パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

オープンソース政策討論会@RIETIのお知らせ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2003年06月03日 10時15分 (#328595)
    国策としてなんらかの行動をするのであれば、
    国益が無ければいけません。
    (しかも国民にわかりやすくないと支持が得られないかもしれません)

    国家がオープンソースにかかわることの国益はなんでしょうか。
    • プロプライエタリソフトよりもOSSが適しているような分野で ソフトウェア/サービスの調達を行う場合でも、「なんだか不安」 とか言う理由で、OSSでの提案が門前払い的に排除されたり しているのが現状ではないでしょうか?  国家がオープンソースを普通の商用ソフトと横並びで比較して 購入してよいものだとお墨付きをくれたら(オープンソースの ほうが優れているというお墨付きをくれとは言えないでしょう)、 同じスタートラインでOSSとプロプライエタリソフトウェアが 競争できます。 で、社会全体として コストダウンが実現される。
      という理屈はどうでしょう?
      親コメント
    • 日本においてオープンソース文化が活発になり、バザール方式のなかで日本人プログラマが腕を磨いてゆけば、日本のソフトウェア産業のレベルも上がり、世界に太刀打ちできるようになるだろう、とか。

      オープンソースで、というところは、ひとりのプログラマのレベルアップが他のプログラマのレベルアップを促し、それがまた...

    • 一からソフトを作る力は無いから、それを組み合わせることのノウハウで儲けようってところじゃないですかねぇ。そのためには内部まで公開されてて、必要であれば改造もできるオープンソースが適していると。

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...