パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

奈良県全市町村が共同でネット掲示板への差別投稿をチェック」記事へのコメント

  • >市町村から人を出し合って約150人が担当。5人1組が交代して週に2回、
    >集まって、掲示板の差別書き込みをチェックする。
    、、、ことが無駄骨になることが目に見えている以上、「掲示板の禁止」なん
    てところに行き着くような予感。部落差別を否定しないWebサイトや掲示板は
    海外のサーバであっても改善要求するよう国に働きかけることは当然考えられ
    るし、陳情を受けて国が動かざるをえなくなったとしても私は驚かない。
    • by Acha. (9497) on 2003年06月14日 11時44分 (#337232)
      > 関東では同和教育ってほとんどやってないようで、ピンと来ない人が多いんだよね。

      私の出た埼玉の大宮北高校は赤い教師が多く、また同和問題の大家がいらっしゃったようで、年がら年中同和教育やってました。視聴覚教室で長野あたりの同和団体が作った映画とか上映したり。
      そして図書室には校長寄贈の『カムイ伝』全巻が(笑)

      で、おかげで、鳥取にいた頃普通に使っていた「部落」が使いにくくなって困ったという。あっちでは単に集落の意味なんで「部落対抗運動会」なんてのもあったりします。近畿の人が聞いたらひっくり返りそう。

      という自分自身の経験からは、結局言葉狩りだなぁという印象しか出てこないのですが、でも、

      > 同和問題は国を動かす潜在的な力を持っているのでナメテはいけない。

      悲しいかなこれも同意。今もって革製品の関税が高いのもこれ絡みだし、近畿選出の議員絡みでも色々あるみたいだし...。
      親コメント

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...