アカウント名:
パスワード:
もう、RAMと記憶装置の敷居をなくしてもいいんじゃない?1TBのメモリを基板に半田付け。
他に古くはMulticsやApolloのDomain/OS(Aegis)や今も生きてるのだとストラタスのVOSとか。なんでみんな単一レベル記憶って概念の再発明をこの種の話題で始めるかねえ。
なんでみんな単一レベル記憶って概念の再発明をこの種の話題で始めるかねえ。
主記憶に使える不揮発性メモリにやっと実用化の目が出てきたからじゃないかな。やっぱできることならそうしたいんだろうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ハードディスクもなくなってきた (スコア:0)
もう、RAMと記憶装置の敷居をなくしてもいいんじゃない?
1TBのメモリを基板に半田付け。
Re: (スコア:1)
#まあ、メジャーじゃないしなあ。
Re:ハードディスクもなくなってきた (スコア:-1)
他に古くはMulticsやApolloのDomain/OS(Aegis)や今も生きてるのだとストラタスのVOSとか。
なんでみんな単一レベル記憶って概念の再発明をこの種の話題で始めるかねえ。
Re:ハードディスクもなくなってきた (スコア:1)
なんでみんな単一レベル記憶って概念の再発明をこの種の話題で始めるかねえ。
主記憶に使える不揮発性メモリにやっと実用化の目が出てきたからじゃないかな。
やっぱできることならそうしたいんだろうし。