゃね。
イチゴに牛乳と砂糖をかけてイチゴを潰してから食べるって最近はやりませんね。買ってくるイチゴが大粒ばかりになったからかな。
そのまま食べても甘い半分に切るのが面倒くさい半分に切らないと、それ用のスプーンが必要。でないと、ビッシャァ!
ってことですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
いくら四代続く北海道人の家でも (スコア:3)
わたしも身内も納豆に砂糖・トマトに砂糖は嫌っています。
Re:いくら四代続く北海道人の家でも (スコア:2)
新潟市の一部(だと思います)でも納豆に砂糖を入れて食べてますよ。
母の実家がそうだったんですが、僕は違和感ありすぎて苦手だったけど
母は今でも砂糖を入れた方が好きだと言ってますね。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re: (スコア:0)
昔の青臭かったトマトの食い方だろ >トマトに砂糖
今はイチゴにも砂糖掛けないし廃れた食い方じゃね。
Re: (スコア:0)
イチゴに牛乳と砂糖をかけてイチゴを潰してから食べるって最近はやりませんね。
買ってくるイチゴが大粒ばかりになったからかな。
Re:いくら四代続く北海道人の家でも (スコア:2)
そのまま食べても甘い
半分に切るのが面倒くさい
半分に切らないと、それ用のスプーンが必要。でないと、ビッシャァ!
ってことですね。