アカウント名:
パスワード:
長さは特定の光の真空中の波長、時間は原子時計の振動数で直接測れますが、これって測れるの力であって質量はその際の加速度を調べないと出ないですよね。質量基準は止めて力基準にして質量は力を加速度で割ったものとする言う話なら良いのですが、あくまで基準は質量で力はそれに加速度をかけたものだと言うならば、算出に時間と長さがないと質量には変換できないこのやり方はなんだか気持ち悪いのですが。選択肢として有力と言うことは実用上これの再現性が高いのでしょうけれど。
電磁気だとそんな単位ばっかりですが、だからこそ時間と長さと質量はバシッと単独で決めて欲しいと言う思いはあります。
時間の定義(セシウムの崩壊数)は凄くはっきりしてて、そのせいで長さの定義(真空中の光が1秒に動く距離)もはっきりしてるから。重さの定義だけが難しい。測りやすかったら質量欠損を定義にしても良かったと思うけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
これで測れるのは力ですよね (スコア:0)
長さは特定の光の真空中の波長、時間は原子時計の振動数で直接測れますが、これって測れるの力であって質量はその際の加速度を調べないと出ないですよね。
質量基準は止めて力基準にして質量は力を加速度で割ったものとする言う話なら良いのですが、
あくまで基準は質量で力はそれに加速度をかけたものだと言うならば、算出に時間と長さがないと質量には変換できないこのやり方はなんだか気持ち悪いのですが。
選択肢として有力と言うことは実用上これの再現性が高いのでしょうけれど。
電磁気だとそんな単位ばっかりですが、だからこそ時間と長さと質量はバシッと単独で決めて欲しいと言う思いはあります。
Re: (スコア:0)
時間の定義(セシウムの崩壊数)は凄くはっきりしてて、そのせいで長さの定義(真空中の光が1秒に動く距離)もはっきりしてるから。重さの定義だけが難しい。測りやすかったら質量欠損を定義にしても良かったと思うけど。
Re:これで測れるのは力ですよね (スコア:2)