アカウント名:
パスワード:
UTF8じゃない端末とか。loginプロンプトで入力出来ないとか。#まあ大文字が出来な入力端末はさすがにないだろうけど。
あと特殊文字はキーボードがUSとJISで死ぬことがある。
この辺のサポートは嫌だな。
>#まあ大文字が出来な入力端末はさすがにないだろうけど。
Caps Lockが入ってるのに気がつかないでパスワード通らない!ってな時もあったっけ。#Num Lockとかも。
入力欄のフォーカス移動に使ったTABもパスワードの一部だと認識するシステムに出会ったことがあるので、いろいろと油断ならないです。
まったくだ。記号は日本語キーボードと英語キーボードでも位置が違ってたりするし、面倒ごとが増えるだけ。#ドライバが誤認識して、日本語キーボードなのに英語キーの配列で入力されたり。
ログイン前の厄介事はコマンドも打てないから「原因不明」になりやすくて、避けるに越したことはない。
そもそも記号をいれるメリットがないんだから、入れなきゃいいだけの話なのよ。深く考えてないと言えばその通りが、深く考える必用もない。考えれば考えるほど時間を浪費するだけなんだから、技術者の時間はもっと有意義なことに使うべき。
#同様の問題に「元号のサポート」がある。「なんで未だに多くのシステムが西暦ベースで動いてるの?」
フランス語キーボード [wikipedia.org]やドイツ語キーボード [wikipedia.org]なんかだとQWERTYとはアルファベット配置が微妙に異なってるので(フランス語は数字も違うレベル)、英数字だけでも油断なりませんよ。
突き詰めると「パスワード入力はエコーバックしない」のが元凶ってことで、CUIログイン環境でも、今時のGUI環境でよくあるように「一定時間入力文字を表示してから*に変わる」とか「なんらかの操作でパスワードを表示確認できる」ようにする、といった話に進める必要があるのかも。
> CUIログイン環境でも、今時のGUI環境でよくあるように「一定時間入力文字を表示してから*に変わる」とか「なんらかの操作でパスワードを表示確認できる」ようにする
割合簡単に書けそうな気がしますが、使ってもらえますかねぇ。
#多分半日くらい。
tty開いてtermiosかなんかでrawにして、selectでtimeooutみながら表示してLFして一行書く。だな。
ローカルエコー返しちゃうのは script とかのログに残っちゃうから駄目じゃない?
Notes とかだと入力された文字がエコーされることはないけど、ログイン画面上の記号やら絵やらが、文字の種類に応じて動くから、自分が入れたのが途中で間違えれば気付く。ってのはある。これもデータが集れば推測がたつから駄目なんだろうけど。
Alt押しながらテンキーで「47」、もっかいAlt押しながらテンキーで「46」
とはいえキーボードドライバが対応してないとだめだろうけど# Windows7で確認
関係ないけどCUIって単語はGUIに似てるってことでギャグで使ってるのだろうか?スラド以外ならただのモノを知らない若者かなって思うけどスラドだとどういう意図で書いてるのか不思議になる
ギャグってどの辺が?
Graphical User Interface --> GUICommand Line (User) Interface --> CLI (or CUI)
CUIでこの世界的に通じるかどうかは知らない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%... [wikipedia.org]
こうですか?
ログイン画面は「コマンド」ラインでは無いよなぁ…ラインベースのプロンプトではあるけど。って思うとCUIの方が的確に表せるように思える。GUIとの対比も楽。CLI教はよく分からん・・・
> #ドライバが誤認識して、日本語キーボードなのに英語キーの配列で入力されたり。キーボードの種類がそんなに増えると想定していなかったから識別方法を統一できなかったってことでしょう。キーボードの識別情報に「言語識別(32bitくらい)」と「配列識別(32bitくらい;言語識別ごとにユニーク)」「メーカー識別(64bitくらい)」があり、何を優先に判断するかのルールが明確になっていれば、誤認識なんてなかったかあもしれませんが。・・・と言いつつ、どうやって判別しているかは全然知らない門外漢なので、的外れでしたらごめんなさい。
> #同様の問題に「元号のサポート」がある。「なんで未だに多くのシステムが西暦ベースで動いてるの?」・オペレータの入力ミス回避・オペレータが和暦/西暦の変換をするのが面倒・元号識別の入力欄を増やすと手間・システム内が全部西暦なら、UIも西暦でいいじゃん・UIが西暦で統一されていれば、申請書などの紙媒体の記入も西暦に統一しやすい・元号サポートなんて考えなくても良い・元号サポートなんて、国内だけのローカルルールなので、海外で困らないように・国際化するうえで、元号サポートはユーザビリティの低下につながるあたりが理由になるかと思います。まぁ、昭和→平成時に苦労した人からすれば、一般的にはこういう回答が多いんじゃないかな?よく考えればもっといろいろ出てきそうだけど、時間の無駄と指摘されそうなので、軽く考えた程度です。
> 「なんで未だに多くのシステムが西暦ベースで動いてるの?」
何ベースだったら満足なん?
