パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

iPSから血小板製剤を量産へ、2018年に臨床試験開始」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    成分献血が不必要になるん?

    そういえば日赤からまた「成分献血おねがいね」手紙が来てたような気が。

    • by Anonymous Coward

      でもお高いんでしょ?

      • by Anonymous Coward on 2017年08月09日 19時15分 (#3258787)

        血小板減少系は難病(あるいは原因不明だったり)が多いし、少々の値段のことは言ってられないと思う。
        https://en.wikipedia.org/wiki/Thrombocytopenia [wikipedia.org]

        血小板の培養自体はいろいろ研究成果がある(投薬でどうやって増やすかが今までの主目的)から、そんなに難しいわけじゃないんだと思う。幹細胞を用意するのが一番大変だろうから、そこをiPSでやれるんなら。

        親コメント

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...