アカウント名:
パスワード:
助成金の上限ぎりぎりで申告していたような報道があるhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2017120500908 [jiji.com]とか。
ほぼ満額の入札談合とかと同じく、疑われないと思ってたのかどうか気になる。
助成金は満額で申し込むもんですよ。この場合、事業費全体の2/3まで、5億円までというのが上限だから、開発したいものの内、7.5億円かかる分ぐらいを独立したプロジェクトということにして、5億円を計上した申請をする。
あまりに恣意的なプロジェクトの分け方だったりしたら、審査で蹴られて助成が降りないだけ。
その7.5億円で開発できたパーツと、会社が自腹なり余所から取った助成なりで回した別のプロジェクトの成果物を合体させて、素晴らしいプロダクトができるんなら、まあ、助成の意義にも適ってるでしょ。
「うっかり」予算の計上しすぎで、実際にはそのプロジェクトには5億円もかからなかったから、貰った5億円からのプロジェクトと関係ない職員の給与を捻出したりした、といった使い方がダメなパターンはアウトでしょうけど。今回のは、そういう話なのかなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
ぎりぎりの金額 (スコア:0)
助成金の上限ぎりぎりで申告していたような報道がある
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120500908 [jiji.com]
とか。
ほぼ満額の入札談合とかと同じく、疑われないと思ってたのかどうか気になる。
Re:ぎりぎりの金額 (スコア:0)
助成金は満額で申し込むもんですよ。
この場合、事業費全体の2/3まで、5億円までというのが上限だから、
開発したいものの内、7.5億円かかる分ぐらいを独立したプロジェクトということにして、5億円を計上した申請をする。
あまりに恣意的なプロジェクトの分け方だったりしたら、審査で蹴られて助成が降りないだけ。
その7.5億円で開発できたパーツと、会社が自腹なり余所から取った助成なりで回した別のプロジェクトの成果物を合体させて、
素晴らしいプロダクトができるんなら、まあ、助成の意義にも適ってるでしょ。
「うっかり」予算の計上しすぎで、実際にはそのプロジェクトには5億円もかからなかったから、
貰った5億円からのプロジェクトと関係ない職員の給与を捻出したりした、といった使い方がダメなパターンはアウトでしょうけど。
今回のは、そういう話なのかなぁ。