Who owns UNIX? の内容プラス The Open Group の社長のコメントが,
japan.linux.com の記事 [linux.com]として出ています.
日本語で読めますので,こちらもご参照ください.
以下余談.上記記事で UNIX の商標表示が「米国およびその他の国において、UNIXはThe Open Groupの登録商標です。」になっているのは納得できない.
以前は定訳があって,これは「UNIX は The Open Group の米国及び他の国における登録商標です.」と書くことが要求されたものである.(商標表示だ
Who owns UNIX? (スコア:4, 参考になる)
Who owns UNIX? の内容プラス The Open Group の社長のコメントが, japan.linux.com の記事 [linux.com]として出ています. 日本語で読めますので,こちらもご参照ください.
以下余談.上記記事で UNIX の商標表示が「米国およびその他の国において、UNIXはThe Open Groupの登録商標です。」になっているのは納得できない. 以前は定訳があって,これは「UNIX は The Open Group の米国及び他の国における登録商標です.」と書くことが要求されたものである.(商標表示だ
Re:Who owns UNIX? (スコア:1)
Re:Who owns UNIX? (スコア:1)
余談の続きですが….
まあ,そうなんでしょう. でも,japan.linux.com は一応業界内部だから,このへんの話は知っていて欲しかったなあ. こんなの常識だと思っていたけれど,最近はそうでもないのか? ちなみに商標表示は,ライセンスしてなくても正しい表示をするのが原則です.
ちなみに,"UNIX 登録商標" で検索して見つかった変なもの.
(複数の話をいっぺんにしようとして,結果的に謎の文章を書いてしまった例. それにしても X/Open とは古い.)
(X/Open 当時の本社は英国.米国にも支部はあったけれど,それを言っていいなら日本事務所だってあった.)
(「独占的にライセンスしている」の表現は The Open Group になってからは消えたはず.会社名の所だけ変えるとこうなる.)
(爆笑.分からない場合は下の注釈を参照.)
注釈: 昔は UNIX の登録商標を日本マランツがもっていて, そのため日本では「登録商標です」とは言えず,商標表示に当たる部分に 「UNIXはUNIX System Laboratories, Inc.が開発しライセンスしています。」 という文を入れていた.(USL の部分は時代によって変わる. UNIX System Operation とかのときもあった.嘘じゃなくて本当の話.) 日本で UNIX の登録商標がオペレーティングシステムの方に移ったのは, ちょうど商標権が X/Open に移った頃と重なる. 日本語で「UNIXは…登録商標です.」と書けるようになったのはそれ以来のことで, そのときには X/Open は UNIX の「開発」主体ではなかった.
ところで, UNIX 開発グループは,あちらに売られ,こちらに売られと放浪を続けておりますが, 日本のグループは麻生さんがずっと続けておられるようですね. 門田さんはタランテラですか.SCO からカルデラに売られたときに残られたのか.