パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

埼玉県、条例によって自転車保険を義務化へ」記事へのコメント

  • 過失事故を起こすと何千万円も賠償義務が生じるからこそ、安全運転になると思うんですよね

    私は昔自動車の任意保険入ってなかったけどそういうときは過失事故をなるべくおこさないように
    横断歩道も確実に止まってたし生活道路は後ろの車に煽られるぐらい速度を落として運転してました

    けど任意保険に入ってからは流れに沿って他の車と同じように横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいても通過するようになりました
    今歩行者が急に横断したら過失割合100%になるけど、実は自動車運転過失傷害や致死罪の刑事罰は意外と軽いし
    民事の賠償はどうせ保険会社が払うし、他の車もみんなそのまま通過しているからいいやって感じで止まらず行っちゃいます

    自転車も歩行者にぶつかったら何千万円も賠償しなくてはならないっていうのが安全運転と法令厳守の精神を持たせていると思うんですよね
    保険会社が賠償するなら、トラックに煽られて怖いはめをする車道ではなく、歩道を違法に走行するようになるのでは?
    個人の利益にあった合理的な行動をすれば、そうなると思います

    • 目的が違うと思う (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2018年02月22日 20時34分 (#3365946)

      賠償は、被害にあった人に対して、被害による不都合(治療費や、ケガが原因よる所得の減少)を保障するためのもので、
      事故を抑止する目的ではありません(リスクマネジメントでいう回避・低減ではなく、リスク共有)。

      事故を起こさないように頑張ろうが頑張んなかろうが、(本人の主観でしかないので)事故は起こるでしょうし、その際に、
      「事故は起こしたけどお金がないので、被害者へ賠償は行いません」
      「事故を起こして、賠償額を払うため資産を手放したり、扶養者に辛い思いをさせます」
      が起こるのを防ぐために義務化しているわけで(現に、「被害者の救済」や「加害者の経済的負担の軽減」を目的としています)、

      なので、「保険に入ると危険運転になる」と主張するのではなく、
      「保険に入ると賠償のための貯蓄をしなくなるので、結局、賠償額は完済できない」と主張すべきだと思います。

      親コメント

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...