パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Google Chromeの「迷惑な広告」フィルタが2月15日より有効に。日本はまだ対象外」記事へのコメント

  • 迷惑な広告手法って
    広告主へのヘイトを煽るのみで実質的な広告効果には繋がっていないと思うのですが・・・
    むしろ広告を出す側から迷惑な広告手法を排除するべきなのではないかと。

    • by Anonymous Coward

      「広告主へのヘイト」というけど、実際に「●●という会社はひどい広告を打っていた!」って覚えてます?
      覚えてるとしたら、少なくとも名前は覚えてもらってるわけで、効果はあるし(全然覚えてもらえない会社よりはマシなんですよ。それでも)
      覚えていないとしたら、実際的には広告主へのヘイトなんて存在しないということですよ。

      もちろん、有名な会社が迷惑広告を出せばそりゃブランドに傷がつきますが、そもそもブランディングするレベルに達してない会社が多いでしょう。劣悪な広告って大抵はアレな業界とかアレな会社がやってますし。

      昔、ちょっとは名前のある会社が突如湧いてくる動画広告とかやってたけど、最近は見ませんね。その辺りはみんなわかってきてるんじゃないかな。いまだに劣悪広告打ってるのは、ブランドへのダメージとか理解した上でやってるでしょう。

      • by Anonymous Coward on 2018年02月21日 19時55分 (#3365392)

        Androidの某ニュースアプリでぽちぽちやってますが、

        「きもい広告・人目を憚れる広告・何回も出てきてうざい広告」について、
        非表示ボタンを選ぶと、「なぜ非表示にしましたか?」を問われて
        上の「」の選択肢を選ぶと、しばらくしてその広告が出てこなくなる。

        こういうシステムならブラウザにも簡単に実装出来んじゃね。
        #一緒に送信される個人特定情報の危惧を無視する

        親コメント

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...