アカウント名:
パスワード:
こっちが実入りがいいからと思ってやっているような人がノーベル賞をとれるでも思っているのか?
子供に円周率さえろくに教えさせないのような国じゃ無理無理
この参考文献の方も自省されているように、真の問題は世論一般の議論レベルの低さですよね。子供には高度な学習を要求するくせに、大人はここで行われているような真摯な議論をほとんどしないで、「バカ役人が子供をダメにする」などという単純な話に逃げていく。
「教科書が簡単になると子供のレベルが下がる」という俗説の通りに、カリキュラムの水準と子供の出来が正相関するなら、スパルタ教育すればいいだけのことです。そんな簡単な話ではないからみんな悩んでるわけで。
「できる子供を伸ばす」ことと「落ちこぼれを救う」ことを両立する方法論がないことが最大の難題だ、というのが私の個人的理解ですが、大人レベルの乖離はそれ以上に深刻だと思います。
むしろ
>見積もりを出す際なら「3」ではなく「3.14」でも計算できるはず。それぐらい暗算でできないでどうする?
このような態度が、数学・理科を「勉強のためのもの」にしてしまって実生活から乖離してしまったために、一部の奇
これって私があまりにも幸運ということなのでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
そもそも (スコア:1)
こっちが実入りがいいからと思ってやっているような人がノーベル賞をとれるでも思っているのか?
子供に円周率さえろくに教えさせないのような国じゃ無理無理
Re:そもそも (スコア:1)
僕の知人は、僕の給与明細をみて大学の助手になるのを止めて民間 企業に就職することに決めました。
Re:そもそも (スコア:0)
どの国のことをいっているか知りませんが、
日本ではないことは確かです。
新小学校学習指導要領・算数 [mext.go.jp]
旧小学校学習指導要領・算数 [mext.go.jp]
Re:そもそも (スコア:0)
「(4) 内容の「B量と測定」の(1)のイ及び「C図形」の(1)のエについては,円周率としては3.14を用いるが,目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮するものとする。」
π=3 はなんだかなぁ。
Re:そもそも (スコア:0)
基本は「円周率 = 3.14」です。
「目的に応じて」3を使います。 参考文献 [justnet.ne.jp]
Re:そもそも (スコア:0)
そもそも目的に応じてってなんだ?
Re:そもそも (スコア:0)
相手は小学五年生であることをお忘れなく。
> そもそも目的に応じてってなんだ?
参考文献 [justnet.ne.jp]読んでないですね。
大人レベル (スコア:2, 興味深い)
この参考文献の方も自省されているように、真の問題は世論一般の議論レベルの低さですよね。子供には高度な学習を要求するくせに、大人はここで行われているような真摯な議論をほとんどしないで、「バカ役人が子供をダメにする」などという単純な話に逃げていく。
「教科書が簡単になると子供のレベルが下がる」という俗説の通りに、カリキュラムの水準と子供の出来が正相関するなら、スパルタ教育すればいいだけのことです。そんな簡単な話ではないからみんな悩んでるわけで。
「できる子供を伸ばす」ことと「落ちこぼれを救う」ことを両立する方法論がないことが最大の難題だ、というのが私の個人的理解ですが、大人レベルの乖離はそれ以上に深刻だと思います。
Re:そもそも (スコア:0)
見積もりを出す際なら「3」ではなく「3.14」でも計算できるはず。それぐらい暗算でできないでどうする?
こうやって
Re:そもそも (スコア:0)
その根拠の無い断定はどこからやってくるのですか?
そんなあなたにここでチャンスを差し上げましょう。
小学五年生に教えるつもりで
円周率についてわかりやすく説明してください。
ちなみに今使われている教科書ではだいたいこんな風に 説明されています。
「円周の長さが直径の長さの何倍になっているかを表す数を円周率といい、ふつうは 3.14 を使う」
> 5年生なら、「3.14」と「3.1」と「3.1415」の使い分けを教えるぐらいしても良いと思うが。
これも小学五年生に教えるつもりでここで「3.14
Re:そもそも (スコア:0)
Re:そもそも (スコア:0)
むしろ
>見積もりを出す際なら「3」ではなく「3.14」でも計算できるはず。それぐらい暗算でできないでどうする?