カッコ書きしてるし、皮肉を言っているんだと思う
Date/time系の関数を使わず文字列やら年月日をそれぞれ数値で持って計算してるんなら西暦ベースと言えると思うが、今時システムの日付はDBやらシリアライズされたDate型の何かでその実装が実は西暦なのかUnixTimeなのかなんて気にすることないよね。
そういう意味で西暦ベースのシステムなんてそんなにない気がする表示と入力に西暦を使うってのは多いだろうが
皇紀ですかね。
日本のファンタジー
全角に変換するということはIME等の変換FEPを通して使うということなので、もしFEPがアレならセキュリティ的にアレなんじゃないんだろうかと思ってしまう。気休めなのかも知れないけど、何となくダイレクトな方が良い気がする。
>あと特殊文字はキーボードがUSとJISで死ぬことがある。確かにキーボードのアルファベットより右側の記号は使い難い。だからなるべく上部の数字キーの位置にある記号を使いますね。
> だからなるべく上部の数字キーの位置にある記号を使いますね。
@とかで死ぬ。()の位置がずれて死ぬ。
ま、,./?!位が候補だな。(JISは全然使って無いので何がUSと同じ場所なのかすぐに出てこない)
#viで:で毎回死んでる。
何の気休めにもならないけど、JIS配列では Shift 押せば ASCII コードで 0x10 あるいは 0x20 だけ離れた記号/文字があるんだけどな。
あとは#と$を使ったりするね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
全角は (スコア:2)
UTF8じゃない端末とか。loginプロンプトで入力出来ないとか。
#まあ大文字が出来な入力端末はさすがにないだろうけど。
あと特殊文字はキーボードがUSとJISで死ぬことがある。
この辺のサポートは嫌だな。
Re:全角は (スコア:1)
>#まあ大文字が出来な入力端末はさすがにないだろうけど。
Caps Lockが入ってるのに気がつかないでパスワード通らない!ってな時もあったっけ。
#Num Lockとかも。
Re: (スコア:0)
入力欄のフォーカス移動に使ったTABもパスワードの一部だと認識するシステムに出会ったことがあるので、いろいろと油断ならないです。
Re: (スコア:0)
まったくだ。
記号は日本語キーボードと英語キーボードでも位置が違ってたりするし、面倒ごとが増えるだけ。
#ドライバが誤認識して、日本語キーボードなのに英語キーの配列で入力されたり。
ログイン前の厄介事はコマンドも打てないから「原因不明」になりやすくて、避けるに越したことはない。
そもそも記号をいれるメリットがないんだから、入れなきゃいいだけの話なのよ。
深く考えてないと言えばその通りが、深く考える必用もない。
考えれば考えるほど時間を浪費するだけなんだから、技術者の時間はもっと有意義なことに使うべき。
#同様の問題に「元号のサポート」がある。「なんで未だに多くのシステムが西暦ベースで動いてるの?」
Re:全角は (スコア:2)
フランス語キーボード [wikipedia.org]やドイツ語キーボード [wikipedia.org]なんかだとQWERTYとはアルファベット配置が微妙に異なってるので(フランス語は数字も違うレベル)、英数字だけでも油断なりませんよ。
突き詰めると「パスワード入力はエコーバックしない」のが元凶ってことで、CUIログイン環境でも、今時のGUI環境でよくあるように「一定時間入力文字を表示してから*に変わる」とか「なんらかの操作でパスワードを表示確認できる」ようにする、といった話に進める必要があるのかも。
Re:全角は (スコア:2)
> CUIログイン環境でも、今時のGUI環境でよくあるように「一定時間入力文字を表示してから*に変わる」とか「なんらかの操作でパスワードを表示確認できる」ようにする
割合簡単に書けそうな気がしますが、使ってもらえますかねぇ。
#多分半日くらい。
tty開いてtermiosかなんかでrawにして、selectでtimeooutみながら表示してLFして一行書く。だな。
Re: (スコア:0)
ローカルエコー返しちゃうのは script とかのログに残っちゃうから駄目じゃない?
