パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

技術者・研究者の処遇向上を訴える白書」記事へのコメント

  • #あえて暴言

    優秀な技術者に高いインセンティブを与えるというのは当然で、いますぐとっとと実現すべし。
    その話はそこでおしまい。

    …じゃあ、優秀じゃなきゃ安月給でいいの?

    私はそれには反対…というか、なんか上手く丸め込まれている気がする。技術者の能力で給与格差が大きく開いてもよい、という逃げ道を付けたら、経営者たちはなんだかんだと理由を付けて、彼らの雇用している技術者が「有能ではない」と判断を下すだけでしょう。

    だってね、金融業界の連中や経営職の連中は、あれだけ無能であるにも限らず、高給取りなわけですよ。
    社内での評価の優劣はある
    • by Circlive (12651) on 2003年06月07日 6時38分 (#331269) 日記

      思うに、人間というのは絶対値で自分を評価できるわけではないです。ある組織の中なり、ある世界の中で「俺はトップクラスだ」「俺は中堅どころだ」「俺は落ちこぼれだ」という相対的な評価を下す。無理をしてレベルの高い学校に進学して落ちこぼれになった人がいるのって、そういう理由によるわけでしょう。その人がレベルの低い学校・組織に行けばトップクラスの気分を味わえたかも知れない。

      ひるがえって組織を管理する側の立場からすれば、人材ピラミッドの頂点を高くしようとすれば、相応に落ちこぼれも出さざるを得ない。落ちこぼれを出さないようにするためには、互助的な組織作り、上下関係の希薄な組織作りを指向することになるけれど、そういう組織ではスーパーな人材は出てこない。

      金融業界ってのは「スーパーな人材」に依存しているわけでしょう。事実、スーパーな人材が業界を支えているかどうかはともかく、そういう幻想の上に成り立っている。互助的な組織作りをするには向かない土壌があるから(他のスタッフの失敗を互いに助け合ってカバーするような業界じゃないよね?)、競争意識をあおっていくことになる。

      プログラマーの世界は? あれはデバッギング・ザ・デベロップメント・プロセス [yfcbookshelf.com]の中だったかな。同じ組織の中のプログラマーは同じ技術水準で満足する傾向にある、という話があったけど、これって割と同感なんだ。組織が求めている以上のスキルを積極的に身に付けて、組織そのもののレベルを上げていくような気概のあるプログラマーってどれだけいるだろう? プログラマーで積極的に経営に参画していったり、社内の政治力学に「保身」以外の目的で関わっていったりしているだろうか?

      --
      ...芸というものは一生勉強だと思っています...
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ま、技術者はそれでもいいけど研究者は?

        世界(まさにワールドワイドな世界)の中で評価がきまるでしょ。 そんな人達も国内では正しく評価されてないと言うのも今回の主旨のような気がするのですが。
        • by Circlive (12651) on 2003年06月07日 7時23分 (#331279) 日記

          正直、研究者の世界はまったく知らないのです。すみません。

          でも、ステレオタイプな研究者のイメージって、社内の政治力学を巧みに利用して研究予算や自分たちの報酬や社内の立場を向上させていくってイメージじゃないな。正々堂々とプレゼンしてるってイメージ。

          --
          ...芸というものは一生勉強だと思っています...
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            会社にいる研究者なんてまだマシでしょ。大学でしか研究していない分野なんて沢山あって、そこで研究している人の実情を見るとこの国が先進国だなんて思えなくなります。

            ほとんど無収入なのに頑張っ
            • by Anonymous Coward
              ご友人には申し訳ないが、
              ・自分の仕事を他人(しかも義父母)にきちんと説明できないこと
              ・世間が研究者に対して理解を示さないこと
              はきちんと切り分けるべきではないかと。

              ほんとーに後者が主な理由?
            • by Anonymous Coward
              > 相手の親御さんがフリーターと思ったようです。

                男: 社会人
                女: 家事手伝い(無職、フリーター?)

                というパターンの結婚はいくらでもある気がする…
              #男女平等なんてありえないと思ってるので AC
              • by onyonyo (15599) on 2003年06月07日 12時51分 (#331474)
                >男: 社会人
                >女: 家事手伝い(無職、フリーター?)


                男:貧乏学者(既に死語?)
                女:高給取り(医者とか弁護士とか)

                というのは結婚した後旦那つらいだろうなと思ったりして。

                #完璧にオフトピだけどID
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                無職の女のところに婿にやれるかーってことで(w

                男:無職?
                女:無職?
                だとちょっとつらいかも。
            • by Anonymous Coward
              >ほとんど無収入なのに頑張って研究していた友人
              >世間がもっと研究者に対して理解を示していれば

              "世間"って親御さんのこと?
              出資してくれるスポンサーのこと?

              前述なら、
              友人の貴方は「論理的」に理解できても、
              「物理的」には生活共同者の伴侶殿はきついと思う。
              伴侶殿が女性なら、ましてや。
              結局、スポンサーがいない(or 見つけられない)なら、
              伴侶殿が働いて食わしていくしかな

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...