このような態度が、数学・理科を「勉強のためのもの」にしてしまって実生活から乖離してしまったために、一部の奇
Re:そもそも (スコア:3, 興味深い)
>「円周の長さが直径の長さの何倍になっているかを表す数を円周率といい、ふつうは 3.14 を使う」
そのままこの文の少し変えれば大丈夫です。「円周の長さが直径の長さの何倍かになっていて、その関係は常に比例しています。(比例って言葉は知っていると思うけど、もし知らなければもう少し噛み砕けますよね)その数を円周率と言います。実は円周率は割り切れない数で(この辺の用語も知っていると思います。)本当は3.141592.....とずっと永遠に続く数です。これを書いていては大変なのでπと書いて省略します。また実際に具体的な数値が欲しい場合は普通3.14として計算します。」
私が小学校の頃先生からこう教わりました。いま思えば無理数に出会った瞬間です。
もしも小学校の授業で一回つぶす気になればπの歴史とか和算という世界での計算法とかいろいろ興味深い事も話せます。要は先生の質の問題です。もっとも無理数についてしっかりとした知識のある先生やπの歴史を語れる先生なんて小学校にはいないでしょうけどね。(知っていることを全て教える必要はない。でも多くの事を知らないのに人に教えることはできない。)
>これも小学五年生に教えるつもりでここで「3.14」と「3.1」と「3.1415」の使い分けについて説明してみてください。
小学校では当然四捨五入を教えますよね。その際に有効数字について語ることは必要だと思います。というよりも、有効数字について説明しないとむしろ何をやっているのかわからなくなります。たとえばどうしてこの問題の場合は小数点3桁目で四捨五入するのか、こっちでは二桁目なのにどうしてか。そこの差は何なのか。小学生を教えた経験からするとちゃんと説明すればわかります。上記の無理数の話と同じです。中には 3.1415で計算して3.14で計算して小数点以下2桁ではほとんど変わらないことを自分で計算して喜んでいた生徒もいました。さすがここまでは要求しませんが、同じ事を授業で見せて生徒に「無駄な努力はしちゃ駄目だよ。でも必要な努力はしようね」って教えることはできると思います。私は小学校の頃授業で「3」と「3.0」と「3.00」の違いについて習って感動したことを覚えています。これは四捨五入の授業で必ずやるはずです。
>私は頭が悪いので思いつきませんでした。
小学校の頃こうやって教わりませんでしたか? それから高校や大学でしっかりと考えて数学を勉強しましたか? まさか学校の先生ではないですよね。もしそうならあなたの生徒たちに同情します。
>「思考力を奪う詰め込み教育が今の数学・理科離れの原因」
もしかして、あなたがその犠牲者でしょうか?
思考力を養うために先生がいます。知識の伝達だけなら教科書があれば十分です。それを元に思考力を育てる、換言すれば思考とは何かを教えていくのが教師だと思います。そのためには教師は常に思考力を鍛える必要があります。またそのためには沢山の知識が要求されます。それを怠っているような教師はいりません。
そもそも、以前の教育体制が数学・理科離れの原因と読めますが、20年前と現在とでは明らかに現在の方が悪化しています。これは教育制度の問題以外に別の場所に問題があると考える方が自然だと思いますが。(思考力が無い方はそう思わないのかな)私はその一因として教師の質の低下があげられると思います。
>それが即、悪影響を及ぼすという短絡的な考え方には賛同しかねます。
即悪影響を及ぼさないと思います。じわりじわりと影響が出てきます。実際ゆとりが言われるようになってから徐々に学力が低下してきています。個人的な感想ではありますが着実に下降線を描いているような気がします。ゆとり教育が制度化されたら更に悪化するであろう事は容易に想像できます。またこの制度の中で教育された生徒達が将来教師になるわけですから将来も含めてかなり深刻な問題だと思います。こんな表現をした人がいます「遺伝子上に残った傷のように末代まで祟る」。
#まだ議論が必要かな?