Notes とかだと入力された文字がエコーされることはないけど、ログイン画面上の記号やら絵やらが、文字の種類に応じて動くから、自分が入れたのが途中で間違えれば気付く。
ってのはある。これもデータが集れば推測がたつから駄目なんだろうけど。
Re: (スコア:0)
Alt押しながらテンキーで「47」、もっかいAlt押しながらテンキーで「46」
とはいえキーボードドライバが対応してないとだめだろうけど
# Windows7で確認
Re: (スコア:0)
関係ないけどCUIって単語はGUIに似てるってことでギャグで使ってるのだろうか?
スラド以外ならただのモノを知らない若者かなって思うけどスラドだとどういう意図で書いてるのか不思議になる
Re: (スコア:0)
ギャグってどの辺が?
Re: (スコア:0)
Graphical User Interface --> GUI
Command Line (User) Interface --> CLI (or CUI)
CUIでこの世界的に通じるかどうかは知らない
Re: (スコア:0)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%... [wikipedia.org]
こうですか?
Re: (スコア:0)
ログイン画面は「コマンド」ラインでは無いよなぁ…ラインベースのプロンプトではあるけど。
って思うとCUIの方が的確に表せるように思える。GUIとの対比も楽。CLI教はよく分からん・・・
Re: (スコア:0)
もう一文字くらい変えとかないとパッt見で分からん
Re:全角は (スコア:1)
> #ドライバが誤認識して、日本語キーボードなのに英語キーの配列で入力されたり。
キーボードの種類がそんなに増えると想定していなかったから識別方法を統一できなかったってことでしょう。
キーボードの識別情報に「言語識別(32bitくらい)」と「配列識別(32bitくらい;言語識別ごとにユニーク)」「メーカー識別(64bitくらい)」があり、何を優先に判断するかのルールが明確になっていれば、誤認識なんてなかったかあもしれませんが。
・・・と言いつつ、どうやって判別しているかは全然知らない門外漢なので、的外れでしたらごめんなさい。
> #同様の問題に「元号のサポート」がある。「なんで未だに多くのシステムが西暦ベースで動いてるの?」
・オペレータの入力ミス回避
・オペレータが和暦/西暦の変換をするのが面倒
・元号識別の入力欄を増やすと手間
・システム内が全部西暦なら、UIも西暦でいいじゃん
・UIが西暦で統一されていれば、申請書などの紙媒体の記入も西暦に統一しやすい
・元号サポートなんて考えなくても良い
・元号サポートなんて、国内だけのローカルルールなので、海外で困らないように
・国際化するうえで、元号サポートはユーザビリティの低下につながる
あたりが理由になるかと思います。
まぁ、昭和→平成時に苦労した人からすれば、一般的にはこういう回答が多いんじゃないかな?
よく考えればもっといろいろ出てきそうだけど、時間の無駄と指摘されそうなので、軽く考えた程度です。
Re: (スコア:0)
> 「なんで未だに多くのシステムが西暦ベースで動いてるの?」
何ベースだったら満足なん?
Re:全角は (スコア:1)
カッコ書きしてるし、皮肉を言っているんだと思う
Re: (スコア:0)
Date/time系の関数を使わず文字列やら年月日をそれぞれ数値で持って計算してるんなら
西暦ベースと言えると思うが、
今時システムの日付はDBやらシリアライズされたDate型の何かで
その実装が実は西暦なのかUnixTimeなのかなんて気にすることないよね。
そういう意味で西暦ベースのシステムなんてそんなにない気がする
表示と入力に西暦を使うってのは多いだろうが
Re: (スコア:0)
皇紀ですかね。
Re: (スコア:0)
日本のファンタジー
Re: (スコア:0)
全角に変換するということはIME等の変換FEPを通して使うということなので、もしFEPがアレならセキュリティ的にアレなんじゃないんだろうかと思ってしまう。気休めなのかも知れないけど、何となくダイレクトな方が良い気がする。
>あと特殊文字はキーボードがUSとJISで死ぬことがある。
確かにキーボードのアルファベットより右側の記号は使い難い。だからなるべく上部の数字キーの位置にある記号を使いますね。
Re:全角は (スコア:2)
> だからなるべく上部の数字キーの位置にある記号を使いますね。
@とかで死ぬ。()の位置がずれて死ぬ。
ま、,./?!位が候補だな。(JISは全然使って無いので何がUSと同じ場所なのかすぐに出てこない)
#viで:で毎回死んでる。
Re:全角は (スコア:1)
何の気休めにもならないけど、JIS配列では Shift 押せば ASCII コードで 0x10 あるいは 0x20 だけ離れた記号/文字があるんだけどな。
Re: (スコア:0)
あとは#と$を使ったりするね。