パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

まとめサイト「保守速報」、名誉棄損などで200万円の賠償を命じられる」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2017年11月17日 0時31分 (#3313860)

    発言者ではなく編集側にのみ責任を認めるって事は、その部分で商売出来るという事なわけで
    「週刊○○速報」なんて出版も編集による付加価値として認められる事になる。

    • by Anonymous Coward on 2017年11月17日 0時39分 (#3313864)

      まさにTwitterやFacebook、キュレーションメディアが要求してる権利ですね。
      自動選定された編集後の記事には著作権が発生し、引用元ではなく選定した自分たちに権利があると主張しています。

      海外の司法では、編集(引用)されたニュースサイトや書き込み側に権利(や義務)があり、
      ただ乗りは許さないという判決が続いていますが、日本では逆の判決が今回出てしまった感じがあります。

      親コメント
    • > まとめによって「新たな意味合いを有するに至った」と判断

      これってつまり「街の人へのインタビューで過激なところだけをピックアップしたら、
      その影響の責任の所在は番組にある」という話にもなるんだよねぇ。
      (街の人が実際にこう言ってる、それを出しただけだ、では免責にならない)

      結構影響でかくない?

      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ねとうよクラスタ的にはそーゆー方向に行きたいんじゃないの?
        インタビューがヤラセだとかなんとか年中騒いでるわけで。
        そんで番組やらテレビ局を罵倒している

      • by Anonymous Coward

        >> その影響の責任の所在は番組にある」という話にもなるんだよねぇ。
        それはいわゆる編集責任というやつで、当たり前です。

      • by Anonymous Coward

        街頭インタビューに対して「選んでおられる」と言って怒った人がいましたが、
        両論を公平に取り上げるのはある程度は可能です。
        「公平に」というのは単純な50:50ではありません。

        AかBかというインタビューをしたとき、100人のうち70人がA、30人がBと答えた
        としますと、放送で取り上げる人数はAが二人、Bが一人とするのが公平です。

        ところがAが90人、Bが10人だったら、放送ではAを九人、Bを一人とするわけにも
        いきませんよね。時間もありますし。
        これを50:50で取り上げると、まるで両論真っ二つに分かれているような印象を
        与えてしまいます。

        そのためか、最近はパネルにシールを貼っていってAかBか答えた人の内訳が
        分かるようにしている街頭インタビューもありますね。

        たしかに、放送で取り上げるインタビュー回答者のイメージは影響するので、
        テレビ局が意図的に狙う可能性はあります。
        #日本だと、なぜか女子高生が選択したものは正解みたいな印象がありますが。

        • by Anonymous Coward

          > 日本だと、なぜか女子高生が選択したものは正解みたいな印象がありますが

          ないです。
          あなたが女子高生に何か特殊な思い入れをお持ちなだけではないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        放送法で公平性が義務付けられているテレビ放送と
        一個人が政治的スタンスを明示し引用しているblogで
        同じ責任が問えるものですかね?

        少なくとも海外では有り得ない判決になったなーという感想。

    • > 発言者ではなく編集側にのみ責任を認める

      ソースの朝日新聞の記事からだけですが、この裁判は原告側が編集側だけを告訴したようです。

      裁判では、告訴内容以外については判断しないのが原則ですから、発言者には責任がない、
      とまでは判決では言及していないのではないでしょうか。

      > 「週刊○○速報」なんて出版も編集による付加価値として認められる事になる。

      そのとおりで、事実をまとめただけでも、そのまとめ方に創作性があれば編集著作権が認め
      られ、その反面として責任も生じることになると思います。

      この判決では、引用対象の取捨選択方法、並べ方、タイトルのつけ方にオリジナリティが
      あると判断したのでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Googleの検索結果もそれですよね。海外では検索結果の順位(引用)には権利を認めず
      Googleもその判決を逆手にインデックスからの削除は拒否していますし。

      日本が仮に(地裁の判決だけですが)引用による編集に権利を認める場合は
      Googleのインデックス結果自体に罪を問える、ある意味で画期的な状況になるわけですなw

      • by Anonymous Coward

        国内検索エンジンが出てこなかった理由でも有りますね。
        ベンチャーでやろうとしたとこはハイリスク過ぎてコリャダメだ、で諦めた。

    • 日本の裁判における名誉棄損は、次の点で一般的な海外での名誉棄損と大きく異なる部分が多い

      ・事実であるかは一切関係ない
      ・その行為が(現状または過去・未来の名誉と比較して)棄損したか

      そのため「書類を捏造して高学歴を詐称していた人」に捏造を指摘し本当の学歴を発言したりすると
      高確率で名誉棄損が成立する。

      • by Anonymous Coward

        一応、ソースなり判例なりプリーズ

      • by Anonymous Coward

        でもそれで裁判持って行くか恥んで辞職といったら後者の方が多いし、前者でも裁判で負けるしな。

    • by Anonymous Coward

      判決では著作権について言及されているのでしょうか
      そもそも引用の要件を満たさない無断転載なのでは

    • by Anonymous Coward

      『保守速報』自体が記載されたものは自身の権利で転載禁止とか書いて無かったっけ?

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...