#長文ごめんね>みなさん
読みました。 (スコア:0)
計算途中はπで計算して、具体的に数値化したい時は
最後に3.14に戻すといいだろう。
最近の教師ってもんは大学の単位取ればなれるもんだから
就職できなくて、とりあえず教師ってのも腐るほどいるからさ。
あんたが教師になった方が生徒は幸せだと思うよ。
Re:そもそも (スコア:1)
長さ1mのひもをつなげて、直径1mのor10mのor1000mの円を作ります。
何本のひもがいるでしょう?
Re:そもそも (スコア:1, 参考になる)
Re:そもそも (スコア:1)
ごく一部の大学生にも理解できないんじゃないかと。
それが日本の現実。
ちなみに私は工作用紙に円を書いて切り取り、
円に墨汁をつけ、画用紙の上で転がして円周の長さを計り、
半径で割るとどんな大きさの円でも常に同じ。
という事から習いました。
教科書なんて読みたくもない子供が多いのは何でだろうね?
#説明するのに長文は必要無い。
Re:そもそも (スコア:1)
>ごく一部の大学生にも理解できないんじゃないかと。
>それが日本の現実。
これが学力低下?それとも日本人というか人類の限界?
小学校5年生はともかく小学校5年生の先生には理解して欲しいな。
Re:大人レベル (スコア:1)
それを主張するのは自分の子供が「できる子供」にはいる場合のときだけ
というのが議論が行われない理由でしょう。
ましてや、その結果自分の子供が救われない落ちこぼれになるとしたら・・・
Re:そもそも (スコア:0)
実際全員が新しい世界や世界の広がりを同じように捉え
ることができないかもしれませんが、そのきっかけさえ
無いのは残念です。数学はイマジネーションが必要で、
教師には本来それを伝える能力の高い人が求められます
が、「公務員」が「学校」という職
Re:そもそも (スコア:1)
ちなみに3までは出たけど、3.14は出なかったよ。
小学生の工作だからね。
Re:そもそも (スコア:0)
いつまでも「そうでない子ども」を基準にしていては駄目だと思います。全員を救済する護送船団方式はそろそろ幕にすべきだと思います。
人間誰でも全ての分野で優れているわけではありません。A君は音楽ができないけど詩で感動を与えることができるかもしれません。B君は逆に詩は書けなくても音楽の才能があるかもしれない。それぞれがもう一方にあわせた教育を受けていたら才能なんて育ちません。でも夫々の長所を伸ばしてあげれば二人で飛び切りの歌
Re:そもそも (スコア:0)
私は転校もしていますし、担任の先生も何回か変わっています。でもどの先生も上記の様な先生でした。これって私があまりにも幸運ということなのでしょうか?
Re:ゆとり教育 (スコア:2, おもしろおかしい)
平日のお昼に電車乗ってたりする都会の高校生は
なんなんでしょう。あれもゆとり教育ですか?
教えてください、偉い人。
#そんな私はお昼に出勤してるゆとり社会人
Re:そもそも (スコア:0)
>私は転校もしていますし、担任の先生も何回か変わっています。でもどの先生も上記の様な先生でした。これって私があまりにも幸運ということなのでしょうか?
そうかもしれません。しかし、実は学童の方で忘れているかも
知れません。学研のひみつシリーズは小学生の頃たくさん読んだ
覚えがあります。一方、国語のテストでなぜ感想に○と×がある
のか理解できませんでした(今も)。感想は人それぞれだと思って
いるので、活字(古文、漢文も)は好きですが、教科としては嫌いです。
>私には
Re:そもそも (スコア:1)
Re:そもそも (スコア:1)
少子化で年々児童が減少してる。しかし先生は急には減らない。
⇒新しい先生を採用するのを辞めよう。
これが長く続いた結果、今学校には20台、30台の先生が極端に少なく、
ほとんどが40~50台の先生で占められたいびつな状態が続いてるそうです。
Re:読みました。 (スコア:0)
小学生では覆面算のレベルだということを忘れているでしょ?
茶筒に紙テープ巻いて、測ったときは「3倍と少し余る」で済んでいたけど、
いろいろ計算
しっ! (スコア:0)